見出し画像

不調の時によさがわかる154

1週間くらい、鼻が詰まってだるくて体調が悪かったのです。
もうだいたい良くなったのだけど、その間に姿勢が悪くなって(というか呼吸ができないし、だるいと姿勢維持するの難しい)見事に腰が痛くなりました。(ひどくはないけども)さらにひっさびさにお腹も出た!
よくなったので、腰をほぐしてストレッチして、インナーを働かせるトレーニングをしたら、復活しました。やっぱりほぐしストレッチの効果すごいな!と再確認できたのでした。

慣れてくると不調がないのが当たり前になって、何がそんなにいいところだか分からなくなったり、もしくは改善を意識しすぎてやりすぎて逆に姿勢がおかしくなって、はて、この間までどうしていたのだっけ?と迷子になったり、いろいろある。(丁寧語だと文章が乗らない。。。)
首を立てることを意識しすぎて頭が後ろに行きすぎたり、股関節の改善ばかりフォーカスしてたら猫背が戻ってきたり。
ずうっと生きてきた癖は消えてなくならないし、ちょうどいいところは探っていくしかない。
でも思い出してみると、昔は風邪をひきやすかったし、ひいたらすごく長引いた。腰の調子が悪くなってもひねるストレッチくらいしか対処法がわからなかった。そして自分が猫背だということに気がついていなかった!(これは1番どうしようもない。自覚がなければ改善はありえない)猫背だけを治すっていうのは不可能だ。背骨は繋がっていて、腰はその下にあるんだから。

全く体調が悪いといろいろ捗らなくて困るわ!と思っていたけど、初心に返るというか、これこそ姿勢由来の不調と体型!っていうのを追体験できて、ちょっとよかった。ほぐしストレッチ、すごい!と改めて思えたからね。

たいていは致命的に何処かが痛くなってから治療したり通院したりするけれど、未病状態の、ちょっといつもここがしんどい、くらいの時に始めてほしいなって思う。それが1番お金も時間もかからないし。身体のことって結構優先順位低くなりやすいんだよね。なんかわかるよ私もそういう時あったし。ただ、身体はやっぱり基本なので、自分を大切に扱うって意味でも、日々のパフォーマンスを上げるって意味でも、何かしら続けるといいなと思うし、ほぐしストレッチを選んでくれた人にはできる限りよさをわかるよう伝えたい。

11月は1日日曜と10日火曜にやります。
もう明後日なのね11月。
早い早すぎる!


サポート絶賛受付中です!!! とてもとっても喜びます!