見出し画像

子育て×ライターの仕事効率術4選

ライター/ponさん

0歳の子供を見ながらの在宅ワークなので「限られた時間でいかに効率よく仕事ができるか」を大切にしています。
そんな私が、実際に行っている4つの仕事効率術を紹介します。

1.仕事中は携帯の通知をオフ

LINEやTwitter、InstagramなどSNSの通知が来ると気になって仕事に集中できません。ですので、私は携帯の通知をオフにしています。また、携帯を近くに置かずに離れた場所や違う部屋に置いておくのもおすすめです。とにかく仕事に集中するために、仕事に必要のないものは視界に入らないようにすることが大切です。


2.毎日のタスク管理

複数の記事を執筆していると納期を間違えてしまう可能性も。そうならないために、納期をスケジュールに入力して事前に通知が来るようにしています。また、毎日の積み上げをSNSで発信したり、Todoリストのアプリに入れるなどして日々やるべきことを管理しています。そうすることで、作業に無駄が出ず効率良く仕事をすることができます。


3.デスク周りの環境を整える

以前私は、使い心地の悪いマウスを使っていました。そのため執筆作業がスムーズに行かず、かなりのストレスを感じていました。これではいけないと思い、思い切ってお値段お高めの高機能マウスを購入。すると、今までストレスに感じていた動作がすべて解決され、スムーズに作業できる快適さを手に入れました。また、ノートパソコン用のスタンドを購入し、肩こりが解消。デスク周りの環境を整えることで、快適に仕事ができるのでおすすめです。


4.たまには思い切って休む

子育てをしていると、夜中頻回に起きる赤ちゃんを寝かせるため寝不足の日々が続きます。体力のある子供と一緒に遊んだり、ご飯をあげたり、おむつを替えたりするだけでヘトヘトになる日も。やっとお昼寝してくれたと思ったら自分も寝落ちしそうに...なんてこともあります。そんな時、私は思い切って子供と一緒にお昼寝をします。疲れていたり眠かったりすると仕事が捗らないので、時には思い切って休むことも大切です。

ぜひ、参考にしてみて下さい。
また、他にもあればぜひツイートで教えてください!

編集後記


働くママさんの後押しができたら嬉しいです♡
参考になったらぜひスキをお願いします!!

この記事をかいたライター
pon|webライター
■Instagramはこちら

::::::::::::::::::::::
東京女子キャリアは各種SNSでも情報発信しています!
最新キャリア情報の発信や相談会も行っているので、ぜひフォローをお願いします。

■公式LINEはこちら
■Instagramはこちら
::::::::::::::::::::::

この記事が参加している募集

#私の作品紹介

96,312件

いつも読んでくださりありがとうございます! 今後も女性のキャリアを応援できるような企画を考えています!よろしければフォローして頂けると嬉しいです♩