西武園ゆうえんち「昭和×ライド」で新規OPEN!地域通貨や昭和体験など、仕掛けにこだわり抜いているみたいです!

なるほど、ただ昭和をイメージしただけではなく、現代に合わせた仕掛けをしているんですね。

西武園ゆうえんちが新装開業したという記事です。

ひとつは園内通貨。

乗り物チケットではなく、独自の地域通貨を利用しています。

意図は別ですが、独自で経済圏を持つことで、そこでしかできない体験を提供しています。

また、1960年台の昭和をリアルに懐かしむのは主に60代以上です。

遊園地は乗り物や派手なアトラクションが中心のため、メインターゲットは若年層~ファミリー層ですが、60代以上のご夫婦もターゲットにしています。

乗り物に乗らなくても足を伸ばしたくなる仕掛けで、客層を伸ばせそうですね。

その他、非ライドの体験を多く取り込んでいます。

どこの遊園地やテーマパークに行っても、同じ「宝さがし」「的あて」「幼児向けの乗り物」でお金を消費すると、なんだかなぁと思います。

個人的にはライド以外の部分で差別化がどれだけできているのか楽しみですね。

▼西武園ゆうえんちHP
https://www.seibu-leisure.co.jp/amusementpark/index.html

▼まとめ
・西武園ゆうえんちが19日に新装開業
・高度成長期の「昭和の町並み」の再現がコンセプト
・電話機、干してある洗濯物といった小物
・看板のさびに至るまで細部にこだわった町並み
・八百屋によるバナナのたたき売り
・泥棒を追いかける警察官
・年間入園者数が最大で約194万人→直近37万人
・新装には約100億円を投資

是非、行ってみたいです。

クラファン、音楽活動を通して集まった支援金は全て富に恵まれない世界にお金がまわるよう取り組んでおります♪