Tomo / 充実した毎日を過ごすためのサポーター

大学卒業→カナダでセミプロのサッカー選手/ワーホリ→人生模索→福祉の仕事/ライフコーチ…

Tomo / 充実した毎日を過ごすためのサポーター

大学卒業→カナダでセミプロのサッカー選手/ワーホリ→人生模索→福祉の仕事/ライフコーチング 【多くの人にいきいきと充実した日々を過ごしてほしい】という思いを実現するためにサポートをしています。僕の価値観や思考、経験などを発信しています!

マガジン

最近の記事

エネルギーが合わない人とは距離をおいてみる

僕は最近、何年も所属していたサッカーチームを辞めました。 その理由としてはタイトルから察することができると思いますが、段々とチームやチームにいる人とのエネルギーが合わなくなってきたからです。 どっちかが悪いとかではなく、チームやチームメイトの価値観と僕の価値観が進んでいくについれて合わなくなっていったからです。 合わなくなってくると、日常的にモヤモヤしたり無駄にエネルギーを消費してしまっていることに気がつきました。 サッカーは大好きだけどやりたいことや自分の人生のために

    • 【毎日を充実させるワーク】ワクワクする理想の生き方を考えてみる

      今回お伝えしたいことはタイトルの通り、毎日を充実させるためのワークの一つとして、あなたにとってのワクワクする生き方を考えてみてほしいということです。 「こんな生活が一生続いたら幸せだ」と感じるものや、住みたい場所や人間関係でも良いです。 とにかくなんでも良いので、自分の人生がこうなっていたら毎日がワクワクして幸せに暮らせると思う理想の生き方を考えてみてほしいのです。 方法はなんでもよいのですが、頭だけで考えるだけでなく、紙に書きながらやることをおすすめします。 あなた

      • 意識するだけでちょっぴり心に余裕が生まれる思考法

        忙しい日々を過ごしていたり、大きな悩みを抱えながら毎日を過ごしている方は、なかなか自分に余裕を持てずに感じているのかと思います。 元々の性格上、どうしてもたくさん頑張ってしまい、いっぱいいっぱいになってしまう方も大勢いると思います。 この記事ではそんな方に向けて今よりもちょっぴり心に余裕を持てる思考法を紹介します。 ご紹介する前にまず一つお伝えさせてください。 きっとこの記事を開いてくれた多くの方が、自分の余裕のなさを感じているのかと思います。 余裕がないことは悪い

        • 今日の良かったこと、頑張ったことをノートに書き出す【自己受容】

          先日の記事では自己肯定感が低いと感じている方へ、「自己肯定」という言葉から「自己受容」という言葉に変えてみてくださいとお伝えしました。 そのことに付随して、今回は自分自身を受け入れるためにできる簡単な方法をお伝えします。 その方法とは、 【今日の良かったこと、頑張ったことをノートに書き出す】 たったこれだけです。 一日の終わりのリラックスできる時間に紙とペンを持って向き合ってみてください。PCやスマホではなく、紙とペンで行ってください。 何かをやりながらではなく、

        エネルギーが合わない人とは距離をおいてみる

        マガジン

        • プロフィールや想いなどTomoにまつわること
          2本

        記事

          自己肯定感が低いと感じる方へ

          今回は自己肯定感が低いと感じている方へお伝えしたいことがあります。 それは「自己肯定」という言葉から「自己受容」という言葉に変えてみるということです。 なぜこのようなお話をするのかというと、自己肯定をすることって結構ハードルが高いなと感じているからです。 さらに言うと、僕は必ずしも自己肯定をしなくてはいけないということはないと強く思います。 そもそも自己肯定感という言葉が世の中で流行しているせいで、それにどうしても囚われすぎてしまう方も多いと感じています。 そして余計

          相手を理解することに徹する

          今回は「相手を理解することに徹する」ということについてお話していきます。 相手を理解することに徹することの何が重要なのかと言うと 相手に対して圧倒的な貢献をすることができるからです。 どうして圧倒的な貢献ができるのかと言うと、相手を理解することで相手のニーズを適切に捉えることができるからです。 ニーズとは、例えばその人の達成したいことや願望であったり解決したいことや困りごとのことです。 相手を理解することで、その人が何を必要としているのか、達成したいことや願望を叶える

          世の中にあるノウハウには頼らない。自分の頭と心で考える

          僕は「インプット中毒」でした。今もそうかも知れません。 知識をたくさん得ることでなんでもできるような気がしたり、自分が強くなったような気がしたりしていました。 インプットをすることは自分の知らないことや広い世界をみることができてとても有益だと思います。 でもインプットだけをし続けるとどうなるのか。 自分で何もできない人になってしまいます。 僕がそうでした。 知っていることや得た知識、ノウハウの中からできることを探して行動していました。 でもそれって正しいのでしょう

          世の中にあるノウハウには頼らない。自分の頭と心で考える

          自分を活かせる場所で働く

          これまでの記事で働くことや自分に向いている仕事についてお話してきました。 自分に向いている仕事を見つけたり働く意味も明確になったら次はそれらをしっかりと活かせる場所で働くことが大切です。 一つ例を出したらお伝えしたいことが簡単にわかると思います。 あなたは水タイプのポケモンです。 それならば、水場で戦うことでその能力を存分に発揮することができるでしょう。 ですが水タイプなのに、火が飛び散る場所で戦っていたらどうでしょう。 あなたの能力は半減するどころか全く使うことがで

