見出し画像

自己紹介とnoteで書きたいこと

世間の皆様こんにちは。私はUNOとゆー者です。
noteを始めるに当たって、まずはプロ野球絡みの自己紹介をします。

生まれは1974年4月、松井秀喜、黒田博樹、岩瀬仁紀、井口資仁、小林雅英、ラミレス等と同い年。生まれは東京の下町北千住、近所に東京球場の跡地があり、他に成田文男、森本稀哲、鈴木誠也、秋吉亮等の実家が近し。


プロ野球ファン歴は、小学生時代は『がんばれ!!タブチくん!!』等の野球マンガを読んでいたくらいで実際のプロ野球にはあまり興味が無く、1986年のシーズンオフに発売した『ファミリースタジアム』キッカケでプロ野球にハマり、以後は時期によって熱量に差はあれどずっとファンを継続中。

ひいき球団は、最初は西武、阪神、日本ハムと色々と試してみて、1988年にパリーグはロッテオリオンズ、セリーグは中日ドラゴンズを応援し、1989年からロッテオリオンズ1本に。90年代の中盤辺りからはロッテファンという立場でありつつ、当時は圧倒的にセリーグ>パリーグという構図だった為、単なる敵では無く運命共同体としてパリーグ全体を応援するパリーグファンになっていく。

最初の頃はアンチ巨人でもあったけれど、パリーグファンになった頃からセリーグの興味が薄れてしまう。しかし2000年から「ファンタジーベースボール」というアメリカで流行っている自分でオリジナルチームを作るゲームの日本版(以後「FSJ」と表記)をやる様になってから、プロ野球全体、特に若手の成長を見守っていくスタイルにシフトチェンジ。

そもそも特定の球団の勝敗に一喜一憂するスタイルが自分の好みではなかった所に、「FSJ」をやる様になってから12球団を同じ様に注目する様になってきていたので、2005年の球界再編騒動を機にロッテファンは辞めて、プロ野球全体のファン(今で言うハコ雄し)になる。まあファンを辞めた年にロッテ日本一になりましたけれど。

以後は特定のひいきチームは作っていないが、どこのファンか聞かれた時には「しいて言えば巨人の2軍ファン」と回答。

ただしプロ野球の歴史を研究する様になってからは、現在進行形のプロ野球よりも昔のプロ野球の方への興味が強くなり、特に遅ればせながら西鉄ライオンズのファンになる。

それを踏まえて好きな選手をザッと列挙すると、稲尾和久、中西太、高倉 照幸、沢村栄治、大岡虎雄、梶本隆夫、杉浦忠、成田文男、榎本喜八、山内一弘、大下弘、王貞治、安田猛、野口二郎、吉原正喜、戸倉勝城、大橋穣、空谷泰、宮武三郎、山田伝など。

ちなみにリアルタイムで思い入れがある選手は、黒木知宏、堀幸一、小坂誠、前田智徳、高橋慶彦、宇野勝、田中幸雄コユキ、仁村徹、藤本修二、ダルビッシュ有、大谷翔平、中村剛也、清原和博、松井秀喜、山本昌、小松辰雄、松浦宏明、西崎幸広、村田兆治、小野和幸、亀井義行、屋舗要、金城龍彦、鈴木貴久、秋吉亮、古川慎一、古木克明、高井雄平、紺田敏正、城所龍磨、橋本到、小川博、バース、ポンセ、フランコ、ランス、パットナム、荘勝雄、呂明賜、ヒルマン、インカビリアなど。


『ファミスタ』以降、色々と野球ゲームをやってきて、特に『ベストプレープロ野球』がお気に入りで未だに愛好。現在は12球団の最強チームを結成したり、様々なテーマを設けたリーグ戦(例・世代別、出身地別、ドラフト傾向別、助っ人外国人限定etc)を行い、FC2ブログとTwitterでリーグ戦の模様を紹介中。

これがエスカレートして、只今プロ野球の歴史に名前を残した全選手のデータを作成するという無謀な試みに挑戦中。そのために様々な記録をデータベース化してまとめる作業を行っているが、その上で色々と気が付いた事や掘り下げてみたい事が数多く出てきたので、それをここで書いていこうと思い立つ

また調べる上で多くの書籍や資料を参考にしてきたが、取り扱っている時代や選手が大体似たり寄ったりになってしまっていて、ほとんど資料の無い選手が多々いる為、ここではそういったあまり掘り下げられていない選手や時代を検証することによって再評価していけたらと思う。


noteで書いていく記事は、最初の内は既に調査済みの様々な記録のデータベースを紹介していき、その後はまだ調べていない気になる記録や、それらを元に検証していきたい事が色々とあるのでネタには困らないと思う。

最初に断っておくと、申し訳ないですが記事は基本有料にさせて頂きます。銭を取れるほどの内容か?と問われると正直自信は無いが、理由は2点。

まず1点目の理由は、単純に誰でも見れる環境にはしたくないから。
何しろ世間様的には、古より「政治と宗教と野球の話はしちゃぁなんねぇ」と言われているくらいに取り扱うのにデリケートな代物。今後このnoteでは間違いなく辛辣な事を沢山書いていく事になるし、またプロ野球の歴史を調べていけば調べる程に昔のプロ野球への憧景と同時に現代のプロ野球への物足りなさを多々感じてしまい、正直、近年のプロ野球はあまり熱心に見なくなってしまっている。その為ここでは間違いなく「昔は良かった」という老害丸出しな内容になってしまうと思われるので、あえて有料にする事によって、それでも見てくれるという人にだけ届ける形にしました。

2点目の理由は、基本的に自分は怠け者というか飽きっぽいヤツで、他にも色々とSNSを始めネット活動を行っているが、サボり気味なため今ではほとんど更新が途絶えてしまっていて、FC2ブログのベストプレープロ野球も長いこと放置中。
ここで書きたい事は沢山あるので、なるべく末永くやっていく様おのれに負荷を掛けて、ある程度義務化させる事にしました(収益目的では無いから最低料金に設定)。ちなみに毎週月曜日に更新予定。

人様からお金を頂戴するからにはそれ相応の内容にしたいとは思うが、期待に応えられない場合は申し訳ないです。
また膨大なデータを自分で入力して特にチェック作業は行わず、間違いに気が付いた時に初めて修正するという形で作成してきた代物なので、間違いなくデータの入力ミスが多発している状態で発表しているという事を予めお伝えしておきます。もし間違いに気がつかれた場合は優しくご指摘いただけると助かります。


最後に私の野球のプレイヤーとしての経験は、学校の体育の授業のみのど素人のバスケ部員です(1番投手だったけれど)。ですので今後noteで偉そうに野球について語っていくと思いますが、そこで「じゃあお前がやってみろよ!」という感じの批判を言われたとしても、そんな事できるはずもない無責任に言いたい放題なだけの視聴覚室派のプロ野球ファンに過ぎないという予防線を予め張っておきます。また選手名は基本的に敬称略です。

以上の事を踏まえた上で読んでいただける方がおりましたら、ご期待に添えるように頑張りますのでよろしくお願い致します。

この記事が参加している募集

#自己紹介

229,891件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?