見出し画像

お試しでやめる人に思うこと/決算キャンペーンスタート!

このコラムは、メルマガ『0.1%の成長』をnote用にアレンジしたものです。個人のビジネススキルを高める情報を日刊でお送りしています。今まで3,000本以上のコラムを書き、32冊の書籍を出版してきました。そのノウハウをまとめてお届けします。

皆さん、おはようございます。
アイ・コミュニケーションの平野友朗です。

11月2日に発表した
「実践塾シェアクラブのお試しキャンペーン」

これがあまり反応がありません(笑)
(具体的な数は、会員さんにのみ公表します!)

で……思いました。

件名にも書いていないから
流し読みしている人が気付かないのでは?

その仮説のもと、しばらく件名にも入れてみようと思います。

あとは売り込みにならないように舞台裏を書き
コンテンツをして継続してお届けするのが一番。

私の場合、常に試行錯誤をしています。
そして、その結果をすべて会員さんにまるまる公開。

自分の仕事すべてが教材になります。

だから、チャレンジするのも楽しいし
失敗を包み隠さず話すようになりました。

【人生すべてネタ】という感じです。

この1カ月でどんな結果がたまっていくのか。
それが楽しみで仕方ありません。


■「実践塾シェアクラブ」のお試しキャンペーン

紹介者がいれば、実践塾シェアクラブの初期費用(11,000円)が無料。
さらに、1ヶ月目(2021年11月分)の会費が無料!

「無料で、フルに使えるようにするので
 まずは、1ヶ月だけ試してくださいね!」

これが今回のコンセプト。

11月末までに退会したら、費用は一切かかりません。

ちなみに「紹介者なんていないよ!」と思った方、朗報です。

紹介者欄に「平野友朗」とお書きください。
これで、初期費用が不要となります!


それでは、メインコンテンツにいってみましょう!


■お試しでやめる人に思うこと

今回、実践塾シェアクラブでは
「入会金無料・初月無料」というご提案をしています。

1カ月使って、やめてもOK。
あとで請求するなんてことはありません。

私としては

「使ってもらったら、絶対気に入ってもらえる」
「試さずに迷っている人の背中を押したい」
「仲間が増えたらいいなぁ~」

いろんな気持ちがあって、
このようなキャンペーンを考えました。


ちなみに、過去にも何度かこういったオファーを出しています。
それでも、全員が動くわけではありません。

このメルマガの読者数は、現在【12,694人】です。

この中で実践塾を試したことがない人は、【11,799人】です。

12,694-11,799=895

今メルマガを送っている人の中で
実践塾に入会中、あるいは一度でも試したことがある人は895人です。

あれ??すくないぞ。

私も一瞬ビックリしました。

2007年から実践塾をやっていますが
今まで3,000人くらいの人が試してくれています。

すでに退会して、メルマガも解除した人は
データベースから履歴ごと削除していることを思い出しました。

今使っている配信システムは、1万件を超えると急に値段が上がります。
15,000件でも値段が上がると思います。

そのため、データベースに入っていても使わないものは
定期的に削除するようにしています。

まだ実践塾シェアクラブを試したことがない【11,799人】の人たち。
この人達の中には、迷っている人もいると思います。

もちろん、「そういった物に興味がない」と
考えている人も多数を占めている可能性があります。

ただ、私の中では『0.1%の成長』の上位版が
実践塾シェアクラブだと考えています。

そして、もっと密な関係を構築できるのが
実践塾シェアクラブだと意識しています。

しかし、キャンペーンがスタートしてからの反応が予想より弱い。

そこで仮説を立てました。

「役立てられるか分からない」
「使いこなせるか分からない」
「自分が求めている情報か分からない」
「支払いたいと思えるか分からない」

このような人もいるでしょう。

あるいは、

「もうやめる前提だけど、それで試したら悪いかなぁ」
「やめたら、嫌なヤツだと思われるんじゃないか」

こんな考えの人もいるかもしれません。

ちなみに、キャンペーンで入会して
半分くらいは、1カ月でやめています。

他の人は、比較的長く続くイメージがあります。

私は確率論が大好きです。
なので、このキャンペーンも確率でしか考えていません。

使ってみたら、「案外いいじゃない!」ってなるのがベスト。
そのためにも、ちょっとでも興味があれば試してもらいたい。

すぐにやめる人に対しては、正直何も思っていません。

何も思っていないというより、「試してくれてありがとう!!」
こんな感情の方が強いです。

気持ちとしては、この順番で「うれしさ」があります。

興味があるけど試さない
 ↓
試して、すぐにやめる
 ↓
試して、継続してくれる

ただ、一度も利用せずにそのまま月末に解約。
それはちょっと残念ですね……。


試食をして、商品を買わないからといって怒る売り子さんはいません(笑)

しかも、今の実践塾は、デジタル媒体です。
そのため、以前のように発送して~という手間もありません。

だから、私に対して一切気を遣わないでください。
自分の成長や事業のために役立てられないか。

その視点だけで考えてみてくださいね。

ということで、今日一番言いたかったことは
「試してくださいね!」ということです!


【編集後記】windows11へ!

「windows11へのアップデートの準備が整いました」

そのようにパソコンに表示されています。

アップデートをして不具合があったら怖い。
そう考える人もいるようですが、私が逆。

まともな会社が、アップデートを公開しているのだから
すぐに入れた方が、いいことの方が多いのでは?

そんな考えから、iPhoneのOSもリリースされた当日に更新。
windows11も準備ができたPCから即インストール。

今のところ視覚的にも分かりやすいし
大きな問題も感じでいません。

ただ、タスクバーを左に出せなくなってしまい
せっかく慣れたのになぁ……というとこだけ残念。

一番新しいノートPCだけアップデートできました。
他のPCはいつになることやら……。

今日のメルマガはいかがでしたか?

感想、質問、などこちらに投稿いただくと嬉しいです。
https://www.facebook.com/groups/1041774473302167/posts/1070923170387297/


書籍プレゼントのお知らせ

今メルマガに登録をする、全員に『仕事を高速化する「時間割」の作り方』をプレゼント中。バナーをクリックして詳細をご確認下さい。

画像1

今日の記事を気に入っていただきましたら「スキ」や「コメント」をいただけますと嬉しいです。皆さまのフィードバックが記事を書き続ける原動力です!

記事を読んでいただくだけでも嬉しいです。さらに「いいね!」がつくともっと嬉しいです。さらに……サポートしていただけたら、モチベーションが10倍アップします!