マガジンのカバー画像

取引日誌

154
運営しているクリエイター

#米国株ETF

今週の相場振り返り(2021/10/18~10/23)米企業決算好調でダウは最高値更新。インターネット広告企業は大丈夫?

今週の相場振り返り(2021/10/18~10/23)米企業決算好調でダウは最高値更新。インターネット広告企業は大丈夫?

こんにちは、tomoです。

ダウは2カ月ぶりに過去最高値を更新しました。

要因は、米企業の2021年7~9月期決算が好調で米景気の回復期待の高まりました。アメックス、GS、JPM好調ですね。インテルは収益見通しが悪くNASDAQは下げました。

10月の米購買担当者景気指数(PMI、速報値)は総合指数は5カ月ぶりに前月を上回り、サービス業を中心に企業の景況感も上向いています。原油高には今後注意

もっとみる
今週の相場振り返り(2021/10/11~10/15)米企業決算好調でダウは50日線を回復。ビットコインも強い。

今週の相場振り返り(2021/10/11~10/15)米企業決算好調でダウは50日線を回復。ビットコインも強い。

こんにちは、tomoです。

米主要企業の好決算や、9月の小売売上高が市場予想を上回り、米景気の減速懸念が後退し株式が回復してきました。

9月の米小売売上高は前月比0.7%増と市場予想(0.2%減)に反して増加しました。好調だった4~6月期の反動で7~9月期は米消費が停滞するとの懸念が薄れたようです。

機関投資家が運用の指標にするS&P500種株価指数も上値抵抗線となっていた50日移動平均を明

もっとみる
今週の相場振り返り(2021/10/4~10/8)日経平均は岸田ショック。米雇用統計は市場予想を大幅に下回る。

今週の相場振り返り(2021/10/4~10/8)日経平均は岸田ショック。米雇用統計は市場予想を大幅に下回る。

こんにちは、tomoです。

日経平均はビットコインでもないような動きでしたね。岸田ショックですね!

昨日発表の米雇用統計では、景気動向を映す非農業部門雇用者数は前月比19.4万人増と、市場予想(50万人増)を大幅に下回りました。「雇用回復は鈍いものの、米連邦準備理事会(FRB)の金融政策に変更を迫るほどではない」との受け止めが市場では大勢のようで、FRBは予告通り、11月の米連邦公開市場委員会

もっとみる
今週の相場振り返り(2021/9/27~10/1)米国債デフォルト騒ぎ、インフレ懸念、メルク新薬、岸田総裁誕生

今週の相場振り返り(2021/9/27~10/1)米国債デフォルト騒ぎ、インフレ懸念、メルク新薬、岸田総裁誕生

こんにちは、tomoです。

ダウ平均は9月月間で4.3%安と下落率は昨年10月以来となりました。

米連邦政府の債務上限問題から、10月18日にも政府資金が枯渇して米国債が債務不履行(デフォルト)に陥る可能性があるとされ、サプライチェーン混乱を背景としたインフレ懸念もくすぶり、投資家心理の重荷となっていますが、週末には、製薬のメルクが1日、開発中の新型コロナウイルス経口治療薬の有効性を確認し、早

もっとみる
今週の相場振り返り(2021/9/20~9/24)中国恒大集団問題等で大きく調整したが、FOMC通過で戻り

今週の相場振り返り(2021/9/20~9/24)中国恒大集団問題等で大きく調整したが、FOMC通過で戻り

こんにちは、tomoです。

週初は、米国株が大きく調整してひやりとしましたが、米連邦公開市場委員会(FOMC)でテーパリング(資産購入の段階的縮小)開始表明がなかったこと、メンバーの金利見通しがそれほどタカ派的でなかったこと、デフォルトが懸念される中国不動産大手の中国恒大集団が利払いを行うと発表したことで過度な警戒感が和らいだこと、等から、相場は反転しました。S&P500のもっとも下げる月である

もっとみる
今週の相場振り返り(2021/9/13~9/17)引き続き米株は調整局面、来週のFOMC警戒。

今週の相場振り返り(2021/9/13~9/17)引き続き米株は調整局面、来週のFOMC警戒。

こんにちは、tomoです。

来週の米連邦公開市場委員会(FOMC)への警戒感が強まり、9月の株安アノマリーが意識されたため、米株は引き続き調整しました。

仕込みどきでもあると思いますので、長期投資分は積み立てています。

では、今週の相場の振り返りです。

米国株ダウ

もっとみる
今週の相場振り返り(2021/9/6~9/10)米株調整モード!

今週の相場振り返り(2021/9/6~9/10)米株調整モード!

