見出し画像

受験まで1年切ってるのに塾を変えました

はい!みなさんお久しぶりです!

1つ前の記事で僕はもう頑張るのをやめます!
と高らかに宣言してから早1ヶ月、僕はこの間全くnoteを投稿していなかったのですが、

実はこの1ヶ月間、僕の周りではかなり大変なことが起こっていました

まぁもうタイトルに書いてあるのでみていただければわかると思いますが、僕は

塾を変えました

受験まで1年ないのに

今まで僕は個人経営の塾で勉強していたのですが、今回、大手の映像授業を使った塾に入ることになりました

今までの塾を辞めた理由は、お金の問題とか色々あったのですが、ここでは割愛します

1つ言えるのは塾選びは自分だけじゃなく親と一緒にやる方がいいということ

結局お金を出してくれるのは親なので、親が納得したところでやるのがその後のトラブルも起きにくくいいかなと思います

話を戻し、塾を変えたことを友達に報告したところ

「え、今変えるの?」

「遅くない?」

「なら変えない方がいいと思う」

などと言われてしまいましたが、正直僕は

いや別にそれまでやった分が無駄になるわけでもないし、いつ辞めたっていいだろ

などと思っていたんですが、

実際入ってみるとまぁなかなかペースとか内容が違って、やることがたくさんありました笑

それでも親としては今までの塾に通い続けるという選択肢はなかったのでその大手の塾に通うことになりました

もちろん僕もその塾がいいと思って入りました

なのでまぁ結論を言うと、途中、それも受験期に塾を変えると、

塾ごとにやることとかペースが違うので、意外と入った時にやることが多くなってしまう

ということです

しかしそれでも

お金を出してくれるのは親だから、親の意見は聞く

ということですね

もちろん自分の意見も大事ですから、当たり前なことですが、塾を決めるときは親も自分も納得したところを選ぶといいと思います!

以上!久々の東大合格への道でした!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?