見出し画像

44歳、うつ歴22年。 眠れない夜には

 うつが酷かった頃、ろくに眠れなかった。12時を過ぎても脳みそがぐるぐると回転しているような、仲間を見つけてハッスルする犬のように興奮した状態が続いていた。

 眠れなくて、苦しくて、しんどかった。

 とりあえず体を横にするだけでも少しは休まるから、と横にはなるが、世界の貧困だとか、ポストがなぜ赤いのかとか、私1人が考えてもどうしようもできない問題や疑問が湧水のように湧いて出てきて、ぐるぐる回って眠れず、布団の上にあぐらをかいて悩んでいたりしていた。

 眠りにいいという事は、片っ端からやってみた。呼吸法、ヨガ、ホットミルク、静かな音楽。しかしそれでも良くならず、明け方5時ごろ、ようやくウトウトできる程度だった。

 ダイヤルアップの学生時代、なりきりチャットで徹夜でRPGに熱中していたことがあったが、それはそのあと昼まで寝れるという睡眠のカバーができたから、元気に学校へ行けたのであって。

 楽しみも何も感じない、じっと何かに耐えるような修行のような不眠は、本当に辛かった。

 薬を処方されてから、苦しいしんどいという気持ちは徐々に薄れていき、短いながらも眠れるようになった。

 私は8〜10時間睡眠のロングスリーパーで、現在、寝つきの悪さと早朝覚醒にちょっと悩んでいる。入眠剤を飲んでも、寝つくのは1時間以上経った後。朝から昼にかけてコーヒーを飲んだら倍率ドン。自業自得なのはわかっているのだが、朝の眠気を飛ばすにはコーヒーなのだ。

 そして早朝覚醒。明け方3、4、5時ごろ目が覚める。1回しか起きないときもあれば、1時間おきに目が覚めることもあって、このとき目が覚めると起床時間の寝起きが最悪である。めっっちゃ眠い。二度寝確定コースへご招待される確率が高い。同じ頃授乳に起こされるフォロワーさんと「まだ早い!」「ねんね!」「そっちもがんばれ!」と励ましの応酬をして再び眠りにつくのが日課みたいになっている。

 ただ、どちらも昔と違って、苦しいしんどいと思うことはなく、寝れないな〜よし、推しの妄想しよう! モヤモヤモヤモヤ…スヤァ…と時間を有効的に使っているのと、医師の問診であまり問題視されてないのでまぁいっか。前より全然楽だし。という状態である。

 休日の1日は足りない睡眠を補うためにちょっと長く眠るが、それで1週間保つのだからいいのだろう。まぁ、普通に眠れれば1番いいのだけどね。

 ではみなさん、良い夢を。

リラックスするためのお香やコーヒー、お茶代、学ぶための書籍代にします。 応援していただけると嬉しいです。 お礼は直接できませんが、日々良い文章を書いていこうと思います。