見出し画像

脱力のすゝめ

こんばんわ、ともたけです。

人は重いものを持ち上げるとき、歯を食いしばって我慢するときなどに力を力を入れます。

しかし、力を必要としないことにも力を入れてしまうことがあります。それは何かを一生懸命やるときです。

最近、ボクシングジムでファイティングポーズをとるときに力が入りすぎているという指摘を受けました。力が入りすぎるとひじが開いて、腕を突き出すときに軌道が悪くなるということでした。

そこで肩の力を抜いてから、構えてパンチを打つと、それまでよりもスムーズに打ち出すことができたのです。

このように、時には力を入れないことがいい場合があります。

ボクシング以外でも使えることのようで、最近気が付いたのは、歩く時に肩の力を抜いて腹筋に力を入れて歩くとものすごくいい感じがすることですw。これが健康にいいとかではないですが、力を入れるところと抜くべきところを使い分けることが大事だと思います。

この脱力という話は体だけではなく、心も同じことです。

緊張する、というのは力が入っている証拠です。適度の緊張はいいのですが、それが過ぎるとパフォーマンスを出せないこともあります。緊張に限らず気を張りすぎることで空回りすることもあります。

力んでるな、と思った時こそ脱力を意識するといいかも、と思いました。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?