東京フィルメックス | TOKYO FILMeX

「映画の未来へ」--いま世界が最も注目する作品をいち早く上映する国際映画祭。第24回東…

東京フィルメックス | TOKYO FILMeX

「映画の未来へ」--いま世界が最も注目する作品をいち早く上映する国際映画祭。第24回東京フィルメックスは2023/11/19(日)- 11/26(日) @有楽町朝日ホールにて開催。

最近の記事

  • 固定された記事

第24回東京フィルメックス開催(11月19日〜11月26日)

2023年11月19日から11月26日まで、第24回東京フィルメックスが開催される。 コロナ禍が落ち着いた中で行われる今回の東京フィルメックスだが、毎年のメイン会場であった朝日ホールでの実施日数は減り、それを補う形としてヒューマントラストシネマ有楽町でも作品が上映される運びとなった。 通常の開催とは異なるが、映画祭の他にもプレイベントなど様々なプログラムを提供することで、ご来場頂く方が満足して頂ける内容となっている。もちろん、公式ホームページの他にnoteという情報発信の

    • Filmmakers' Homecoming『レオノールの脳内ヒプナゴジア』 マルティカ・ラミレス・エスコバル監督×石川慶監督トークイベント

      11月19日(日)から開催する「第24回東京フィルメックス」、プレイベント<Filmmakers’ Homecoming>が現在行われており、11月4日(土)には、マルティカ・ラミレス・エスコバル監督作『レオノールの脳内ヒプナゴジア』の上映とトークイベントが実施された。 <Filmmakers’ Homecoming>とは、2010年より東京フィルメックスと同時期に実施されている映画人育成事業「タレンツ・トーキョー」に参加した新進気鋭の映画作家たちが監督・制作した12作品を

      • 『クリティカルゾーン』(Critical Zone) 第24回TOKYO FILMeX コンペティション部門

        イラン、ドイツ / 2023 / 99分 監督:アリ・アフマザデ( Ali AHMADZADEH ) 上映日時: 11月21日(火)19:10- @ヒューマントラストシネマ有楽町 11月24日(金)21:15- @ヒューマントラストシネマ有楽町 チケットは11月4日(土)10:00 amより発売! テヘランが舞台となる今作の主人公は、アミールという名前のドラッグの売人。GPSの音声に導かれながら車で夜の街をさまよい、数々の顧客を車に招き入れてはドラッグを売っている。顧客は

        • 『タイガー・ストライプス』(Tiger Stripes) 第24回TOKYO FILMeX コンペティション部門

          マレーシア、台湾、シンガポール、フランス、ドイツ、オランダ、インドネシア、カタール / 2023 / 95分 監督:アマンダ・ネル・ユー( Amanda Nell EU ) 上映日時: 11月24日(金)15:35 + Q&A @有楽町朝日ホール 11月25日(土)21:15 @ヒューマントラストシネマ有楽町 チケットは11月4日(土)10:00 amより発売! 今作の主役は、イスラム教の女子学校に通う12歳の少女、ザファン。彼女の学校生活では保守的な規範に厳格に従うこと

        • 固定された記事

        第24回東京フィルメックス開催(11月19日〜11月26日)

        人気の記事

        人気の記事をすべて見る すべて見る

        Filmmakers' Homecoming『レオノールの脳内ヒプナゴジア』 マルティカ・ラミレス・エスコバル監督×石川慶監督トークイベント

        『川辺の過ち』(Only the River Flow)第24回TOKYO FILMeX コンペティション部門

        『雪雲』(Absense)第24回TOKYO FILMeX コンペティション部門

        『水の中で』(In Water) 第24回TOKYO FILMeX 特別招待作品

          『雪雲』(Absense)第24回TOKYO FILMeX コンペティション部門

          中国 / 2023 / 102分 監督:ウー・ラン ( WU Lang ) 上映日時: 11月24日(金)18:25 + Q&A @有楽町朝日ホール 11月26日(日)21:05 @ヒューマントラストシネマ有楽町 チケットは11月4日(土)10:00 amより発売! 10年の刑務所生活を終え、海南島に戻ってきたJiangyu。彼の居ない間に海南島は住宅業者による開発が進み、大きな変化を遂げていた。そして彼は小さな美容室を営むかつての恋人のHongと再会する。Hongは小さ

