見出し画像

【会社員×起業家】お盆休みが終わりかけだから、久々に日記を書いてみた。

みなさんこんばんは。冨永(tominaga_yuta)です。
お盆休み、いかがお過ごしでしたでしょうか。

今日もしくは明日から仕事という方が多いのではないでしょうか。

僕自身、会社員として長めの休暇をもらったのでかなり多くの時間ができました。

お盆休みも仕事??

はい。ただ、1日1時間程度の仕事。
あとは家族や友人とゆっくりしたり、数年ぶりにお墓参りに行ったり。
1年に1回あるかないかのゆっくりできる時間なのでめちゃくちゃリラックスしてました。

ただ、お盆休みというまとまった時間が取れたからこそできたこと、考えられたこと、得たこともたくさんありました。

何個かトピックを作ってみたので興味のある項目だけでも目を通していってください。

①目標を再設定した

実はここ最近目標を見失っていて、仕事に対しての熱量が減ってしまっていました。(だからと言って手を抜いている訳ではない)

目標を再度「立て直そう」と思ったきっかけは”ストレングスファインダー2.0”を読んだことです。

どのような本か簡単に説明すると、自分の才能を知るための本です。
100問近くの質問に答えることで34項目の中から自分の秀でている才能5つを知ることができるそうです。

僕はこんな感じでした。(ざっくり解説)

①最上志向(弱みより強みを伸ばす意志が強いこと)
②責任感(その名の通り。ただなんでも引き受けてしまうそうなのでNoを言えるようになろうと書いてあった)
③自我(独立精神が高い。必ず達成したい目標を毎日目にするところに貼り付けるといい)
④目標志向(目標が決まったらそれに向けて一目散に走るらしい。目標に明確なスケジュールを記載して客観的に判断できるようにすること)
⑤分析思考(何でこれ?のように答えに対してのWHYを知らないと気が済まないらしい)

ということで単純な僕はスケジュールを決めた目標設定を再度したということです。スケジュールを決めて目標を立て直したので今後の僕に乞うご期待ですw

②病気をちゃんと告白した

この際だから包み隠さずnoteにも書いておきます。
実は僕、持病持ちなんです。「双極性障害」通称、躁うつってやつです。

これを周囲の人にちゃんと言いました。
別に気を使って欲しい訳でではないですが、知っておいて欲しいと思って。それをきっかけでどう思われようが、直接言われなければ痛くはないので心の中で留めておいてくださいw

どんな症状があるかというと「気分の浮き沈みが激しい」「やる気の有無か激しい」と一見誰にでもあるようなことかと思いますが、それが100倍くらいで感じてしまう、言葉では少し説明しづらいものです。

実は去年の同時期に鬱っぽい症状が出てお医者さんから「うつですね〜」的なことを言われていましたが3ヶ月くらいでケロッと治っていました。

そして今年の夏ごろ、同じような症状がまた出たので病院に行くと、双極性障害の疑いが非常に高いと言われました。

今は病院へ通院し、薬をしっかりと飲み治療をしています。

そのおかげで仕事の遂行はできますが、いつものような思考能力やパフォーマンスが出せていないことも事実です。

持病と向き合いしっかりと治療して100%の力で仕事ができるように調整していこうという最中です。

③年下の優秀な人と出会えた

ご縁があってめちゃくちゃ優秀なマーケターとお打ち合わせをして超衝撃を受けました。

「この人、優秀すぎる…」

どのようなことをしているかはプライバシーの問題もあるので控えておきますが、今の20代前半は優秀な人が多い。
かという僕も23歳だが、もっと若い人に優秀な人が多い。

常に「歳下から学ぶ」ことを忘れちゃあかんな〜と思えると同時に焦りも覚えました。

もっと知識に投資をしなければいけないと思えた良いキッカケでした。


正直、今の僕はまだまだ甘い

ぶっちゃけ思います。

まだ大した実績もない。結果を出すための行動量を担保できていない。投資もまだまだできていない。

もちろん今の時期は持病が関係していることも否めません。

ただ、ここから再度ふんどしを締め直して、頑張っていこうと思います。

これから事務所を借りたり、toCのビジネスを新たに計画し始めたり、法人数が増えてきたり…プラスして会社員の仕事も立て込んでいたりと…やるべきことがとっても多いですが全ては将来のため!

”仕事はマラソン。日々の積み重ね、継続がゴールへの近道”
なんてちょっとそれっぽい言葉を最後に!

また明日からも頑張っていきましょう!





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?