見出し画像

【開催報告】川崎自習会(6/9)|社会人勉強コミュニティ

お疲れ様です!

ファシリテーターのロッシーです(^▽^)/

6/9(日)に開催した川崎自習会の開催報します。


1.タイムスケジュール

今回は下記のタイムスケジュールで開催しました。

08:00 カフェに集合/座席の確保/飲み物を買う
08:05 簡単な自己紹介等
08:10 自習スタート ※各自で適宜休憩をとる
09:55 自習の振り返り
10:00 自習会終了

2.勉強・作業内容

主催を含めて3名にご参加頂きました。参加者の方勉強内容は下記になります。

  • 応用情報技術者試験

  • 電気通信工事施工管理技師試験

  • 行政書士試験(民法)

私は、本日も11月の行政書士試験に向けた試験勉強に取り組みました。民法の債権(債権者代位権、詐害行為取消権、連帯債務)に関する肢別問題集の問題と解説動画の視聴に取り組みました。行政書士時間の債権の範囲の過去問も、割とボリュームがありますが、コツコツ進めて、6月中に終わらせたいと思います。

3.感想

川崎自習会のタイムスケジュールは2種類用意しています。2時間半の方では、途中に一度、全体休憩を10分挟み、参加者とのおしゃべりや交流に充てています。今回の2時間の方では、途中に全体休憩を挟まずに、最初に自己紹介とやることのシェアをした後は、最後の振り返りの時間まで、ひたすら個人の作業や自習にもくもくと取り組むというスタイルで進めています。2時間と聞くと、「短い」と感じる方もいるでしょうが、限られた時間をどう使うのか思考を働かせるトレーニングにもなる、と個人的には感じています。

川崎自習会では、週末の午前を中心に、カフェで自習会を開催しています。ご都合の会う方、ぜひ一緒に生産的な時間を過ごしましょう。

参加申込みはこちら!

参加をご希望の方は下記のリンク先からお申込み下さい。

東京自習会の公式ラインアカウントに繋がりますので、友達追加後に【参加希望】とご連絡下さい。

▼こちらからご連絡下さい!
https://lin.ee/dZqLgaE

ご質問やご相談も公式ラインで受け付けていますので、お気軽にお問合せ下さい!

また、コミュニティの詳細を知りたい方は下記のリンク先でご確認下さいm(__)m

▼3分で分かる!東京自習会!
https://x.gd/GfwYv

ご参加お待ちしています(*'▽')

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?