見出し画像

「16personalities」をやってみたら、私生活で色々役に立った話

こんにちは、tomoyaです。

以前、仕事で「16personalities」という性格診断をして、メンバー全員の行動傾向とか性格を把握する機会があったんですよ。

メンバー全員の性格をお互いに把握しておくことで、「この人は無理に干渉しすぎるとストレスを溜めてしまいそうだな〜」といった感じで、人それぞれの考え方の傾向が分かったりするので、各個人の行動パターンや考え方を把握して、生産性とかチーム力向上に繋げていく手段としてよく使われているみたいです。

人間は大きく分類して16タイプに分類されるようで、それらのタイプをお互いに知って尊重しあうことを目的に作られたのが、16personalitiesという性格診断です。

人によって価値観や考え方も違いますし、それぞれのタイプを挙げだすとキリがなく、もはやタイプ分けできない(というより、型にはめるべきでない)とは思うのですが、世界中に公開されている公認の性格診断だけあって、結構当たってました笑

周りのメンバーとも、「お、確かにこの人っぽい!笑」みたいな話で盛り上がってて楽しかったです。(ちなみに僕は、INTJ(建築家)というタイプでした。)

このような性格診断って、面接で「あなたはどんな人ですか?」と聞かれたときにスムーズに説明できるようにするための自己分析とか、仕事上の生産性アップとかにも活かせるんですが、プライベートで自然に仲良くなっている人との相性とかを知ったりするときにも参考になります。(あくまで参考程度なので、この性格診断を過信して行動するのは厳禁です。)

先程、僕自身の性格タイプが「INTJ」であるとお伝えしましたが、「そもそも、この4文字のアルファベットは何だ?」と思った方がいらっしゃるかと思います。

これら4文字アルファベットはそれぞれ別の意味を持っていて、それらの組み合わせで16タイプの性格が決定されます。

この概念について軽く知っていると、様々な場面で何かと役立つこともあるかと思うので、時間があればぜひ読んでいってください!

それでは、次の章からお話していきますね!


4文字のアルファベットで構成される性格タイプ

1文字目

まず1つ目の文字は、「E:外向型、I:内向型」の違いです。

言葉からも何となく想像できるかと思いますが、極端に言えば、外向型は「外側にエネルギーが向いており、多くの人との交流を通じて元気になるタイプ」で、内向型は「内側にエネルギーが向いており、一人の時間を大切にするタイプ」です。

よく外向型は外界からエネルギーを補充するソーラーパネルで、内向型は内側にエネルギーを蓄積する充電式バッテリーに例えられます。

僕の場合は「I(内向型)」なので、一人の時間がないと生きていけないタイプです。(この時点で当たってますね。)

外向型の人からは「孤独って寂しくないの?」みたいなことを言われますが、全くもってそんなことはありません。

自分軸で誰からも干渉されずに好きなときに好きなことができるのでむしろ快適です。笑

でもやっぱり、外向型ってかっこいいなあって思っちゃいますよね...笑

2文字目

続いて2文字目は、「S:現実型、N:直感型」です。

この違いをザックリまとめると、「S型は地に足がついた現実主義者で、N型は抽象的な理論やひらめきを大切にする空想家」です。

ちょっと例えが極端すぎましたかね笑

僕はN型で診断されているんですが、個人的にはS型の傾向が強いかなって思ってます笑

一方にステータス全振りしてるタイプはほとんどいなくて、多くの人はどちらの傾向もバランス良く備わってるんじゃないかなって考えてます。

S型のタイプは何事も真面目に責任感を持って取り組むイメージがあるので、日本人に多そうなイメージですね。

3文字目

そして3文字目は、「T:思考型、F:感情型」です。

この違いは、「T型は論理や公平性を重視して、常に客観的な視点で物事を考えるタイプで、F型は個人の価値観や調和を大切にするタイプ」です。

何となくですが、このタイプの見分け方はその人の喋り方とか雰囲気で直感的に分かったりします笑

例えば、早口で直接的に物事を説明するタイプはT型が多いです。(特にエンジニアは、この傾向が他の職業よりも顕著に現れます笑)

詳しくはわからないですが、職業によってタイプが偏ってる可能性もあったりするかもなので、興味を持って調べてみたりするのも面白そうです。

4文字目

そして最後、4文字目は「J:判断型、P:知覚型」です。

この違いを説明すると、「J型はじっくり計画を立てて決断をするタイプで、P型はその時々の状況に応じて柔軟に対応するタイプ」といった感じでしょうか。

例えば旅行へ行く予定がある場合に、その日毎に何をするかを事前に決めて行動しようとする傾向のある人はJ型、変化の多い行き当たりばったりの旅行を楽しむ人はP型になる傾向があるようです。

ちなみに僕はJ型で計画を立てることは好きですが、ルーティンワークだったりガチガチなスケジュールを立てたりすることは苦手なので、2つの型の中間くらいに位置するタイプではないかと推測してます笑


結局のところ、性格診断は参考程度にしよう!

4つのアルファベットの意味を説明してきましたが、皆さんはどのようなタイプだったでしょうか?

これら4つのタイプを知った上で、16personalitiesの性格診断を受けた人に結果を聞いてみると、色々な側面からその人自身の魅力だったり強みを把握できます。

例えば「ISFJ」であれば、「現実的な考えを持って計画的に物事を進める控えめな性格でありながら、調和や人との繋がりも大切にする優しい人」みたいな一面を知ることができます。


ただ何度もお伝えしますが、上記のような性格であるという勝手な決めつけ(タイプ分け)でその人に接するのは厳禁です。

いくら性格診断が当たるとは言え、その人にはその人にしかない強みや価値観があります。

実際の対話を通して、様々な発見や意外性を知ることができるのがコミュニケーションの醍醐味でもあります。

今回ご紹介したような性格診断は、あくまで1つの参考程度に留めるようにしましょう。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?