見出し画像

#79 朝活の棚卸

今日から仕事が始まります。例年にない長い年末年始のお休みでした。

そんな中、朝活を中心に非常に充実した過ごし方をできたのではないかと思っています。

ダラダラしがちの年末年始ですが、朝活によって、生活リズムを維持できました。また朝に最低限のやるべきことをやっていると、その後ゆっくりしてもいいし、家族との時間を優先してもいいし、朝の勢いそのまま頑張ってもいい。

仕事が始まってもいいリズムを維持できそうです。

一方、お休みだったので、通常ですと朝の支度が始まる時間も、朝活していた形だったので、やっていることが増えました。英語日記とか、英語音読とか。

以下は、私のシンプル英語日記です。これは続けたい。

以下は、私が使っているパワー音読の本です。

”スピーキング"のための音読総演習 (横山カズ)
パワー音読入門 (横山カズ)

その他、英単語帳も単語、例文を音読をしてます。

朝活の一部の紹介になってしまいましたが、今回のnoteのタイトルの通り、平日仕事が始まると、朝時間は限定されるので、棚卸をしないといけません。

どれも毎朝やりたいなと思ってるので、悩ましいのですが、こんなことに悩めるなんて、成長したなと思っている自分もいます。

この3日間は試行錯誤しながら、朝活内容を絞りたいと思います。

朝活から溢れたものは、日中のスキマ時間を活用したいな。在宅勤務になって、移動時間等のスキマ時間が無くなったので、これも試行錯誤しながらです。

皆さんは、在宅勤務中のスキマ時間ってどういう風に捉えて、どういう風に活用してるんだろう?