見出し画像

氷川台にはモミジの名所がいっぱい

一日一モミジとグルメを探しに氷川台へ。それでも見出し画像は、グルメ。

画像1

いつものように正久保通りから氷川台散歩を始めよう。

画像2

と思ったら、一本だけモミジが。いきなり一日一モミジ達成!

画像3

伸び放題で、車道脇にもかかわらず、元気、元気。

画像4

どうしても逆光で申し訳ない。かなりワイルドで見ごたえあり。

画像5

住宅街をのんびり歩き、やはりいつものように練馬区立羽沢ふじ公園の横を通る。

画像6

あらら、モミジがあったんだーシャッターチャンス。

画像7

これ、計算して枯れないのを植えたのかしら。緑と赤のコントラストがジャパニーズクリスマス。

画像9

休憩で立ち寄った公園は、練馬区立氷川台三丁目公園。地図を見ていたら氷川台商店街というのをあることを知り、それが目当てでこちら方面へ来てみたというのもある。

画像8

と思ったら、ここにもモミジがー一本だけなんで、目立つこと、目立つこと。

画像10

向かい側にお寺があるんだと思いながら、標語を読んだら、まさかの膝ネタ。なんで私の膝痛のことを知っているのかしら。実は動かさないでいる方が痛いのよ。適度に歩いた方がいいみたいで。でも、ありがたいお言葉。

画像11

どんな雰囲気なんだろうと思ったら、わ、ここにもモミジ! 名前は光伝寺。初めて知った。覚えておかないと。

画像12

そんなに大きいお寺ではないけど、エピソードがもりだくさん。

画像14

見ごろでよかったわー美しい。

画像15

さえぎるものがないので、明るく撮れる。

画像13

本堂からの眺め。モミジのトンネルのよう。手入れが行き届いていて、気持ちのいい時間を過ごさせてもらった。また来ようっと。

画像16

お目当ての氷川台商店街。こちらも小規模ながらツボを押さえた雰囲気。無言で興奮してしまう。

画像17

昔ながらのラインナップのアーリーバードでは、甘いパンを中心に購入。

画像18

今風のパンから懐かしいパンまで幅広く揃うベーカーショップ鈴蘭では、おかず系を中心に。くじ引きをやっていて30円が当たる。

画像19

氷川台三丁目公園に戻り、アーリーバードで買ったまるごとアップルパイを食らう。ゴロっとサクッとした煮リンゴにバターの香り高いパイ生地が絡んで旨い。これはまた食べたくなる味。おすすめ。

画像20

アーリーバードでは、小倉あんぱんとクリームパンも買う。こどもがあっという間に食べてしまった。かなり旨いらしい。今度はおかず系を買おう。

画像21

ベーカーショップ鈴蘭では、ピロシキ、チーズフランス、あらびきソーセージを買った。私はピロシキをチョイス。ジューシーな具にふんわり生地が混ざり合い、小腹が空いた時に欲しくなる味。次は甘いのを買うぞ。

今回のおさらい。

練馬区立氷川台三丁目公園

光伝寺

アーリーバード

ベーカーショップ鈴蘭


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?