見出し画像

食事メモを記録すると痩せやすくなるvol.525

どうもTOMです^_^


岡山県津山市にてパーソナルトレーニングスタジオを経営しており、現在3年目に突入しております。


さて今日は
食事メモを記録すると痩せやすくなる

このテーマでまとめて行きます。


最近実は取り組んでいることがあり、
それがiPhoneのメモに食事の記録を残すであります。


もちろん常に行っていると言うより、
イベントとして期間限定で実施するようにはしています。


正直、365日この方法を実施すると、
返ってストレスになるというか、

確かに
個人によって変わってくる部分はあると思いますが
食事を楽しめなくなるといったデメリットもあるかもしれません。


逆に、
毎日日記をつけるように取り組める方なのであれば、そもそも日記を書くことが習慣になっているので、その部分に少し食事の記録をつけるだけ。


つまり、
そこまで労力もかからず、
食事の見直しが行えるといえます。

ちなみに

この方法は、2年前のサマースタイルアワード関西大会にて入賞した際の減量中の方法でもあるのですが、


期間限定や習慣化にするまでの段階、

ざっくりと1日の食事の計算ができるようになるまでは、
この方法もかなり効果は高いかなと思っています。

やり方としては、
シンプルに


・単純にiPhoneのメモ機能を利用して
・食事を食べた時間帯 
・日付
・食事の内容や写真
可能であれば、カロリー
さらに、

・余裕があればPFCバランスまでできるとなお良いかと思います。


ただ、これだけであります。

基本的に細かく振り返る必要もないですし
分析をする必要もなく、


やる事は、


ただ記録を残していくだけ。



アナログが得意な方は、
ノートにレコーディング式で記録をつけていく、


逆に、
デジタルが得意な方はiPhoneのメモを活用する。


ちなみに


この部分を見るだけで既にやる気が起きない

その方法がストレスになり、かえって逆効果

そう考える方もおられるかと思います。


ですから、初めにも話したように、期間限定やイベントとして行うとやはり結果につながりやすいと思ってます。


食事を楽しむこと、
家族や友人、
大切な方と食事を楽しむ時間は、

これは、
ダイエットにおいても、非常に重要な考えで、


美味しくないけど、ヘルシーだから
美味しくないけど、カロリーが低いから

こういった理由では、
基本的に継続性がなく
そもそも、
食事を楽しめてない部分から、

体に対しても変化が生まれにくい部分がこれまた現場感覚だったりします。


最終的には、
食事のレコーディングをすることなく、体作りを、体を変えていくことを実施していただきたい部分はありますが、


メモを残すことにより
摂取カロリーの計算はもちろんですが、

自分の中での意識が変わるというのが

実はこの方法の最もメリットであると思っています。


記録をつけている中で
無意識のうちに、食事に対しての考えが頭の中に
日中活動してるときには、離れなくなるので

スーパーでの買い物
自炊をする時など、


嫌でも体作りやダイエットにつながる食事を考えようとします。

そうなんです。


この部分が今回のタイトルの本質であり、具体的な方法でもあったりします。


何度も言うように
レコーディングをしなくても
食事のメモをしなくても体は変わります。


僕自身も、過去ボディーコンテストに4回出場しておりますが、

過去の大会では
記録をつけずに、体の感覚や見た目にしっかり変化を加えていき、体脂肪としていくことを取り組んでいたので、


感覚で重視する方法もあります。


ただし、その方法でも、必ず停滞(プラトー)はやってきますし、


誤差が生まれやすかったりする部分もあります。


最近では、あすけんアプリやアンダーアーマーのPFCバランスを計算するボディコンテストに出場する方の間では頻繁に使われていますが、


個人的には
iPhoneメモ機能だと思っていますし

必要であれば、下記のサイトでカロリーの計算もすることも可能なので、


かえって、アプリを活用して
便利さが良いが、ために
食事の見直しをしなかったり、
意識が薄れていくこともあるため


頭の片隅に、食事の意識を持っておくためにと

今回は、食事メモを残すことにより痩せやすくなる


このテーマでまとめていきました。

「結局は食事のレコーディングじゃん。」

と思われるかもしれませんが、

確かに実際はそうなのですが


何かの課題を解決する場合においても


まず、自分の課題が認識できていなければ


その課題を解決する方法も見つかるわけがないので、


そういった意味においても、食事メモを残す事は非常に重要であると思っていますし、


パーソナルのお客様でも、結果が出ている方は、この辺もしっかりと取り組めている印象です。


少しでも参考になれば幸いです。


ということで、本日は
食事メモを記録すると痩せやすくなる


このテーマでまとめていきました。


最後まで読んでいただきありがとうございます。

それではまた明日🌃


食事メモを記録すると痩せやすくなる




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?