マガジンのカバー画像

生活にワンポイント情報を/くすっと笑えるライフハック

69
4年にわたるニューヨーカーライフというおしゃれ生活が人生のピーク。アナウンサー時代は家電ヲタクをひた隠し”ひとり桃鉄”状態で全国を走り回り、記者時代は年中張り込み、夜打ち朝駆けの…
運営しているクリエイター

#テレビ

#86 パクリまくれ!何事も〝うわて〟がいてこそ成長に繋がります

自分の興味のあるもの、うまくなりたいもの、そういったものは例えば、先生から教わることもあ…

#80 テレビで家電コーナーを持っていたヲタクがススメル生活家電

生活に密着した家電の中で、自分の経験を踏まえて、皆様のお役に立つ情報をお届けできればと思…

#28 集中力を高めるために必要なのはたくさんの理由付け

今回は「集中力を高めるコツ」がテーマです。 僕、本当に集中力がなくて、その集中力がないと…

#24 連休だからと張り切ると失敗すること

「連休だからすること」というテーマがvoicyでありましたが、あえて、そこで「でもだから失敗…

#23 時代が見える胸熱ドラマ名言

僕は2001年入社です。当時、見ていたフジテレビのドラマは「空から降る1億の星」。知ってる人…

#19 高校生の”趣味”がNASAを動かした 些細なきっかけが世界を広げる

高校生の時にスキューバダイビングを始めました。 親友が親戚のおじさんに連れられてやってみ…

#9 (後編)アナ試験倍率1300倍を突破 「奇跡」の起こし方

その後の展開がすごくドラマティックでした。何が起きたのか。 大体1週間か2週間ほどたったでしょうか。大学のサークルの合宿に向かうバスの中で自分の持っている携帯電話が鳴ったんです。「小渕恵三です」と。 おお!!と思ったのですが、よく聞いたら小渕恵三事務所です、とおっしゃっていたんですけど、その相手の方が「手紙を読みました。お会いしましょう」というじゃないですか! いまでも高速のSAで手に汗にぎるほど緊張しながら電話していたのを思い出します。 すぐさま日にちを決めて、合宿から

#9 (前編) アナ試験倍率1300倍を突破 「奇跡」の起こし方

僕は小学生のころからアナウンサーに憧れていたのですが、まぁなんとも幸せな子供だったんだな…