マガジンのカバー画像

aaiu note

8
運営しているクリエイター

#テクノロジー

観光客に代わる「何か」を求めて

観光客に代わる「何か」を求めて

このnoteはPodcastから一部抜粋した書き起こしです、全編はPodcastからどうぞ。

態度の問題?奥田:生産という言葉が何を指しているかという話をすると、旅に出て観光客が何かを生み出すことを言っていて。そのためにどうしても人と協力したりする必要があると。その時に生産するものは何に向かっていけるんだろうかという、それが金銭に替えられる物でもいいんだけど何を見出したり生み出すと面白いんだろう

もっとみる
「観光客」が帰る場所としての族

「観光客」が帰る場所としての族

このnoteはPodcastから一部抜粋した書き起こしです、全編はPodcastからどうぞ。

自由意志と連帯森口:SAIEN PROJECTはどちらかというとBLMに近い連帯の仕方っていうのを感じたのよね。一言で言えば自由意志で参加可能で、自由意志で脱退可能なものやねんな。
もっと言えばちょっと前からこの話をしているけど、マイルドヤンキー的なちょっと強制力のあるような入退室のし辛さがないと一過性

もっとみる
アフターデジタルガバメント(アフターデジタル#3)

アフターデジタルガバメント(アフターデジタル#3)

このnoteはPodcastから一部抜粋した書き起こしです、全編はPodcastからどうぞ。

前回の続きはこちらから

https://note.com/tolero/n/n1c3d9e49e809

自分の個人データとの関わり方について堀:今回はデータとの関わり方について話したいと思います。

奥田:はい。

堀:情報データが常時企業に届いているわけやけど、それについてどう思うみたいな、そこの

もっとみる
情報アーキテクチャーと島人的存在の可能性(アフターデジタル#2)

情報アーキテクチャーと島人的存在の可能性(アフターデジタル#2)

このnoteはPodcastから一部抜粋した書き起こしです、全編はPodcastからどうぞ。

前回の情報はこちらからどうぞ。

アーキテクチャー設計の分散化堀:今回はアーキテクチャー設計などについて話していきたいと思います。

堀:アフターデジタルの世界で、大きなこととして民間企業がアーキテクチャー設計を担えるという点があって。まずアーキテクチャーとは何かというと、ローレンス・レッシグが提唱した

もっとみる
リアルを内包するデジタルライフ(アフターデジタル#1)

リアルを内包するデジタルライフ(アフターデジタル#1)

このnoteはPodcastから一部抜粋した書き起こしです、全編はPodcastからどうぞ。

顧客のデータは属性から行動へ堀:今回はアフターデジタル2という書籍なんですけど、なんで今回これを取り上げようと思ったかと言いますと、来年から就職する会社がデジタル技術で世の中をよくしていこうというような会社なのでその勉強も兼ねてちょっと読もうかなという感じで読み始めました。

堀:まずビフォーデジタルと

もっとみる