ここ

心身ともに健康で、やりたいことをやっている人を増やす!| 健康 | 食 | ウェルビー…

ここ

心身ともに健康で、やりたいことをやっている人を増やす!| 健康 | 食 | ウェルビーイング | HSS型HSP | アート | 教育業 | なぜか見てしまうゆるキャラはsuicaペンギン | マーブルスクール 4期

マガジン

  • アート

    展覧会のレポートたちです。

  • マーブルスクール

    マーブルスクール4期での学びを、まとめたものです。

  • 映画の感想

    鑑賞した映画の感想です。

  • 本の感想

最近の記事

  • 固定された記事

1回10分の筋トレが、HSPというか多くの人間を救うとおもう

「リングフィットアドベンチャー」という、Nintendoのゲームをご存知でしょうか? 2019年の発売当初、新垣結衣さんのCMで話題になりましたよね。 ひとことでいうと、スーパーすごいエクササイズRPG です。 そのすごさは、1ヶ月ごとにマイブームの変わる私が、4年続けられているレベル! といっても、発売から10ヶ月ほどは、アマゾンのカートから出し入れする日々を送っていたのです。 購入の決め手は、腹時は2020年初夏、コロナまっただ中。 遊びにいきたい!けど自粛ムード!

    • 『1回10分の筋トレが、HSPというか多くの人間を救うとおもう』 こちらの記事が、100スキ突破!これからも、健康でハッピーになれるきっかけを1人でも多くの人に届けられるよう、がんばります☺️ https://note.com/tommy123/n/nbc4a9b02f1a6

      • 展示用のウインドウにおでこをぶつけるほど、夢中で見てしまう

        あべのハルカス美術館の「広重 摺の極」展に行きました。 後期展示が始まって、少ししたくらいのタイミング。 鑑賞時間、3.5時間!!ひゃ~!!充実~!!! なぜかというと…… ちなみに、充実とはつまり、人 が 多 い。繁華街を歩くより、少しまし、くらいのレベル。人混みが苦手な方や、ゆっくり鑑賞したい方は、公式のアナウンスを守ったほうが快適かと思います。 とはいえ、館内には混雑緩和のための工夫もあって、ありがたかった^^ まさかの、「順路を無視して!」 フロアが、第1

        • SNS運用の基本で困ったらこのnoteに戻ってこよう

          キックオフを経て、マーブルスクールが始動しました!(ぱちぱちぱち) 第1回目は、広報PRとしてご活躍中の、卯月りんさんによるSNS講座。 いやあ、めちゃくちゃよかった。「2時間って、集中力持つかなあ」という講座受講前の自分が消え去りました。 今回お話し頂いたのは、大きく4つです。 そして、最後はメンバーからのQ&Aコーナー。 時間ギリギリまでお答え頂き、ありがとうございました🙇‍♂️🙇‍♂️ SNSの充実は、信頼関係への第1歩 前提として、「なんのためのアカウントなの

        • 固定された記事

        1回10分の筋トレが、HSPというか多くの人間を救うとおもう

        • 『1回10分の筋トレが、HSPというか多くの人間を救うとおもう』 こちらの記事が、100スキ突破!これからも、健康でハッピーになれるきっかけを1人でも多くの人に届けられるよう、がんばります☺️ https://note.com/tommy123/n/nbc4a9b02f1a6

        • 展示用のウインドウにおでこをぶつけるほど、夢中で見てしまう

        • SNS運用の基本で困ったらこのnoteに戻ってこよう

        マガジン

        • アート
          10本
        • マーブルスクール
          3本
        • 映画の感想
          10本
        • 本の感想
          15本

        記事

          観光は、「消費」から「持続」への新たなスタートを切った

          そろそろお盆休みですね。帰省や、旅行をする方も多いと思います。 旅行といえば、ここ何年かで「オーバーツーリズム」という言葉をよく耳にしませんか? ドキュメンタリー映画にもなるほど社会問題となっていて、その一つが、『ラスト・ツーリスト』です。 鑑賞前は、「オーバーツーリズム?ニュースでたまに聞くなあ」くらいの認識でした。しかし鑑賞後は、これからの旅行先をどう選ぶか?そこでどう過ごすか?といったことを、自然と考えるようになったのです。 そこに住む人から見た、観光の「公害化」

