見出し画像

今週の読書とゆかいな仲間たち #23

こんにちは、くりのすけです。

毎日朝読書を実施しているのですが、その本の読書メモを書いているのですが、今週どんな本を読んだかって全てを記憶しているわけではないので、週末に振り返っていこうと思います。

振り返ることでよりその時の本の内容が明確になったり、「この内容ってどんな意味だっけ?」「この本とこの本は共通点がある」など新しい発見があるかもしれないと思ったので、始めてみようと思います。

B.No.67:何歳からでも結果が出る本当の勉強法

これまでいくつかの勉強法に関する本を読んできました。

その中でも今回のこちらの本は、とてもシンプルでわかりやすく、さらにいろんな実験のエビデンスもつけて勉強法や学習する方法のポイントを教えてくれます。

さらに言えば、ダメ方法と良い方法を比較して書いてくれているのでとてもわかりやすいです。

特に勉強法の極意と言われるものについては、失敗することや間違えることの大切さを教えてもらえました。

勉強だけでなく、仕事にも取り入れることができる内容が満載ですので、ぜひ読んでみてください。

noteには、この本で書かれていた「勉強法の極意について」と「本で学ぶ時の読み方について」をまとめました。


B.No.68:論理的思考力を鍛える33の思考実験

論理的思考。

この言葉を聞くと僕もちゃんと論理的思考をできているかな?って思ってしまいます。

その思考法を鍛えるための実験を33個紹介してくれる本です。

聞いたことがある人がいるかもしれませんが、

  • 暴走トロッコと作業員の思考実験

  • アキレスと亀の話

  • モンティ・ホール問題

などです。

その中でも僕が今回noteにメモしておきたいと思った思考実験が、「マリーの部屋」と呼ばれる内容の思考実験です。

考えることがめちゃくちゃあるので、ぜひ読んでみてください。


B.No.69:図解でわかる!モバイル通信のしくみ

日常で何気なく使っている無線LANや通信。

特に疑問にならなければ、全く問題のないものですが、僕は小さな疑問がありました。

それはWi-Fi接続時のAやGがついているものです。

なんとなく知っていると全く知らないのとでは、全く違います。

話せるネタにもなりますからね。

そんな僕の小さな疑問に答えてくれた本です。


まとめ

今週は以上の3冊でした。

どれも学べる内容だったのですが、自分が興味を持ったものや小さな疑問に感じたものを掘り下げることってとても面白いなって感じた今週の読書でした。

特にWi-Fiについての電波の話についてもそうですが、身の回りをじっくり観察したらもっと色々疑問が出てきました。

「電波ってどうやって受信するの?」

「スマホのタッチセンサってどうなっているの?」

「パソコンのマウスってなんでこの形なんだろう?」

って色々出てきます。

こうしてみると自分が思っている以上に自分が知りたいことってたくさんあるんだなと気付かされました。

ふとした疑問って案外大切かもしれません。

引き続き、来週も読んだ本を紹介していきます。

以上、読んで頂いた方は、本当にありがとうざいます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?