見出し画像

週刊 なるほど!ニッポン 立川晴の輔

#271 「富山県魚津市にある、かまぼこ専門店のロングセラー商品がジャパン・フード・セレクションでグランプリを受賞!その商品とは?!」の巻 編集後記

東京 有楽町 ニッポン放送をキーステーションに全国へお届けするラジオ番組『週刊 なるほど!ニッポン』。
編集長の落語家、立川晴の輔でございます。全国津々浦々、ニッポンには、市町村が1,700以上もあります。その町ならではの魅力を、私、立川晴の輔の目線で独自に調査!それを10分にギュッと凝縮してあなたへご報告します。
このnoteでは編集後記とオンエアでは使われなかったお話をお届けします。

写真満載の全編はコチラから読めます。

編集後記

今日は「富山県魚津市にある、かまぼこ専門店のロングセラー商品がジャパン・フード・セレクションでグランプリを受賞!その商品とは?!」というトピックスでお届けしました。この商品を作ったきっかけはなんだったのか?開発・販売されている「鮨蒲本舗 河内屋」の河内廷紘さんにお話しを伺いました。

「2015年の北陸新幹線開業によって、感度の高い都会のお客様が富山に観光や仕事で来られた時に、パッと目に入り興味を引くようなパッケージでないと、今後生き残ってはいけないという危機感から、1999年から販売しているパッケージのリニューアルを実施しました。デザインは当時ご縁があった有名デザイナーの『KIGI』さんに監修頂きました。」

鮨蒲本舗河内屋のロングセラー商品「棒S(ボウズ)」

なるほど!僕が志の輔師匠に付いて富山に行っていた頃は、新幹線はなくて飛行機でした。富山は便利になりました!

「そうですね。物理的にも気持ち的にも距離は縮まりました。」

富山のお土産として買われる。そこも意識したのですね。

「そうです。」

河内屋さんは創業されてどれくらいになるのでしょうか?

「1947年に富山県魚津市で創業し、今年で76年目になります。」

河内さんは継がれているのですね。

「まだペーペーですけど(笑)。私で4代目となります。」

社長として板に付いてくるように奮闘されている!

「富山県のかまぼこには板はありませんけど、板につくよう頑張っております(笑)。」

全編を読むには、コチラの番組公式ホームページ
Radikoでもオンエアから一週間は聴くことができます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?