見出し画像

飛んで住んでアメリカ、Podcast第6回 『移住やっちまったなーーー』

第6回目は、「やっちまったなぁーアメリカ」と題して、アメリカにきて住んでいる中で、やっちまったなぁーっていう、やらかした話をしてみたいと思います。
車でのロングトリップで警察にお世話になった話や、ドライブスルーでのハプニング、レゲェクラブでのパンチ!そしてアメリカの留置場での一夜など盛り沢山。今回は詳しくはぜひ聞いてみてください!


「飛んで住んでスラング」のコーナーでは、
"Drama"を学びます。
みなさんがよく聞く「ドラマ」ですが、そのスラング的使い方とは??

よし:友人とドライブしてたら、ポリスに止められた!! 焦った友達はなんと、トリップ中、しかも物を所持!!! 
結局、ポリスはタイヤがパンクしてるのを教えてくれただけで、危機一髪!

にょら:LAの激ヤバ地帯のマックのドライブスルーで車がぶっ壊れた!! 車は手押し!ちゃんとハンバーガーはいただきました。

みーちゃん;レゲエクラブで酔っ払って、トイレでブラックのお姉様方に、ボコボコに!!

にょら:なんと留置所に入れられる!! 手違いで、盗難車に乗ってると思われ手錠をかけられ、さてどうなる? 

よし:アメリカ人のお宅のクリスマスパーティーに呼ばれて。クリスマスプレゼントの常識を知らず、とっても赤面状態に!

みーちゃん:知り合いとの挨拶の習慣。握手?ハグ?それとも唇にキス!! 文化によった大きな違いが!


ミニコーナー
今回は、スラングとしての“Drama”の使い方 ちょっとした争い事や揉め事を意味する表現。「一悶着あったらしい」などのように使用する。 ドラマというと、いいことがあったり悪いことがあったりという、アップダウンが激しいイメージがあるので、なんとなく一悶着というニュアンスと合っていますよね。 英語のdramaは、揉め事や騒ぎを表す時に使われることがあり、drama queenという、小さなことも大きく騒ぎ立てる人という意味のスラング表現もある 彼女は何かと物事を大げさに騒ぎ立てる人だわ!She is such a drama queen! There are some big drama going on in his family. というとなんかあの家族一悶着あるみたいよ。


番組のリンク


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?