見出し画像

アルジャジーラで英語勉強、欧米(キリスト教文化圏)中心の情報は西側に傾向で信用できないから。

〇日本の報道は欧米の金魚のフンと、ジャニーズと、タレント不倫報道だけしているので、観ていない(10年以上前は、某テレビ局のワイドショー班をしていた事が恥ずかしいが、フリーのテクニカルのギャラの為に信念のない仕事は悲しいところだが、TVの裏側はよく知っている。)

チャットGPTで、NHKの「ニュースで学ぶ現代英語」以外の勉強法を教えてと質問したら出てきた放送局だ。
CNN、BBCより信用できそうだ。

西側の情報を鵜呑みにせず、英語の勉強もできる。


〇このアルジャジーラは色々あった会社だ。

特徴

従来からの欧米(キリスト教文化圏)中心の視点とは異なるアラブ系メディアであり、アメリカのテレビがアメリカ社会、文化に偏向しているのと同様、アルジャジーラも当然アラブ社会(およびアラブ世界の一部を含むイスラーム世界)、文化に偏向しているが、これが直ちにアルジャジーラが反米メディアである事を意味しない。

2003年イラク戦争では、イラク市民の戦争被害やアメリカ兵の遺体映像などを流すなど、欧米メディアとは異なる視点のニュースを伝える姿勢は中東、ムスリム社会に於いて存在価値をますます高めている。

2001年9月11日以降、対テロ戦争国策に掲げる際のアメリカ合衆国連邦政府においては、ビンラディンからのテロを正当化するメッセージをそのまま放送したことから、「敵対勢力(テロ組織)の主張を発信し、宣伝している」として問題視された。アルジャジーラ側は「あらゆる観点を取り上げているだけ」と反論したが、これによって、アルジャジーラとタイアップしていたCNNなど、いくつかの報道機関に政治的圧力が加えられ、その放送割り当て時間が削減された。



https://www.aljazeera.com/program/inside-story/2023/10/30/whats-the-financial-cost-of-the-war-on-gaza

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?