Tomohisa

Anct →→ Utokyo engineering b4|環境・建築🌏 / 自然観 …

Tomohisa

Anct →→ Utokyo engineering b4|環境・建築🌏 / 自然観 / エコロジー / 社会実装 / 減速

マガジン

  • 迷彩

    この世界をどう見るのか、自分と向き合い続けるための自省録です。

  • 環境建築を問い直す

    地球と共存する未来を実現するために、環境建築の在り方を問い直す必要があると思います。そもそも環境建築の定義とは何なのか。日本は世界と比べてどれほど取り組みが遅れているのか。建築設備は現代の生活で必要不可欠になった一方で、エコロジーの文脈では批判されることもあるという事実にどう向き合うか、それを踏まえた上で建築設備はどうあるべきなのか。自分たちで快適な環境を作り出すことはできないのか。等々考えたことや学んだことを言語化していきます。

最近の記事

「無色透明の媒介」 -ASIBA1・2期を終えて目指す姿

建築都市社会実装スタジオASIBAのインキュベーションプログラム第1期(2023/10-11)、さらにそのまま第2期(2024/04-07)に参加した。 プログラムを通して、建築設備データを用いて都市のエネルギー削減や設備メンテナンスの人員不足などの課題に都市スケールで挑戦する「Withvac」というプロジェクトに、代表の宮田さん(東大修士1年)と協働で取り組んだ。 ▼ASIBAインキュベーションプログラムについて(ASIBA公式noteより) 第1期では全体的な事業フレ

    • ASIBA2期PJ|建築設備の多面的アプローチ

      ASIBAインキュベーションプログラム第2期のプロジェクト・Withvacに取り組んでいる藤間朋久です。第1期から継続してWithvacに取り組む中で自分が感じ始めた新たな課題感、そして目指すべき新たな展望について言語化しました。 1. 建築設備を再考する激甚化する気候変動や国際的な紛争によって綻びていく私たちの地球を眺めながら、「科学技術」に対して不信感や疑念を抱くようになった人々が多いのではないかと思います。技術革新によってもたらされた恩恵を享受して今を生きる私たちは、

      • 減速の路 in Chiang Mai

        タイ北部の都市・チェンマイの中心市街地で開催されたサンデーマーケットを訪ねた。タイ北部最大級のナイトマーケットと言われるこのサンデーマーケットはその名の通り毎週日曜日に開催され、ラチャダムヌン通りは一時的に約1kmの歩行者天国と化して、そこに屋台や露店が立ち並び大きな盛り上がりを見せる。タイどころか東南アジアの国を訪ねるのは今回が初めてである。バンコクから寝台列車に14時間揺られて辿り着いたチェンマイには、そんな自分の心を揺さぶる空間があった。 今まで自分はnoteに投稿し

        • Greenbuild 2023 —環境建築の未来を創り出すために

          2023年9月26日〜29日、アメリカ・ワシントンD.C.で開催されたGreenbuild International Conference and Expo 2023に参加しました。 恐らくこのイベントは日本ではほとんど知られていないと思います。日本人の参加者は十数人、日本人学生は僕のみでした。このイベントはgreen building(後述しますが「環境建築」とは微妙に異なると捉えています)に関連したテーマを扱う世界最大規模のカンファレンス・展示会です。毎年アメリカで開

        「無色透明の媒介」 -ASIBA1・2期を終えて目指す姿

        マガジン

        • 迷彩
          3本
        • 環境建築を問い直す
          2本

        記事

          奥会津で過ごしたかけがえのない5日間

          2022年8月17日〜21日の5日間、福島県南会津町で開かれた KOTOWARI 会津サマースクール2022 に参加した。 今年4月に上京、それから大学に編入学。慣れない都会の喧騒。想像していたものと違ったと思ってしまうこともある大学生活。忙しない日常が過ぎ行く現代社会の中で、自分と向き合う時間もない日々を過ごしていた。そもそも「自分と向き合う」とは何なのかをまだ理解していなかった。別に自分と向き合わなくても、自分という存在について理解していなくても良いと惑わされる日々を過

          奥会津で過ごしたかけがえのない5日間

          Stand With Ukraine🇺🇦

          この記事は1-2分で読めると思いますので、読んでいただけると嬉しいです。 2022年2月24日、ロシアのプーチン大統領によるウクライナへの軍事侵攻が始まりました。戦争は今なお続いており、何の罪もない兵士や民間人の方々の命が奪われてしまう日々が続いています。この戦争はきっとロシアも含めた全世界の国民が望んでいないものであり、僕はプーチン大統領を強く非難します。 僕たちにできることは「No War」の意思を示すことだと思います。例えば、Twitterで #NoWar とツイー

          Stand With Ukraine🇺🇦

          迷彩

          元々この記事は2021年8月に掲載した『2022年度大学編入試験体験記』という記事で、自分が5年間通った明石工業高等専門学校から東京大学工学部に編入学する際に受験した編入学試験を振り返る内容だった。しかし今、東大に合格したという事実はもはや過去であり、東大生というバッジにいつまでも縋っているような、何か上手くいかなかった時にどこか精神的拠り所にしてしまっているような自分には別れを告げなければならない。別に自分は何者でもないのだ。 そこで、ここに記していた元々の内容を全て消し去