マガジンのカバー画像

取引日誌

154
運営しているクリエイター

2022年1月の記事一覧

今週の相場振り返り(2022/01/24~01/28)米株調整,1月FOMCで、3月会合での利上げを明確に示唆!

今週の相場振り返り(2022/01/24~01/28)米株調整,1月FOMCで、3月会合での利上げを明確に示唆!

こんにちは、tomoです。

1月25日から26日に開催されたFOMC(連邦公開市場委員会)では、政策金利の誘導レンジを0%~0.25%で据え置き。量的緩和の資産買い入れペースについても月間▲300億ドルペースで進め3月に資産買入は終了する見込みです。

声明文では、新たにオミクロン株による感染急増に言及したものの、景気回復は継続しているとの認識は変更せずに12月の雇用統計で失業率はFRBの長期目

もっとみる
今週の相場振り返り(2022/01/17~01/21)米株調整局面入りか?諸株価指数200日線割れ!東京都の新規感染者初の1万人超

今週の相場振り返り(2022/01/17~01/21)米株調整局面入りか?諸株価指数200日線割れ!東京都の新規感染者初の1万人超

こんにちは、tomoです。

ネットフリックスが1~3月期の有料契約者数の伸びが250万人にとどまると発表し、市場予想(693万人)と昨年10~12月期実績(828万人)を大幅に下回る見込みとなり大暴落。

これをきっかけに、NASDAQは1月としてはリーマン・ショックが起きた2008年(9.9%下落)を上回る下げとなっています。米株指数は200日線割れの展開となり、25~26日に米連邦公開市場委

もっとみる
今週の相場振り返り(2022/01/10~01/14)オミクロン型日本での感染拡大中。米小売高減少。

今週の相場振り返り(2022/01/10~01/14)オミクロン型日本での感染拡大中。米小売高減少。

こんにちは、tomoです。

米商務省が14日発表した2021年12月の小売売上高(季節調整済み)は6268億ドル(約71兆円)で、前月から1.9%減少。前月からのマイナスは5カ月ぶりです。

業態別ではネット通販などの無店舗販売が8.7%減と最も下げ幅が大きく、百貨店も7.0%の大幅減。家具やスポーツ用品、衣料品などの専門店も3~6%減少しました。年末のバーゲンを各社前倒ししたこと、米西海岸の港

もっとみる
EAランキング 2021/12/1~2022/1/7

EAランキング 2021/12/1~2022/1/7

EAのランキングです。

ProfitCapturePlan-Bが稼ぎ頭です。Gotobiも順調にスタートしました。

なお、MLSは運用中止済み、Flashes For EURUSDはロットを落として監視入りです。

好調なEAGotobi

Power_Scal

今週の相場振り返り(2022/01/03~01/07)米金利上昇、オミクロン型日本での感染拡大!

今週の相場振り返り(2022/01/03~01/07)米金利上昇、オミクロン型日本での感染拡大!

こんにちは、tomoです。

米12月雇用統計では、非農業部門雇用者数(NFP)が市場予想を大きく下
回ったものの、平均賃金が予想以上に上昇し、失業率は2020年2月以来の水準に低下しました。賃金上昇や失業率の改善を受けて米10年債利回りは上昇し、それを嫌気したハイテク・グロース株が下落しました。

日本ではオミクロン型の感染急拡大し、政府は9日から沖縄、山口、広島の3県にまん延防止等重点措置を適

もっとみる
今週の相場振り返り(2021/12/27~12/31)2021年も強い米国株でした!

今週の相場振り返り(2021/12/27~12/31)2021年も強い米国株でした!

こんにちは、tomoです。

明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

さて、年末の米国株は強かったですね。年末はポジションクローズの売りもありましたが、強い形勢で終わりました。2022年はインフレや金利引き上げの動きでどうなるかわかりませんが、分析を続け適切に収益を上げていきたいものです。さて今週の振り返りです。

米国株ダウ

                    

もっとみる