とみー

ウェブ制作会社でプランナーをやり、いまは教育会社でマーケ担当しています。 ランニング・…

とみー

ウェブ制作会社でプランナーをやり、いまは教育会社でマーケ担当しています。 ランニング・マーケティング・子育てをの事を中心に書いていきます。

マガジン

  • ただの日記

  • ランニングのあれこれ

  • マーケティングについて

最近の記事

人は聞き方が9割【読書のポイント】

インタビューする機会がたまにあり、インタビューコンテンツのプロの人がこの本を紹介していて、記事や動画の質が上がればと思い購入。 読後感としては、インタビューでより良い話を引き出すことにも有効そうですが、 日頃の打ち合わせなどのコミュニケーションをもっと楽しく充実したものに変えていくほうが活きそうだなと感じました。 本の詳細はこちらから! ピンと来たポイントをまとめておきます。 話し手への安心感 すべての人が一番初めに求めているもの、それは安心感。 人に安心感を与えて

    • モチベーションについて考える(随時更新)

      最近モチベーション下がり気味なので、上げるために維持するためにどうしたらいいか?考えてみます。 モチベーションはどうしたら、生まれて維持できる? 新しいことをやること(できることが増えること) チーム一丸となること(それぞれが率先してボールを拾う状態) ちょうどいい目標を設定して追いかけること なんでモチベーションは下がる? 目標が高すぎる、または自分でコントロールできない状態 追う目標が多い チーム一丸でない ルーティンが増えすぎること どうしたらモチベ

      • 10kmマラソンまでの道のり

        学生の頃からホントに持久力なかった私ですが、いまはハーフマラソンに挑戦しようと走っています。 そんな自分が走り始めて続けられている理由はこちらにまとめてます↓↓ 上の記事では「大会にエントリーしたから」という理由を書きましたが、10kmマラソン大会までにどんなステップで練習してきたか、を書いてみたいと思います。 距離を伸ばすのは少しずつ それまでの人生で一回だけ10kmを走ったことがありましたが、その時は相当バテてグッタリな記憶がありました。 そういう記憶もあり、無

        • ランニングするようになった理由

          わたくし、もともとホントに持久力なくて、中高の体育でマラソンの時期がめちゃくちゃ嫌で、走っても後ろから数えたほうが早かったくらい。 帰宅部でなかなかのぽっちゃり男子よりちょっと早かったかなというレベルでした。 小学生はサッカー、中学はバスケ、高校はハンドボールとずっと運動部だったにも関わらず。 3km走るのでもギリギリでした。 そんな自分がいまなぜランニング続いてるのか。 いくつか理由があるので、お話ししたいと思います。 体力つけるため、ダイエットのため、等々走ってみ

        人は聞き方が9割【読書のポイント】

        マガジン

        • ただの日記
          1本
        • ランニングのあれこれ
          3本
        • マーケティングについて
          2本

        記事

          アフィリエイト記事とマーケティング

          サービスの認知度を上げたい、だけど使える予算は限られてる…。 という場合に思いつくのがアフィリエイトだと思います。 A8とかafbといった、アフィリエイトメディアと広告主をマッチングするサイト使ったものが一般的です。 この手法について考えてみたいと思います。 メリット 一つ目思いつくメリットはCPAをコントロールできるということ。 ここのメディアにはどうしても掲載したい!というところには特別な単価を出すことはあるでしょうが、それでも上限は決められるわけで成果1件あたり

          アフィリエイト記事とマーケティング

          早朝ランのいいところ

          だいたい週に4回走るようにしているのですが、毎週日曜はハーフに向けて、長めの距離を走る日にしてます。 10時くらいに走ったとき、日差し強くて暑くて、休み休みじゃないと走りきれず、走りきってからも少し気持ち悪いくらいでした。 体調崩してたりで、走れていない時期があったので、体力そのものが落ちてるのか、日差しと暑さが体力奪って走りきれなかったのか、どっちだろう?と思い、早起きして5時に走ってみました。 その実験?結果です。 朝は清々しい! 当たり前なんですけど、やっぱり

          早朝ランのいいところ

          教育サービスからのSNS発信を考える

          やっているところも多いと思いますが、 認知度を高めたり、問い合わせに繋げたりという点で見ると成功しているサービスはあまりないという気がしてますが、どうでしょう? なにを成功とするのか、基準はまちまちだと思いますが。 でもSNSでの教育情報はまちがいなくお客さんには求められていますよね。 自分は特に幼児教育のマーケをしていて、幼児2人を育てる保護者の一人なので、その観点でどんな発信をしていくのがいいのか、考えてみます。 レッスンの様子や雰囲気 どんな人が教えてくれるか

          教育サービスからのSNS発信を考える

          はじめの一歩(所信表明)

          タイトルがボクシング感ありますが、それとは関係ありません。 自分のあたまの中を整理を兼ねつつ、それが誰かの役に立ったら良いなぁと思い、これから発信していきます。 いったんはこの3つをテーマに書いていくつもりです。 仕事のこと 子育てのこと 走ること 仕事のこと いまはとある教育サービスのマーケティングを仕事にしています。 教育業界はマーケティング観点で遅れていると感じる部分もあり、そこでのトライ&エラーや外に目を向けたときの気づき、今後チャレンジしてみたいこと等

          はじめの一歩(所信表明)