こんにちは、tomoです。

9月のS&P500は年で一番パフォーマンスの悪い月でもあり、月初から下げていますね。しばらく調整するような気もしますが、仕込みどきでもあると思いますので、長期投資分は積み立てていくつもりです。

では、今週の相場の振り返りです。

米国株ダウ

もっとみる
今週の相場振り返り(2021/8/30~9/3)菅総理退任発表で日経平均祝砲!

今週の相場振り返り(2021/8/30~9/3)菅総理退任発表で日経平均祝砲!

こんにちは、tomoです。

菅さんついに退任することになり日経平均は祝砲でしたね。菅さんは、やはり全て後手後手かつ迷走していましたのでやむを得ないですね。唯一、私は携帯料金の引き下げは評価しておりますよ。

8月米雇用統計は予想を非農業部門雇用者数が市場予想を大幅に下回る結果となりました。
新型コロナウイルスのデルタ株の急速な感染再拡大に伴い、飲食業中心に採用を控える動きが広がり、FRB(米連邦

もっとみる
今週の相場振り返り(2021/8/23~8/27)ジャクソンホール会議を通過し米株上昇!

今週の相場振り返り(2021/8/23~8/27)ジャクソンホール会議を通過し米株上昇!

こんにちは、tomoです。

米連邦準備理事会(FRB)のパウエル議長は27日オンライン方式で開催された国際経済シンポジウム「ジャクソンホール会議」で講演しました。年内のテーパリング開始見通しを示唆しましたが、市場の利上げへの期待感を抑えるように、テーパリングは利上げの直接的なシグナルではない、利上げの基準はより厳しいなど慎重姿勢を強調したことから株高の流れとなりました。

要旨はこちらから。

もっとみる
今週の相場振り返り(2021/8/16~8/20)タリバンがアフガンを奪還。テーパリング開始示唆で米株調整

今週の相場振り返り(2021/8/16~8/20)タリバンがアフガンを奪還。テーパリング開始示唆で米株調整

こんにちは、tomoです。

タリバンがアフガニスタンを奪還しましたね。アメリカの20年はなんだったのだろうかと思います。アメリカも他国のことには構ってられないという時代になりました。日本もいつ見放されるかわかりませんから緊張感を持って国力を蓄えていかないといけませんね。

米国株は、新型コロナデルタ株の感染拡大、景気回復の鈍化懸念、FOMC議事要旨で年内の資産購入の段階的縮小(テーパリング)開始

もっとみる
今週の相場振り返り(2021/8/9~8/13)東京オリンピック終わり、コロナ感染拡大

今週の相場振り返り(2021/8/9~8/13)東京オリンピック終わり、コロナ感染拡大

こんにちは、tomoです。

世界のコロナ感染者も止まりませんね。米国市場は夏枯れせず引き続き堅調です。この後どうなることやら。

では、今週の相場の振り返りです。

米国株ダウ

                        出所:TradingView

NASDAQ

                         出所:TradingView

S&P500

もっとみる
今週の相場振り返り(2021/8/2~8/6)東京オリンピック盛り上がっているが、コロナ感染拡大

今週の相場振り返り(2021/8/2~8/6)東京オリンピック盛り上がっているが、コロナ感染拡大

こんにちは、tomoです。

世界のコロナ感染者も2億人を突破しました。次々と変異株が現れます。菅政権のもとで深刻な医療崩壊が起こりつつあります。皆様もお気をつけて。

では、今週の相場の振り返りです。

米国株ダウ

                         出所:TradingView

NASDAQ

                        出所:TradingView

S

もっとみる
今週の相場振り返り(2021/7/26~7/30)東京オリンピック盛り上がっているが、コロナ感染拡大

今週の相場振り返り(2021/7/26~7/30)東京オリンピック盛り上がっているが、コロナ感染拡大

こんにちは、tomoです。

東京オリンピック2020盛り上がってますね。しかしながらコロナの感染状況なかなか厳しいものがありますね。政府はうまく舵取りをして欲しいものです。病院の病棟もコロナで一般患者の扱いがひどくなってきているように思います。

では、今週の相場の振り返りです。

米国株ダウ

                         出所:TradingView

NASDAQ

 

もっとみる
今週の相場振り返り(2021/7/19~7/23)米国株反転・史上最高値更新、東京オリンピック開幕

今週の相場振り返り(2021/7/19~7/23)米国株反転・史上最高値更新、東京オリンピック開幕

こんにちは、tomoです。

東京オリンピック2020開幕しましたね。無事開会式もなんとか終わりよかったです。とりあえず、無観客でありますがテレビで応援したいと思います。

今週は米国強かったですね。では、今週の相場の振り返りです。

米国株ダウ

                         出所:TradingView

NASDAQ

                         出

もっとみる