見出し画像

保育園楽しくない

日曜の夜。心の準備をしてもらうために、翌日から保育園が始まることを息子に伝えている。

「明日は保育園だよ。楽しいことあるといいね」と言うと

「保育園楽しくない!」ときっぱり言う2歳男児。

初めてのことに、ちょっとうろたえる私。

これまで行きたくないときは「先生ないない!」と言うことはあっても

「楽しくない」という言葉は初めてだった。

心配になる。保育園楽しくないの?1日中憂鬱なの?

いつもお迎えに行くと、仲がいいお友達と楽しそうにしている。

行ってしまえば大丈夫だとも思うのだけど、

そんな言葉を聞くと、やっぱり心配になる。

とはいえ、「じゃあ休もうか」とも言えない。ごめん、力になれない母だ。

明日も保育園に行ってもらわないといけない。

そして今日、月曜。

案の定、保育園の準備を嫌がる。

「保育園楽しくない!行かない!」

グサッとささる。働く母にとっては、この言葉は痛い。

でも行ってもらわないと。

何度もギュッとハグをする。いつもはハグで気持ちを切り替えてくれる息子だけど、今日は違った。

「保育園行きたくない」。

それでもなんとか、玄関に連れて行き、最後のハグ。

すると、涙を流しながらだけど、クルッと向きを変えて、

送り当番の夫の方に体を開き、夫に抱っこをしてと体で伝える。

出掛けることを決意したサインだ。

すぐに泣き声を上げたのだけど、その健気さに、一生懸命さに

母も涙が込み上げてくる。

小さい体で頑張っている。いじらしい。愛しい。

楽しいことありますように。

*************

そしてお迎えの時間。

「ママ!」と満面の笑みで私の胸に飛び込んでくる息子。

その後は、仲良しの子と忍者ごっこをしてふざけている。

あぁ。良かった。

保育園で楽しいこと、少なくとも一つはある。

今、この目で確認している。

息子とその友達の笑顔に救われた月曜の夕方。

ありがとう。


保育園行きたくない日もあるよね。

母も学校行きたくない日も、会社行きたくない日もある。

そうだよね。わかるよ。

それでもやっぱり祈る。

息子が過ごす世界で楽しいことが増えていきますように。

母も君もこうやって少しずつ日々乗り越えていくのかな。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?