noteを毎日更新するにあたり気をつけていたポイント ~更新初期編~

「どうすればnote(ブログ)を毎日続けられますか?」

先日、そんな相談をされました。
ぼくも毎日更新を500日近く続けているので、続けていくための自分なりのコツもあります。

どう答えようか、色々と悩んだのですが以下のようなことがポイントになるのかなと思い、お答えしました。


1 そもそも、毎日続ける必要があるのかどうか
2 続けるのなら、最初は「縛り」をつくる
3 フェイスブックにコピペする


そもそも、毎日続ける必要があるのかどうか

ぼくはほぼ趣味として毎日更新をしています。

なので、もはや毎日更新をすることへの「意味」はあんまり考えていません。
もし、仕事に繋げたい、PVを稼ぎたい、noteの有料記事で稼ぎたい、フォロワーを増やしたい、と思うのならただ毎日更新をするのはわりと非効率的だと思います。

やみくもに更新するより、キーワードやらテーマやらをちゃんと練って繰り返し読まれるような記事を書くほうがいい。つまり、量より質です。

もともとぼくは、
・思考の整理
・書くことの練習
・書き切る力を身につける

というのが最大の目的でした。そのためには毎日更新をする、つまりまずは量をこなすということが大事だと考えました。

きっと、毎日更新が習慣になってしまうまでは、その目的というか「自分がなぜ毎日更新をしたいのか」を明確にしておくことは、続けていくうえでの拠り所になるだろうと思うのです。


続けるのなら、最初は「縛り」をつくる

「自由に書く」というのは案外難しいのではないかと思っています。それは書く内容だけでなく、書く時間帯や書き方などにも通じます。

たとえば「好きなことを書いてください」と言われるよりも「ラーメンについての思い出を書いてください」と言われたほうがすぐに書き始められませんか?

「好きなときに書いてください」と言われるよりも「夜22時までには書き上げてください」と言われたほうが書く気になりませんか?

「好きなように書いてください」よりも「具体的なエピソードをひとつは盛り込んでください」と言われたほうが書けそうな気がしませんか?

これらを組み合わせると「ラーメンについて具体的な思い出のエピソードを盛り込んだ文章を22時までに上げてください」となり、ずいぶんと不自由になります。

この縛りがわりと重要で、「好きなことを書いていいんですよ」と言われるよりもずっと書きやすくなります。


ぼくは最初のころは「育児の気付き」をテーマにして書いていました。もう育児以外のことも好きに書き散らかしていますが、最初のうちはこの縛りがあったおかげでテーマ探しがしやすかったです。
また、まずは30日毎日更新、というゴールも設定しました。
毎日更新はいつまで経ってもゴールにたどり着かず、毎日プロセスになるので自分でゴールを設定してあげると達成感が高まります。またそれは、いつでも辞められるような逃げ道ともなってくれるので、毎日更新をやめた時に挫折感を味わいにくくなります。

フェイスブックにコピペする

もしフェイスブックをやっていて、そっちにリアルな友人がいて、その友人に文章を見せても構わないなら。
フェイスブックに文章をそのままコピペして投稿するのもおすすめです。

noteだろうとブログだろうと、人に見てもらえると嬉しいものです。でも、はじめたばかりの頃は記事を誰にも見てもらえません。

なので、普通はリンクをフェイスブックに一言コメントとともに投稿したりしますよね。

たとえば、

今日はnoteを毎日更新する秘訣を書いたよ!ぜひ見に来てね!
リンクアドレス

のように。もちろん、友人たちはリンクから記事にとんでくれると信じていますが、残念ながらわざわざクリックしてもらうのは結構大変です。
この、クリックしてもらうための一言を考えるのがシンドイのです。
記事を書いて、もうすっかり廃人のようになってしまっているのに、その上魅力的な一言を考えるのは辛い。

だから、ぼくは文章をコピペして、記事のリンクも貼り付けてタイムライン上で読んでもらえるようにしています。

アクセスには繋がらないので、アクセス稼ぎたいならやめた方がいいですが、「ひとりでも多くの人に文章を読んでもらうこと」が目的なら、どのプラットフォームで読まれようと構わないわけです。

でも、フェイスブックへのコピペだと画像やリンクなどが反映されず、全部テキストになって案外読みにくい。
この読みにくさは結構大切で、画像が気になるとかの理由で普通にnoteにとび直してくれたりします。

ぼくの場合は結果的にアクセスも伸びました。

人によるかもしれませんが、noteよりも「いいね」やコメントなどももらいやすいので、継続のためのモチベーションになるかもしれません。


ぼくはもう趣味というか習慣になってしまったので夜になると無意識に書くモードに入ってしまいます。でもそうなるまでは、案外時間がかかりました。

毎日更新にチャレンジしたい方の参考になれば幸いです!


この記事が参加している募集

#noteのつづけ方

38,517件

#noteの書き方

29,294件

最後まで読んで下さり、ありがとうございました! スキ・フォロー・シェアなどしてもらえたらとっても嬉しいです。 ぜひまた見に来てください!!