見出し画像

夏休み企画「子どもカルチャースクールーことばの冒険に出よう!」

子どもとことばの教育ラボ、夏休み企画、詳細が決定しました!

お出かけもままならない子どもたちのために、ちょっとでも楽しく学べる時間を作りたい、ということで、

ラボに参加くださっている講師の皆さんが集い、プチ講座を開催することになりました。

や〜、さすがに皆さん、子ども心をつかんでる(どっから目線)。どれも面白そうで、私も普通に視聴が楽しみでなりません。

画像1


********* 開催概要 **********

<日時>

8月13日(金)10:00-11:00

<時間割>

10:00-10:10  
①「鬼滅の刃」で楽しく学ぶ!ことわざ慣用句・心情読み取り

10:10-10:20  
②まだ間に合う!読書感想文の書き方プチ講座

10:20-10:30  
③中国のことを知ろうー中国語では何という?

10:30-10:40  
④日常にある英語を探してみよう!

10:40-10:45 休憩

10:45-11:00  
⑤オンライン座談会/視聴者さんも参加歓迎!


******* 時間割&講師の皆さん *******

①時間目---- 広瀬 なつこ 
ことばの魔術師(グラフィックライター)寄り添い国語読解法
漫画を使った国語教育や読解力育成、暮らしの中でできる知育教育などを実践。当日は、あの「鬼滅の刃」を教材に国語力アップをめざそう📝
https://www.facebook.com/naco.naco225

②時間目---- Takada Tomomi 
こども表現の教室/ライター・作家・編集者
小学生を中心に、あんまり書かない作文教室を不定期開催しています。読書感想文がまだ終わってない子どもたちに、書き方のコツ、お伝えします📚
https://note.com/tomomitakada/m/m30ee27dc8483

③時間目---- Chachan Shenyang
 
瀋陽在住のオンライン中国語講師
ブログやSNSで中国文化や語学習法などを日々発信! 当日は、中国のことはもちろん、みんなも聞いたことがあるあの中国語の秘密を教えてくれるかも……?🇨🇳 
https://twitter.com/ChachanChina

④時間目---- Kanako Nomura(かな〜る)
 
大学院卒の英会話教師
英語・教育・多文化共生・文化について日々考え、SNSで発信中✨ 親子でできる英語の言葉探しで、英語をもっと身近に感じよう♫🍔
https://note.com/kanard/

***************************


低学年のお子さんでも気軽に視聴できるよう、各講座10分程度で構成しています。未就学のお子さんも、たぶん楽しんでいただけると思います。

また、当日はオンライン座談会も予定!
講師含め、視聴くださっているどなたでも参加可能ですので、お気軽にご参加ください。(当日、zoomの参加URLを貼り付けますのでご自由にお入りください)

講座の振り返りも含めて、ことばの講師のみんなが集まったらどんな話になるのかしら、こちらも楽しみです。

当日は、「子どもとことばの教育ラボ」フェイスブックグループ内でのライブ配信です。視聴はもちろん無料。グループへの参加を申請くださいね。また、ご興味ありそうなお子さん方へ、ぜひシェアしていただけたらと思います。

※アーカイブは8月いっぱい残します。

この企画目当てのグループ参加でも全然OKです。
子どもたちに、ほんのちょっとでも「学ぶって楽しい!」を感じてもらえたら嬉しいです。

「子どもとことばの教育ラボ」とは

思考力や表現力を伸ばす、ことばの教育に携わる講師たちが発起人となり、子どもの学びをより楽しく面白くアップデートしていく場所をつくりました。
講座づくりのアイデアや、個性に応じた子どもへの声かけなど、情報交換や交流を中心に、プチ講座や茶話会などゆるりと開催していきます。
子育て中の方や外国語教育など、幅広くことばの教育にかかわるみなさん、お気軽にご参加くださいませ⬇️

画像2


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?