見出し画像

2023年の終わり

はじめに

こんばんは。とくじろです。
あっという間に2023年の12月31日になってしまいましたね💦
なんだか毎年毎年、一年が終わるのが早くなってきている気がしますね。
というわけで、2023年のまとめをしていきたいと思います。

2023年 上半期(1月~6月)

上半期は以前まとめた記事があるのでこちらをご覧ください↓

簡単にまとめると、
1~3月 昨年12月から勤めていた職場に勤務→3月末退職
(この辺りから原因不明の体調不良)
4月 正社員として新職場に勤務→月末に退職
(本当今までの職場でも酷い方でした……😓)
5月 就職活動→正規でなく非正規でもいいかな?と思い始める
(体調面の不安が大きくなってきました)
6月 現在の職場に入社

もうこの時点で色々大変でした。
ここ数年短期離職を繰り返していますが、中々職場定着できないことが
かなりストレスになっていたのか、体調が悪くなってしまいました。
なので体調の安定を考え、一旦フルタイムで働くことを辞めてみました。
いま続いていることを考えると、この行動が功を奏したかな?と思います。

2023年 下半期(7月~12月)

で、下半期も上半期に続いて結構しんどいことが多々ありました💦
7月から9月までは、腰痛に多少心配がありましたが、
特に職場に問題もなく働くことが出来ていました。
ただ、10月に腰痛が悪化してしまい、約1か月休んでしまいました……

↑この記事にも書きましたが、なんとか悪循環を断ち切ることができ、
ぼくも少しは成長してきているんだなと実感できました。
また、職場のぼくに対する配慮にも大変感謝しました。
正直、中々ここまで配慮してくれるところ今まで見たことなかったので、
驚きも半分ありますね💦とても助かりました😊

しかし、11月から少し腰痛の改善は見られたものの、謎の神経痛や、
謎の体調不良が続いたことで、
12月はちょこちょこ休みながら病院🏥へ行く日々が続きました😷
何度か検査を行いましたが、なかなか原因が特定できず……
年明けにもまた検査の予定がありますが、おそらく原因はストレスが大きな原因ではないか?とお医者さんからは言われています。
しばらくは痛みや原因不明なことから不安が強くなり、
夜中にパニックを起こすこともありましたが、
今現在はなるようになるしかない!と少々開き直って落ち着いてきました。
やっぱり、人間一番体が大切だよな、と実感した1年でした。

ちなみに、現在の職場は休み休みですが半年勤務することが出来ました😊
先にも述べましたが、ぼくはここ数年早期離職を繰り返していました。
たった半年かもしれませんが、ぼくにとっては半年勤められたことは
とても嬉しいことです😊
正規として働くのをやめてみたことがこの結果につながったかと思います。
しばらくはこの職場でゆっくり自分のペースで働きたいと思います。

2023年 noteでの活動

今年は5月より、毎月1回の更新をすることが出来ました😊
現状報告の記事が多かったかな?と自分では思いましたが、
服の事や勉強のこと、ゲームのことなど結構色々な記事を書いていました💦
こういった何気ないことを文章化するというのは、
やってみるととても難しいですが、同時に楽しくもありましたね。
来年も色々なぼくの思ったことや体験などを、
なるべく途切れずに書いていきます。ネタは無限大にありますからね!

終わりに

2023年は体調に振り回されてしまった年でした。
今後どうなるかは来年の状態によって分からないため、不安が強いです。
しかし、悪いことばかりの年ではありませんでした。
非正規ではありますが、半年間働くことができ、
現状いつもよりうまく職場定着できたこと。
また、休んでいる間に、将来についてよくよく考える時間が作れたこと。
noteの記事を半年以上休みなく更新することができたこと。
2022年はとても辛い年でしたし、2023年も辛い年でした。
しかし、着実に状況は良くなってきていると感じています。
2024年は今年よりちょっとだけいい年にすることを目標に、
自分のペースで頑張りたいと思います。

2023年 12月31日 とくじろ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?