見出し画像

日常でできる腰のケア

健康の悩みの上位に入ると聞いたことがある腰痛。

私はやばいくらいの腰の痛みの経験はない。
が、たぶん日常的に1番痛みが出やすいのは腰だ。
痛み自体は軽いのだけど、すぐ張る。凝る。固くなる。右側が。
身体が歪んでるからで、使い方の癖のせいで、ずっと改善は試みているけども、ダンスの後に出やすい。踊る時って身体の使い方どうこうを気にしてられないから。逆にシンプルな低負荷の筋トレとかだと意識しやすい。

で、最近気づいたのが、腸腰筋をしっかり伸ばすようにするとすごくいい!ってこと。
知ってたけど、あんまり意識してなかったの。
意識してやると全然違う。

腸腰筋ていうのは、腰と足を繋ぐ筋肉で、反り腰の人も、腰が丸まってる人も、基本固くなっちゃってる。それがデフォルトになってるから腰にくるのは大きいはず。
腰痛って偏りのある姿勢がかなり関係してるから。

腰そのものをほぐすのはもちろんとっても有効だし気持ちがいい。(私は筋膜リリース用の固いボールを使ってる。テニスボールだと柔らかすぎて効果は薄い)
でも腰だけほぐしても意外とダメで、前腿も上から乗っかって片足プランク状態でローラーでほぐすとかなり楽になる。ただ、初めてだとかなり痛い上に体幹も使うので、たぶんやりたくない人は本気でやりたくないやつ。(斜め、横ラインもやるともっといい。痛いけど)

そしてこれは私だけかもしれないけど、フローリングの上にひいたヨガマットの上でシャバーサナ状態で昼寝すると結構いい感じに腰が伸びる。身体の重みで勝手に腰が伸ばされる感じ。(でもこれは痛みが強い時はできないと思う。大の字で寝転がれるのはある意味健康の証なので。)お尻をすこーし遠くに置くのは大事なポイント。

最近気づいた腰ケアポイントいろいろ。
ダンスの他に、うつ伏せで長時間読書してしまって痛くなったりした時に私には有効なので、試してみてねー。(そしてその態勢で読むのはやめよう私!)
軽めのうちにケアするのをおすすめ!



この記事が参加している募集

#今こんな気分

75,900件

サポート絶賛受付中です!!! とてもとっても喜びます!