          『雪雲』(Absense)第24回TOKYO FILMeX コンペティション部門

          『黄色い繭の殻の中』(Inside the Yellow Cocoon Shell)第24回TOKYO FILMeX コンペティション部門

          ベトナム、シンガポール、フランス、スペイン / 2023 / 178分 監督:ファム・ティエン・アン ( PHAM Thien An ) 上映日時:11月23日(木・祝)10:15 + Q&A @有楽町朝日ホール チケットは11月4日(土)10:00 amより発売! バイク事故で義理の姉を亡くした青年ティエン。彼は事故から奇跡的に生き残った幼い甥を連れ、義姉の遺体をサイゴンから田舎の村に送り届けることになる。地元のキリスト教共同体での埋葬を終え、ベトナムの田舎の美しく神秘

          『黄色い繭の殻の中』(Inside the Yellow Cocoon Shell)第24回TOKYO FILMeX コンペティション部門

          『川辺の過ち』(Only the River Flow)第24回TOKYO FILMeX コンペティション部門

          中国 / 2023 / 101分 監督:ウェイ・シュージュン ( WEI Shujun ) 上映日時: 11月21日(火)21:15- @ヒューマントラストシネマ有楽町 11月25日(土)16:00 + Q&A @有楽町朝日ホール チケットは11月4日(土)10:00 amより発売! 1990年代、中国の田舎町。川辺で老夫婦の遺体が発見され、主人公である刑事課主任のMa Zheが事件捜査の指揮を取ることになる。容疑者はすぐに逮捕され、警察の上層部は事件を解決済みとするもの

          『川辺の過ち』(Only the River Flow)第24回TOKYO FILMeX コンペティション部門

          『ミマン』(Mimang) 第24回TOKYO FILMeX コンペティション部門

          韓国 / 2023 / 92分 監督:キム・テヤン ( KIM Taeyang ) 上映日時: 11月19日(日)21:30 @ヒューマントラストシネマ有楽町 11月25日(土)10:15 + Q&A @有楽町朝日ホール チケットは11月4日(土)10:00 amより発売! 原題の「ミマン」という韓国語には、複数の意味や定義があり、本作ではそれぞれの定義を3章仕立てで描いている。 メインビジュアルに写っている主人公の若い画家と映画講師が、変わりゆくソウルの街を散歩したり

          『ミマン』(Mimang) 第24回TOKYO FILMeX コンペティション部門

          『熱のあとに』(After the Fever)第24回TOKYO FILMeX コンペティション部門

          日本 / 2023 / 127分 監督:山本英 ( YAMAMOTO Akira ) 上映日時: 11月23日(木・祝)14:40 + Q&A @有楽町朝日ホール チケットは11月4日(土)10:00 amより発売! 自分の愛を貫くために恋人を殺そうとした過去を持つ女、沙苗。彼女は数年の服役を経て、お見合いの席で林業に従事する健太と出会う。ある意味で自分を檻に入れてくる存在として沙苗は健太を受け入れ、結婚する。 一方で健太は、沙苗の過去を知り、充分に認識した上で結婚に踏

          『熱のあとに』(After the Fever)第24回TOKYO FILMeX コンペティション部門

          『About Dry Grasses』(英題) 第24回TOKYO FILMeX 特別招待作品(オープニング作品)

          トルコ、フランス、ドイツ / 2023 / 197 分 監督:ヌリ・ビルゲ・ジェイラン( Nuri Bilge CEYLAN ) 上映日時: 11月22日(水)17:15 @有楽町朝日ホール チケットは11月4日(土)10:00 amより発売! 今年の東京フィルメックスでオープニング作品として上映するのは、トルコの巨匠であるヌリ・ビルゲ・ジェイラン監督の最新作。 主人公はトルコのアナトリアの僻地にある公立学校で美術講師を務めるサメット。彼はほとんど全ての事に嫌気が差し、

          『About Dry Grasses』(英題) 第24回TOKYO FILMeX 特別招待作品(オープニング作品)

          『命は安く、トイレットペーパーは高い』(Life is Cheap...but Toilet Paper is Expensive)第24回TOKYO FILMeX 特別招待作品(クロージング作品)

