見出し画像

「ゴルフコーチ永井輝の自己紹介」

私は7歳からゴルフを始めました。
大阪府の泉佐野市という

関空とふるさと納税で有名な町です。

泉佐野市は大阪市内から40分ほど電車で南下した
ほとんど和歌山みたいな場所です。

習い事より安いゴルフ

僕がゴルフを始めて習った
新空港グリーンクラブでは

1時間ボール打ち放題
クラブの無料貸出
レッスン付き

で500円。。
なんと、、牛丼1杯にも満たない金額

========
【余談】
そこでゴルフを教えてくれていた
山本善朗先生(恩師)

寡黙な先生であまり口を出すタイプではありませんでしたが
1つだけ口酸っぱくご指導いただいたことがあります。

それは「クラブは上から下に振る!」
ということ。これだけは徹底して毎回言われていました。

あれから20年、、
いまだに彼はゴルフを教え続けています

山本先生、、ゴルフを継続できる環境をありがとう
私は新天地で「ゴルフクラブは下から上に振る!」
とあなたから教わった真逆の事を教えています。

【余談終わり】
==========


東京だと打席入場料。。

ジャンボゴルフさん・・

ゴルフコースも安かった
担ぎで泉佐野カントリークラブ
を薄暮プレーしました。

関空が見える。

ジュニア料金 2000円
ゴルフ利用税は非課税!

東京のゴルフ練習場プリペイドカードの
最低金額は3000円〜

週に一度日曜は
ゴルフスクールに行った後に
泉佐野カントリークラブを

ラウンドすることが私の
1週間の最後のルーティンでした。

※泉佐野CCは私の祖母がキャディで勤めていました。
叔父は+3のクラブチャンピオン(ゴルフが上手)

陸の孤島、未開の地、アズカバン


高校に進学した私は
生まれた泉佐野市よりも

遥かに田舎にある
高知県の高校に進学しました

そうです。太平洋の孤島に浮かぶ
あの学校です。

森です。ほぼ

野球・サッカー・ゴルフ・剣道・相撲

近くにモンゴル系力士(ドルジ先輩)
の四股名にちなまれた

「青龍寺」というお寺もあります。


全ての部活が全国経験を持ち
プロになることを当然目指して
切磋琢磨する環境でした。

この厳しい環境のおかげで
高い基準を持ってゴルフに取り組み
学ぶことができたなと感じます。

週に5回通っていた
日本一OB率の高いスカイベイゴルフクラブ

コース幅30yd両サイド海


※松山英樹さんは私の5つ上の先輩でした。

大学時代がゴルフ人生で一番辛かった


3年間の刑期を終え、大学進学(ゴルフ推薦)を
頂いた私は関西の大学に進学しました。

どことは言えませんが
吹田市にある関西の大学です。

3年間先輩の靴を舐め続ける生活を続けていた
私が一番辛かったのは

大学時代でした。
1日12時間練習する生活を3年間続けたんですが
下手になりました。

人生かけてゴルフで結果を出すと
決めていたので、人生賭けてやったつもりでしたが
3年夏の団体でスコア86でした

一生のトラウマです。
もうゴルフをやらないと決めました。

努力が報われる仕組みを作る

間は割愛しますが
紆余曲折を経て

ゴルフが嫌いだった私は
ゴルフコーチになりました

そんな私のマインドど真ん中に
あるのが「積み上がる練習」をしよう
という考えです。

曖昧な方法や、スイングに
こだわる練習やレッスンは
賛成しかねます。

弊会メンバー様でその考えを
お持ちであれば、即訂頂いています。

正しいスイングより
正しい努力

弊会(東京ゴルフ会)では
努力をした分だけ上達する仕組みを
ご提供しています。

上達しない苦しみからの脱却


もしこの記事をご覧いただいている
あなたが

・練習指定も上達しない
・何が正解かわからない
・やる気の空回りをしている

のであれば、ご相談ください。
初回の体験レッスンは半額でご案内いたします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?