          人から多くを学ぶ。自分の意志で生きる。

          僕は普段から出会った人に好奇心が溢れます。 なぜなら自分が経験したことがないおもしろい経験やエピソードを知ることができたり、自分にはない考え方や思いを聞くことができて、自分に活かすことができるからです。 人に好奇心が溢れるので、人と出会った時にはその人の話を聞きまくっています。 これは読書をすることと同じです。 読書は自分が知らないことや経験したことがないことを短時間でインプットすることができます。 それと同様に、人の話を聞くことで自分が持っていない考え方や経験を知るこ

          人から多くを学ぶ。自分の意志で生きる。

          Tomoのプロフィール〜大学卒業後〜

          この記事では僕のプロフィールをお伝えしています。 以下の記事では僕の幼少期のことから大学を卒業する前までについてお話させていただきました。 今回の記事では、僕が大学を卒業してからのことについてお話していきます。ぜひ最後まで読んでいただけたら嬉しく思います。 そしてまだこちらの記事を読んでいない方は先にコチラをお読みいただくことで、より今回の話が伝わると思います! カナダでの出会い 先に言うと、僕は就活をしませんでした。 大学を卒業後は就職をせずにアルバイトをしてお金を

          Tomoのプロフィール〜大学卒業後〜

          自分の心と体に向き合って選択をする

          昨日の記事では「自分の心と体に向き合って仕事を選ぶ」というお話をしました。 周りからの影響や自分とは違う誰かに憧れを抱き仕事を選ぶのでは良い仕事につくことはできません。 自分の内側、心と体と向き合って仕事を選びましょう。 ということをお伝えしました。 今回の記事では、この考え方は仕事選びだけではなくて生活の全てに使うことができるということをお話します。 自分の心と体に向き合って物事を選択していくことで心地の良い幸せな日々を過ごせるようになりましょう。 外的要因に影響

          自分の心と体に向き合って選択をする

          自分の心と体に向き合って仕事を選ぶ

          今回のテーマは自分の心と体に向き合って仕事を選ぶということについてお話していきます。 「当たり前のことじゃん」と思った方もいらっしゃると思いますが、本当に自分の心と体に向き合って仕事を選べているでしょうか? 自分の心と体に向き合って仕事を選ぶということは実際にどういったことなのかお伝えしていきます! 周りからの影響や評価は一切取り除くあなたは憧れの人やキャラクターはいるでしょうか? また、どうしてその人やキャラクターに憧れを抱いていますか? 僕もあんな人みたいになれた

          自分の心と体に向き合って仕事を選ぶ

          やりたい仕事がないと感じる人でもそれなりに充実する仕事の見つけ方

          今日も引き続き仕事に関する内容でお届けしていきます! 今日お伝えしたいことは、やりたい仕事がないと感じる人でもあることに自分を当てはめるだけで、それなりに充実した仕事を見つけることができるというものです。 今の仕事が自分に合っていないと感じる方や、今の仕事は自分が好きな仕事なのか、はたまた活躍できる仕事なのかを知りたい方はぜひ参考にしてみてください。 6つの職業領域から自分に合う領域で仕事をするアメリカの心理学者であるホランドが、「人が仕事を選ぶときは主に以下の6つの個

          やりたい仕事がないと感じる人でもそれなりに充実する仕事の見つけ方

          「好きなこと&得意なこと」×「貢献したい人のニーズ」=やりたい仕事

          今日も仕事についての考え方をお伝えしていこうと思います! 今回は、やりたい仕事を見つけるためのある方法をお伝えしていきます。 簡単に結論をお伝えすると 「過去の記事でお話してきたことを掛け合わすことで、それがあなたのやりたい仕事になる」ということです。 何を掛け合わせるのかというと3つ。 あなたの好きなこと あなたの得意なこと あなたが心から貢献したい人の解決したい悩みや実現したい未来を叶えられること この3つを掛け合わせることによって、あなたにとって気持ちが前

          「好きなこと&得意なこと」×「貢献したい人のニーズ」=やりたい仕事

          自分が得意なこと、好きなことを仕事にする

          ここまでの記事では、「仕事とは人に貢献すること」、「働くとは傍を楽にしてあげること」ということをお伝えしてきました。 そしてさらに昨日までの記事ではあなたが「心から貢献したいと思う人」を見つけてその人が必要としていることに貢献していこう、ということをお話してきました。 つまり仕事の矢印が「他者」に向いていました。 今回は自分に矢印を向けていきます。 この記事でお話したいことは、タイトルの通り、自分の得意なこと、好きなことを仕事にして人に貢献するということです。 他者

          自分が得意なこと、好きなことを仕事にする

          心から貢献したい人の抱えている悩みと理想を知る

          先日、こんな記事を書きました⬇ 上記の記事で書いたことを簡単に復習すると という内容でした。 今回の記事では、前回明確にした「心から貢献したい人」に対してさらに深堀りをし、より具体的に貢献していけるようにしていきたいと思います! 心から貢献したい人の悩みと理想を知るあなたが心から貢献したい人は誰でしょうか? まだ明確になっていない人はコチラの記事を先に読むことをおすすめします。 今回お話したいことは ということです。 どういうことかというと、いくらあなたが誰かのた

          心から貢献したい人の抱えている悩みと理想を知る