見出し画像

【九州ワーケーション#5】熊本/黒川温泉・阿蘇編

◆11/5(土)スケジュール

9:00 拠点発
10:00 湯布院でレンタカー借りる
10:30 九重夢大吊橋
11:30 黒川温泉
13:00 大観峰
14:00 だご汁&高菜飯
15:00 草千里ヶ浜
17:30 熊本拠点到着
19:30 馬肉料理

◆阿蘇・熊本周辺のご紹介


▼九重夢大吊橋

高さ日本一の吊橋。高所恐怖症なので、下を見下ろすのはめちゃくちゃ怖かったです。橋の真ん中を歩きました。

九重夢大吊橋
九重夢大吊橋

黒川温泉(こうの湯)
煉獄さんの髪みたいな色合いの紅葉の山道を運転して、山奥にひっそりと建つ温泉旅館、こうの湯に立ち寄り。
山の中なので、森の香りがする木陰の温泉を貸切で堪能。建物は年季が入っていて、タイムスリップした気持ちになりました。泉質は湯布院に近い感じがして、青白い温泉でした。
足の先までポカポカです。


黒川温泉
黒川温泉

▼だご汁&高菜飯(山賊旅路)
熊本出身の後輩ちゃんに教えてもらっただご汁が食べたくて立ち寄ったお店。
地味噌を使ったお汁にたっぷりの野菜と生姜が入っていて体が温まりました。

だご汁と高菜飯

▼大観峰
阿蘇の地形を一望できる展望台。

大観峰
ジャージーソフト♡

▼草千里ヶ浜
放牧されている牛と馬がすぐ真横にいるような草原の中の道を抜けて、カルデラの凹みのエリアに行きました。遠くを歩いている人が小さく見えるくらい、ずーっと草原が広がっていました。

草千里ヶ浜
乗馬もできる

▼熊本駅前
駅前ではちょうどイベントが行われていました。

くまもんを探せ
ヒント:はっぴを着てる

▼念願の馬刺し(むつ五郎)
知り合いの方に教えていただいたお店。馬肉料理で有名なお店で、少し並んで入りました。
(まさかの泊まったホテルの地下だったので直結で行けました)
ニンニクと生姜の醤油だれにつけて霜降りの馬刺しをいただきました。噛めば噛むほど舌に甘味が広がって、とろけて美味しかったです。
(運転で疲れてたからか、ハイボール2杯でフラフラになりました)

霜降り馬刺し

◆11/5(木)の感想

運転しながらでうまく写真が撮れなかったのですが、紅葉真っ只中の湯布院&阿蘇を満喫できたのはめちゃくちゃ贅沢でした。絶壁の崖の下から見上げる一面紅葉の崖は圧巻。

かろうじて撮れた写真

特に湯布院→九重夢大吊橋→黒川温泉の道は、どこを切り取っても紅葉が綺麗な景色の中をドライブできて、絵の中を走っているかのようでした。
九酔渓という道中で車を停められるスポットがあり、ここを通り過ぎてしまった事が悔やまれる…
行く予定のある方は是非ここのスポットに立ち寄ってみてください笑
(気になる方は“九酔渓” “紅葉”でググってみて下さい)

大観峰では阿蘇のカルデラの地形を展望台から一望することができたし、草千里ケ浜では、くぼんだエリアの草原や放牧されている馬や牛も見れました。

大観峰から見たカルデラの地形

何十万年も前に火山によってできた地形の広大さに触れて、地球の上に立っているな〜という感じがしました。
(都会暮らしだと地球を感じることはほぼない笑)

今日も私の感受性のキャパで受け止められないくらい、溢れるほどのエネルギーを感じました。

何かに没頭する時間を作りたい時、環境を変えて旅に出るというのは強力なツールだと実感。

自然の中に飛び込んで、海とか山とか地球を感じられるような環境にくると、エネルギーに圧倒されてその瞬間に集中することができるのかも。(これがマインドフルネス…?)

にしても、九州に来てからお天気に恵まれすぎてます。今のところ1日も雨が降っていないし、来週も良い天気が続きそうで良かったです。
明日は熊本城に行ってみます!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?