          観光は、「消費」から「持続」への新たなスタートを切った

          『20歳の自分に受けさせたい文章講義』(古賀史健)

          マーブルスクールへの参加をきめたところで、さっそく、課題図書『20歳の自分に受けさせたい文章講義』(古賀史健)を読みました。 独学でやってきた身としては、いや~、目次を見るだけで学びが!わくわくが! さっそく、感想を書いていきたいと思います! 💡気づきやっぱり、アウトプットする人=成長する人 耳タコレベルで聞いた話が、この本にも出てきました。 学びのために読書をする方は多いと思います。しかし、一番学べて、レベルアップできるのは、読書後に感想を書いたり、行動に移したりし

          『20歳の自分に受けさせたい文章講義』(古賀史健)

          マーブルスクールに参加する!の巻

          このたび、マーブルスクール4期に参加することとなりました。人生初のオンラインスクールでございます。ドキドキ。 スクールに入るきっかけコーチングを経て、やりたいこと(仮)が決まり、2024春を迎えました。その実現手段がライティングだったので、学べそうな場所を探し始めることとなるのです。 (仮)かあ……。 まあ確かに、コーチから言われたのも、プログラムの考え方としても、「やりたいことは”仮”で良い」なんです。 といっても、「価値観×得意×好き=やりたいこと」のうち、私は、「

          マーブルスクールに参加する!の巻

          静止画ばかり好む私が、新しい時代の生き方を知りたくて、動画を見に行ってきた

          NTT インターネットコミュニケーション・センター(ICC)にて行われている「とても近い遠さ」という企画展に行きました。 場所は、京王新線初台駅最寄り、東京オペラシティタワー内です。 こちらの記事がきっかけで、ポストコロナ時代の「遠さ」と「近さ」とは?と、興味がわいたんですよね。 静止画じゃなく動画を見に行った理由私は、絵画以外のギャラリーや企画展に行く事がほとんどありません。 なぜなら、マンガや小説といった、時間制約のない作品が好きだから。もちろん、映画やアニメも好き

          静止画ばかり好む私が、新しい時代の生き方を知りたくて、動画を見に行ってきた

          東京ステーションギャラリーは、ふらっと訪れて大後悔する場所だった

          東京ステーションギャラリーにて、7/13から開催されている「空想旅行案内人 ジャン=ミッシェル・フォロン」。日本での開催は30年ぶりだそうです。 年明けには、名古屋、大阪も回るらしいんですが、はやく見たい!東京ステーションギャラリーにも行ってみたい!と、足を運びました。 かる~い気持ちで行ってみたら、大後悔。 そもそも、東京を発つ日にうっかりポスターを発見してしまったんですね。 つめつめの予定を調整しながら美術館に到着したのは、16:30ごろ。しかし、さすがは駅近アーバ

          東京ステーションギャラリーは、ふらっと訪れて大後悔する場所だった

          エレガントさが痛みへ変化した話

          昔からなぜか疲れやすい、あるいは、年齢やホルモンバランスの変化とともに徐々に疲れやすくなっていませんか? その原因は、以前ご紹介した、自律神経が関わっている場合も多いかと思います。 自律神経を整えるキモは、「ゆっくり動く」こと。 歩く、走る、噛む・・・あらゆる場面で、私たち人間は、動きますよね。 なんだ、そうか。 自律神経を整える細かなテクニックを試しては、効果はあるけど本質的な感じがしないんだよなァ、というもやもやが、ブレイクスルーで弾けました。 ゆっくり動く。つまり