          アメリカ / 1989 / 85分 監督:ウェイン・ワン( Wayne WANG ) 上映日時: 11月26日(日)17:10 + Q&A @有楽町朝日ホール ※上映間には授賞式を実施 チケットは11月4日(土)10:00 amより発売! 今年の東京フィルメックスのクロージング作品はウェイン・ワン監督の『命はやすく、トイレットペーパーは高い』(1990)のデジタルリマスター版だ。 ビック・ボスなる人物にブリーフケースを渡す使命を託され、サンフランシスコから香港へやってき

          『命は安く、トイレットペーパーは高い』(Life is Cheap...but Toilet Paper is Expensive)第24回TOKYO FILMeX 特別招待作品(クロージング作品)

          『黒衣人』(Man in Black)第24回TOKYO FILMeX 特別招待作品

          フランス、アメリカ、イギリス / 2023 / 60分 監督:ワン・ビン( WANG Bing ) 上映日時: 11月24日(金)10:35- @有楽町朝日ホール 11月25日(土)19:10- @有楽町朝日ホール ※いずれの上映も『火の娘たち』と併映 チケットは11月4日(土)10:00 amより発売! 裸の老人が、だれもいない薄暗い劇場の廊下を彷徨い、舞台に上がる、カメラは彼に近づき、旋回しながら彼の体をじっくりと捉える。彼はじっと立ち、そしてお辞儀のような動作をして

          『黒衣人』(Man in Black)第24回TOKYO FILMeX 特別招待作品

          『火の娘たち』(The Daughter of Fire)第24回TOKYO FILMeX 特別招待作品

          ポルトガル / 2023 / 8分 監督:ペドロ・コスタ ( Pedro COSTA ) 上映日時: 11月24日(金)10:35- @有楽町朝日ホール 11月25日(土)19:10- @有楽町朝日ホール ※いずれの上映も『黒衣人』と併映 チケットは11月4日(土)10:00 amより発売! 3つに分割されたシネマスコープ画面。それぞれに一人ずつ女性が移され、噴火する火山が身近に迫るそれぞれの場所で、彼女たちは歌い続ける。実は彼女たちが歌うのは、ウクライナの子守唄。孤独や

          『火の娘たち』(The Daughter of Fire)第24回TOKYO FILMeX 特別招待作品

          『短片故事』(Short Story)第24回TOKYO FILMeX 特別招待作品

          中国 / 2023 / 12分 監督:ウー・ラン( WU Lang ) 上映日時: 11月24日(金)18:25 + Q&A @有楽町朝日ホール 11月26日(日)21:05 @ヒューマントラストシネマ有楽町 ※いずれの上映も『雪雲』と併映 チケットは11月4日(土)10:00 amより発売! 夫は夢を見る。妻が自分の元を去る姿を見て、彼女との関係を修復しようとする夢を。そして目覚めた時、彼は目の前で起こったことが現実なのか、それとも単なる夢なのか、区別がつかなくなってい

          『短片故事』(Short Story)第24回TOKYO FILMeX 特別招待作品

          『水の中で』(In Water) 第24回TOKYO FILMeX 特別招待作品

          韓国 / 2023 / 61分 監督:ホン・サンス( HONG Sang-soo ) 上映日時: 11月22日(水)15:30 @有楽町朝日ホール 11月26日(日)10:15 @有楽町朝日ホール チケットは11月4日(土)10:00 amより発売! 1年に2作品という驚異的なペースで作品を作り上げ、それぞれに新しい試みや語りの手法を実践するホン・サンス監督。今作では「全編ピンボケ」という実験的な映像になっている。 神谷ディレクターは「確かに映像に慣れるまでは戸惑うだろ

          『水の中で』(In Water) 第24回TOKYO FILMeX 特別招待作品

          『GIFT』 第24回TOKYO FILMeX 特別招待作品

          日本 / 2023 / 74分 監督:濱口竜介( HAMAGUCHI Ryusuke ) 音楽・演奏:石橋英子( ISHIBASHI Eiko ) 上映日時:11月23日(木・祝)19:00 + Q&A ※『GIFT』上映+石橋英子さんによるライブパフォーマンス チケットは11月4日(土)10:00 amより発売! 『ドライブ・マイ・カー』での共同作業も記憶に新しい、音楽家の石橋英子と映画監督の濱口竜介。元々は石橋が自身のパフォーマンス用の映像制作を濱口監督に依頼したこと

          『GIFT』 第24回TOKYO FILMeX 特別招待作品