見出し画像

【レシピ付き】ダイソーのミッフィーアイテムと手作り紅茶シフォンケーキでおうちティータイムを格上げ!

こんにちは!Tokyo Tea Timeです。
あっという間にゴールデンウィークも終わりましたが、みなさんいかがお過ごしでしょうか?なかなか外出できないこの時期だからこそ、身近な場所で揃うアイテムで楽しい時間を過ごせたら素敵ですよね。

そこで、今回はおうち時間を楽しく過ごすおうちティータイムをご紹介します。

ダイソーのかわいいミッフィーアイテム

近くのダイソーに寄ってみると、かわいいミッフィーのグッズを見つけました。

ダイソーのミッフィー商品はとても人気でなかなか手に入りにくいそうなのですが、今回は運良くこちらをゲットすることができました。
紙皿やペーパー類、カップ等がありますが、どれか1つでもあると一気に可愛くなりそうです。

画像3

Instagramで「#ダイソーミッフィー」で検索すると、上記以外の商品を投稿している方もヒットするので、よかったら参考にしてみてくださいね。

紅茶シフォンケーキの作り方(材料とレシピ)

すっかりミッフィークッズに心奪われたので、ティータイムをもっと特別な時間にしたいと思い、紅茶のカップシフォンケーキを作ることにしました。今回は比較的手に入りやすいマフィンカップで挑戦してみました。
シフォンケーキの型がなくても作ることができるのでとっても便利です!

では早速紅茶シフォンケーキをつくっていきましょう。

今回はクラシルさんのYouTubeを参考に作ってみました。
※少しアレンジしています

【材料】※大きめのマフィンカップ6個分

<卵黄生地>
・アールグレイ ・・・大さじ1(ティーパック1袋分でもOK)
・熱湯・・・30ml
・水・・・20ml
・卵黄・・・4個
・はちみつ(卵黄用)・・・30g
・サラダ油・・・35g(今回は米油を使いました)
・薄力粉・・・80g(片栗粉またはコンスターチを使うと、よりしっとりします)
・ベーキングパウダー・・・3g(膨らませるもの)

<卵白生地(メレンゲ)>

・卵白・・・4個
・砂糖 (卵白用)・・・40g

【レシピ】

<前準備>
・オーブンを170℃35分にセットし予熱しておきます。
・卵黄と卵白を分けます。(シフォンケーキは卵が主役です!)
・卵白はすぐ冷凍庫へ。卵白を冷凍することで、きめが細かくなめらかな仕上がりになります。
<卵黄生地>
①アールグレイの茶葉に熱湯を30ml入れ冷ます
②卵黄だけが入ったボウルにはちみつを加える
③米油(サラダ油可)を加え混ぜる
④薄力粉とベーキングパウダーをふるい入れ粉気がなくなったら①を入れる

次に卵白生地を作っていきます。砂糖と卵白を混ぜあわせる作業です。

<卵白生地(メレンゲ)>
①卵白を冷凍庫から取り出し、一旦ミキサーで泡立てる
②少し泡立ったら砂糖40gを3回くらいに分けてツノが立つまで泡立てる
<生地を混ぜ合わせる〜焼き上げ>
①卵黄生地に1/3くらい入れてしっかり混ぜ合わせる
②残りのメレンゲを2回に分けて同様に混ぜあわせる
③生地をカップに7〜8分目ほどまで入れて空気を抜くためにトントンと落としオーブンへ(空気砲がある場合は竹串で潰しましょう)
④20分経過後シフォンケーキが焦げそうであれば上にアルミホイルを被せる

紙のカップを使用する場合は、カップも生地も柔らかいのでオーブンに入れる際は気をつけて入れてくださいね。固めのカップ(オーブン可)で作るのがおすすめです。

シフォンケーキをもっとおいしくするコツとポイント

個人的に紅茶シフォンケーキを作る上で大切だと思うことをまとめてみました。
難しいとイメージのあるシフォンケーキですが、いくつかコツを押さえれば上手く作ることができますよ。

清潔な調理器具を使う:油分や水分が付いているとうまく泡立たないことがあり
泡立てすぎない:ツノが少しお辞儀する程度がベスト。泡立てすぎるとボソボソとした食感になる

↓これくらい。

画像4


ベーキングパウダーを入れる:膨らませるための手助けになる
メレンゲの白い塊を残さない:膨らまないことを恐れてメレンゲが残った状態だと空洞ができてしまう

↓少し白いメレンゲが残っているのでNG

画像5

メレンゲを潰しすぎない:手動の泡立て器でしっかり混ぜすぎるとメレンゲが潰れてしまうのでゴムベラでさっくりとJの字を書くように生地を下からすくい、メレンゲが残らないように混ぜ合わせる

↓これくらい綺麗に混ぜるとOK

画像6

焼き上がり後はひっくり返す:カップで作った場合はひっくり返すことが難しいですが、洗濯バサミを使ってひっくり返す方法もあるようです。

今回は生クリームを中に入れたので、しぼみはあまり気にしませんでした。

仕上げに真ん中に穴を大きめに開けて生クリームをたっぷり入れ、上に飾りの苺を載せれば完成です。

画像7

シフォンケーキのお供にスタバのティーを

出来上がったシフォンケーキのお供に、こちらも比較的手に入りやすいスタバの紅茶をチョイスしてみました。今回はイングリッシュブレックファストティー。

スターバックス®︎ティーバナ™️イングリッシュブレックファスト12袋入り

紅茶の伝統的な味わいと上品な香りが楽しめるブラックティー
紅茶の伝統的な味が楽しめるブレンドです。インドさんの茶葉をベースに、スリランカ産などの茶葉に加え、上品な香りが引き立ちます。

定番のブラックティーの香りが安心する一杯です。1パックにしっかりと茶葉が入っているので濃いめの紅茶を楽しむこともできます。

こちらは、スターバックス公式サイトでも購入することが可能です。
また、店頭ではティーラテとしてもお楽しみいただけます。

画像1

* * *

いかがでしたか?今回はダイソーのミッフィーアイテムと手作りシフォンケーキで、身近なアイテムでおうちティータイムを楽しむ方法をご紹介しました。いつものティーも、ひと手間かけた手作りのお菓子と一緒ならおいしさも倍増です。

いいなと思ったらぜひ真似してみて下さいね!

画像3


この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,465件

#至福のスイーツ

16,227件

#休日のすごし方

54,298件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?