          エレガントさが痛みへ変化した話

          ブルーライトカット以上の効果を得た話

          皆さんは今まで、どんな目のトラブルを経験してきましたか? 私はというと・・・ ・小学生のころ、うすぐら~い布団のなかで漫画を読んでいたためか、中学でメガネデビュー。 ・大学生の頃、脱イモっぽさ!ということでコンタクトの処方に行くと、ドライアイすぎて断られる。 ・メガネを新調に行くと、いつの間にか左右差が大きく開いており、レンズの在庫がなく、メガネお渡し30分みたいな店で「2週間後に取りに来てください」。 そこに登場したのがスマートフォン。これが拍車をかけましたね。 漫画の

          ブルーライトカット以上の効果を得た話

          ノンフィクションがベースにあると、現実が変化していく感覚がある

          ゴッホ兄弟と、パリで活躍した日本人画商の交歓の物語『たゆたえども沈まず』(原田マハ)の感想です。 現実と地続きになっている作品は、現実に変化をもたらすなあと。 例えば、これからゴッホの絵の見方が変わるなぁとか、林忠正について調べまくっている自分がいたりとか、これからは東京を見ながらパリを思い浮かべるんだろうなぁとか。 ゲームをしている時なんかもそうで、フィクションの中で完結するだけのゲームだとあまり続かないのだけれど、例えばフィットネスをして自分の体に変化が現れるゲームだ

          ノンフィクションがベースにあると、現実が変化していく感覚がある

          聲の形6巻まで読んだ…!どのキャラクターの中にも、自分の一部があるなぁ。いろんな箇所で泣いてる。 過去の過ちは消えなくても、成長を続けることで、新しい自分になっていける。そんなふうに、傷を抱えたまま進んでいくキャラクターたちを見ていると、励まされな。ほんと。

          聲の形6巻まで読んだ…!どのキャラクターの中にも、自分の一部があるなぁ。いろんな箇所で泣いてる。 過去の過ちは消えなくても、成長を続けることで、新しい自分になっていける。そんなふうに、傷を抱えたまま進んでいくキャラクターたちを見ていると、励まされな。ほんと。

          『SNSの哲学:リアルとオンラインのあいだ』感想

          承認欲求つよつよの自分をなんとかコントロールしたくて手に取った一冊。 もともと私は、相手に期待通りに動いてほしい!自分のリアルの発言からSNSまですべてを承認してほしい!という思いが強かったです。極端なのはわかっていても、本音はそんな感じ。 タイムラインをみて他者を理解することにも努めていましたが、孤独さが常につきまとっていました。「つぶやき」を投稿しているのだし、相手はきっと本音を書いているはずなのに、本音トークは大好物なのに・・・。大切な人や、好きなことに触れているの

          『SNSの哲学:リアルとオンラインのあいだ』感想

          神経がととのうと自炊が楽しくなる話

          最近、自炊が楽しい。 知人宅に訪れた際、私も心にゆとりを持った生活をしていきたいなぁと思ったことがきっかけで、それを行動に移している。 といっても、自炊ができるからゆとりがあるのではない。 ゆとりがあるから自炊ができているのだ。 ゆとりを持たせるため色々と試していたが、1番効果的なのは、「いつもの6割位のスピードで動く」。 いつでもどこでもできるし、まるで自分が貴族になったようで、単純な自分にはけっこう合っているなぁと感じる。その気になれば、いつでも貴族になれるんだ・・・

          神経がととのうと自炊が楽しくなる話

          なんとなく調子が悪い時に検索すると出てくる、

          なんだか体や心の調子が悪いな・・・と思って検索すると、 「自律神経をととのえることが重要だ」 こういうの、一度くらいは見かけたことがありませんか? ・そもそも自律神経とは? 自律神経とは、体の「アクセル」と「ブレーキ」のようなものなんだそうです。ちなみに、アクセルは「交感神経」、ブレーキは「副交感神経」とそれぞれ名前があります。 「自律神経って、確か理科で習った・・・ような?とりあえずけっこう重要らしいよね~」ぐらいの理解度だった私にとって、衝撃でした! そりゃあ、検

          なんとなく調子が悪い時に検索すると出てくる、