マガジンのカバー画像

#SNSの教科書 関連マガジン

197
「普通」の人のためのSNSの教科書の感想や、SNSを使っていたからこそ経験できた良かったことを #SNSの教科書 で書いていた高田の記事や、徳力が担当している「ビジネスに役立つn…
運営しているクリエイター

#徳力基彦

「普通」の人のためのSNSの教科書 関連リンク集 #SNSの教科書

このたびは、『「普通」の人のためのSNSの教科書』を読んでいただき、ありがとうございました。 書籍の巻末でお約束している関連リンク集をこちらにまとめておきます。 ぜひ、皆さんのSNS活用の参考にして下さい。 また、皆さんのSNSを使ってみて経験できた良い出来事や、書籍を読んだ感想、最初の1投稿など、是非「#SNS教科書」をつけてツイッターやnoteに投稿して頂けると幸いです。 書籍のあとがきでお約束したように、どの投稿にも必ず目を通すことはお約束します。 ■社内で使えるS

“普通”の中年が“SNSの教科書”でSNSをアップデート…できるといいな

3年前、コロナ禍で仕事以外の時間を持て余し本格的に始めたSNS。 ここまで我流とマイペースで続けてきたが、以前から読みたいと思っていた「教科書」であらためて学んだことを記したい。 自分の名前で仕事がひろがる「普通」の人のためのSNSの教科書(徳力基彦) 「教科書」のタイトルは長いが、冒頭の「自分の名前」がポイントであると著者は力説する。 著者はメディアでも有名な“noteプロデューサー”徳力基彦氏である。 今はX、Facebook、音声プラットフォーム“Voicy”でフ

徳力基彦さんの話を聞いているとnoteを書きたくなってしまう

大好きなポッドキャスト「ドングリFM」に徳力基彦さんがゲストで出ていました。 ドングリFMで何度か名前が出てくることがありながら、どういった方なのか意外と知られていないような感じでした。 徳力さんが2020年に書かれた著書『自分の名前で仕事がひろがる「普通」の人のためのSNSの教科書』を、私は以前に読んでいたので、「ついに徳力さんが出るのか!」という印象でした。 徳力さんが話されていた、「ネット上に自分の分身を作る」というのには共感です。 自分の思いや考えをネット上に

「普通」の人のためのSNSの教科書【読書感想】

今回はこちらの一冊を読んでみました。 こんばんは。 複数のSNSの活用に 頭を悩ませる佐藤です。 僕は現在、 こちらのnoteに 読書感想文と読書会の記録を 書き連ねています。 自己研鑽と社内での読書普及が目的です。 読書感想文という形で アウトプットする事で 自分の考えをまとめ、 キーセンテンスを自分の言葉で残し、 1冊への理解度を深める。 読書会を開催して 本をテーマに交流を図り 次の本を手にするきっかけを作る。 これらの思いで 活動を始めて間もなく1年になり

noteのフォロワーを増やしたいので徳力さんに聞いてみた −前編−

こんにちは、フラッグ広報室のタカバシです。 この note も1年以上続けてきました。いつも読んでいただいている方、いつもじゃないけど読んでいただいている方、ありがとうございます。 さて、note を1年以上続けてきて、現在のフォロワー数は31人です。他社さんのフォロワー数を見ていると、桁違いに多い会社もある… となると焦りませんか? ということで、ブロガー仲間でもある note プロデューサーの徳力さんに「フォロワーを増やしたいんです」ということで相談に乗っていただきまし

「「普通」の人のための SNSの教科書」読みました。

「自分の名前で仕事が広がる 「普通」の人のための SNSの教科書」 徳力基彦 著 Noteを始めて1か月が過ぎた。 過去にFacebookをやめた事があり、SNSは苦手だと思っている。 今も誰かにお伝えするようなことは特にないような気がする。 友人が本を何冊か貸してくれた。 「読みましたよ。」とお知らせするために本の感想を投稿した。 毎週、1回投稿し、今回で5回目だ。 「スキ」を知らない方から頂いて、不思議な気持ちになった。 私の文章に何かを感じてくれた人がいる。

