見出し画像

お知らせ : 私が似顔絵を描く理由

この度、似顔絵とイラストを中心に、活動を本格的にスタートしました。

※詳細はお伝えできるようになって、改めてご報告します。

今日はその経緯や、思いをnoteに書きたいと思います。

〜似顔絵を始めたきっかけ〜


元々絵を描くことは続けていたのですが、インターネットで「似顔絵セラピー」というものがあることを知ったのがきっかけです。

https://www.sankei.com/west/news/190504/wst1905040015-n1.html

入院していたり、心の病を患ったり、何か良くないことが続いていたり。

特に今は誰もが、「不安感」と一緒に生きているかと思います。

そんな気持ちの解消ができないかなあと思い、去年から色々学びながら、絵もたくさん描きました。

「似顔絵」は、(絵の種類にもよりますが、)その人の「優しさ」や、「明るさ」を表現しています。

なので、見る回数や触れる回数を増やすことで、ストレスを軽減するそうです。

鏡の前で笑顔を作る回数を増やすと、脳が「幸せである」と錯覚するのと同じですね。

世間に出回っている、ディフォルメしたものでなく、その人の「優しさ」が伝わる似顔絵をお届けできたら・・・と思っています。

そして、「人の心を明るくし、社会を明るくしたい」という志を忘れず描き続けたいです。

☆こんな方におすすめです☆


こんな方に、似顔絵ぜひ利用してほしいです。

※もちろん私が描くもの以外でも大丈夫です。

・「最近笑顔が少なくなってきたな・・・」と思っている人方に。
・「SNS用の写真より親しみやすい絵を使いたい」という方にも。
・毎年、自分の変化を知るために、「自分を客観的にみる」ツールとしても

サンプルです。


〜あわせて〜

・先日4コマイラストを載せたのですが、来年にはデジタルで「絵本」を作りたいと思っています。英語と日本語でオリジナルで作るのが目標です。

「ひとかけら」↓ youtubeでも少しずつ上げていきたいです。

https://youtu.be/5XJb8R-W0G8

・イラストや英語をつかった、グッズのデザインも平行していきます。


最後に

私自身も心身ともに調子を崩し、辛かった経験をしているからこそできることを、頑張ります。

絵や音楽や演劇などは、「受けとる方」がいてこそ、価値が発生します。

手が動かなくなるまで、心をこめて描き続けたいと思っておりますので、どうぞご支援や、応援をよろしくお願いします。



最後まで読んで頂いて、本当にありがとうございます。あなたの『スキ』が、モチベーションに繋がります。どうぞよろしくお願いします。サポートに関しては、被災地の寄付や活動費に当てていきたいと思っております。