マガジンのカバー画像

もやもわ記

47
日々のもやもやしたことや、もわっと出てきたことばをつづります。日記というわけではないので、たんに「記」です。
運営しているクリエイター

#ミニマリスト

これまでにない抜本的な断捨離を通して変わったこと

これまでにない抜本的な断捨離を通して変わったこと

きょうは近況をまとめてみようと思う。

とにかく、自分、いろいろ変わった。

ここさいきんは、目まぐるしい勢いで変わってきているというか、変わらざるをえなかったり、流れでそうなったという部分もあるけれど、そんななかでも、自分の考えや価値観の「核」や「芯」となるものがドラスティックに変わった、というのが、さいきんのわたしの象徴的な変化だ。

「変わった」と書いたけれど、「核」や「芯」となる部分がより

もっとみる
ミニマリストなわたしが「仕事服」だけは断捨離できずにいる理由を考えてみた

ミニマリストなわたしが「仕事服」だけは断捨離できずにいる理由を考えてみた

断捨離したい、断捨離したい…

さいきんほんとに、とくに服にかんして、断捨離したい、断捨離したい…と、ずーーーーーーっと思っているのだけど、なかなかうまくいかなくて、うずうずうじうじしています。

きょうは、そんな自分の心もようについて、いつも、うずうずうじうじばかりしているので、いっそそれを文章にしてみたら、すっきりするのかな、とちょっと視点を変えた試みをしてみたいと思って、書いてみることにしま

もっとみる
「最適化」に徹底的にこだわり抜いた結果、不自由さへの果てしなき自分の欲深さに気づいた話

「最適化」に徹底的にこだわり抜いた結果、不自由さへの果てしなき自分の欲深さに気づいた話

さいきん、「最適化する」ということに、とてもハマってしまって困る。

「最適化」という言葉、いつから自分の日常にあたりまえのように染み付いてきたのだろう。

最適化がなにか、と説明しなくても、最適化だよ、最適化、というようなかんじに、いまはなっている。



「最適化」という言葉が使われるようになる前から、わたしは、ものごとを自分にとっていちばん効率いいオペレーションでやるということに、こだわっ

もっとみる