見出し画像

書いて改善するメンタルヘルス

この記事は、下記neurosciencenews.comの記事を参考に記述をしたものです。

この記事のポイント

「書くこと」は自尊心を高め、自制心を深め、自己認識を向上させ、ストレス、不安、うつ病を軽減するのに役立ちます。

出典: The Conversation

アーネスト・ヘミングウェイは、

作家は「何が痛いのかを、はっきりと書くべきだ」と言っています。

「何が痛いのか」について書くことは、私たちのメンタルヘルスを改善するのに役立つことが研究によって示されています。

書くことによるメンタルヘルス

に対するプラスの効果を示す研究は200以上ありますが、「書くことが、なぜプラスになるのか?」については、あまり理解されていないようです。

ある理論では、感情を心の中に留めることは、心理的苦痛につながる可能性があると考えられています。

それはつまり、感情を開示することが重要になるということになります。

しかし最近の研究では、単純に感情を開示するだけではなく、「自己認識の向上」がメンタルヘルス改善となる可能性があることが示され始めています。

自己認識とは、あなたの注意を自分自身に向けるということです。

注意を自身の内面に向けることによって、私たちは自分の特徴、行動、感情、信念、価値観、動機などをより意識するようになります。

文章をつくり、読み直すことで、自身の考え、感情、行動、信念について、より深い洞察を得ることができます。

3タイプの文章でメンタルヘルス改善

①表現力豊かな文章

表現力豊かな文章をつくることは、ストレスを改善する治療などでよく利用されています。

このタイプの文章は、「難しい」と思い込んでいる感情を処理することに効果を発揮します。

表現力豊かな文章は、自己認識を高め、抑うつ、不安、ストレスを軽減することができるそうです。

②ディベートライティング

ディベートライティングは、ディベートとリフレクティブライティングの良いところを合わせたものです。

ディベートは、クレーム、データ、ワラントの3つで構成されており、論理的な思考を養うのに最適です。論理的な思考は、冷静さとクリエイティビティ、IQなどを高めます。

リフレクティブライティングの構成は、トピック、説明、原因、結果、未来の問題に対してのアプローチというもので、学習と能力開発、自分の信念と行動を明確に表現することを目的としています。

上記二つを合わせて文章を執筆するディベートライティングは、メンタルヘルスの重要な指標である仕事のパフォーマンスだけでなく、個人的な状況の改善もできるのです。

③リテラチャー

リテラチャーとは文学を表す言葉ですが、詩、短編小説、中編小説などはすべて、創造的な文章の形式と見なされます。

通常、創造的な文章は、記憶や想像力を使って、その文章の意味を伝えるために、比喩などの文学的な技法を駆使します。

創造的に書くことは、思考、感情、アイデア、信念を探求するためのユニークな方法となります。

たとえば、気候変動についての科学小説や、友情についてを語る童話なども執筆することができるはずです。

また、不眠症を表現する方法として、フクロウの視点から詩を書く方法もあります。

文章を執筆することによって、自己意識と自尊心だけでなく、クリエイティビティが増し、メンタルヘルスの改善が促されるのです。

自己認識のための執筆

自己認識はメンタルヘルスを良好にするための重要な要素であり、文章を書くことは、自己認識を始めるのに最適な方法です。

普段の生活の中に15分間だけでも、文章を執筆する時間をつくってみてはいかがでしょうか?

今ある現状を分析するための文章や、クリエイティブな思考を使って未来に起きる素晴らしい出来事を書いたり、詩や物語を書いてみるのもいいでしょう。

サポートは、さらに良い記事を執筆できるように研究費として活用いたします☺️✨️ いつもありがとうございます💖