SNS は怖くなかった

こんにちは。 小説ライターのかすがい りなです。 私はもともとSNSが怖いと思っていました。 「SNS って怖い」「苦手だな」と思ったのは、テレビで流れてくる炎上の話題を繰り返し見たことがきっかけです。 でも、最近は仕事(起業)でSNSを使うようになり、note だけではなくインスタグラムやフェイスブックに毎日ログインするようになりました。 投稿を続けているうちに、「いいね!」やコメントを少しずつもらえるように。ゆるい繋がりが生まれました。 そうした

【本】実名でSNS?それとも匿名でSNS?‐「普通」の人のためのSNSの教科書

先日このnoteでもご紹介されている、 徳力基彦さんの『「普通」の人のためのSNSの教科書』を読みました。 そして本の中で徳力さんがおっしゃっている事を、 本を読み終えた直後に、自分が自ら体験したハプニングがあったので、 そのお話を記します。(約2400文字です) この本『「普通」の人のためSNSの教科書』は SNS初心者の私にとって、とても読みやすく、 実例も入ってわかりやすいですし、納得感が強かったです。 今まで拝見したWEB、SNSに書かれた本や記事は 割と横文字

本日、JILLAのセミナーでnoteの徳力基彦さんの「ビジネスに役立つnoteやSNSのつづけ方」を受けました。

主催側なんですが、楽しみにしていた徳力さんのセミナー。 noteを始めてはみたものの、最近はインスタグラム以外には時間を割かなくなって、さて、noteをどう進めていくかと思っていた中、所属する協会のセミナーでnoteの徳力さんのセミナーの話が持ち上がり、話を聞きたい聞きたいと運営スタッフにぜひ呼んで欲しいとせがんだのがつい何ヶ月か前。ついに、セミナー当日と相成った。 徳力さんが「若い方には、わかんないかなぁ〜」っていう話にしか共感ができない時代に乗っかれてない昭和世代バリバ

#noteとTwitter

という流れで、初めての投稿となりました。たくさんいいねもらえて、嬉しかったセミナーイベントでした。

「普通」の人のためのSNSの教科書を読んでみました。

以前 Track Town JPNにゲストに来られていたnoteプロデューサーの徳力基彦さん。 そのお話の内容がとても面白く、興味深かったので徳力さんの著書『「普通」の人のためのSNSの教科書』を読んでみました。 誰でもSNSで発信できる時代ですが、大抵の人は匿名で発信しています。でも仕事に役立つのだから実名発信しましょう。バズったりする必要はないですし、炎上を怖がることもない。そのために気をつけること守ることはこんなことですよ。 と、簡単に言うとこんな内容です。

けんすうさんに聞く「起業に役立つSNSやnoteのつづけ方」に参加した感想です

Startup Hub Tokyoさん主催の ウェブイベントに本日参加しました けんすうさんに聞く「起業に役立つSNSやnoteのつづけ方」 【Startup Hub Tokyoとは?】東京都の関連団体の主催する 起業者支援のサービスを提供しくれるナイスな施設 丸の内とTAMA(立川)の2ヶ所 無料で利用できるラウンジ(Wifi、電源あり!!)や ウェブセミナーを開催してます 近くの人は1度行ってみよう! 【今回のイベントは?】noteプロデューサーの【徳力 基彦】

徳力基彦流、実名で投稿してSNSを自分のコピーロボットにしよう

徳力基彦さんの『自分の名前で仕事がひろがる 「普通」の人のためのSNSの教科書』のことをブログに書きました。 本の紹介はこちら

徳力基彦さんの「普通」の人のためのSNSの教科書を読んで気が楽になった

Kindleで徳力基彦さんの「普通」の人のためのSNSの教科書を読んでとても気が楽になりました。 なんか勝手な思い込みでSNS発信と言うのは相手にとって何か学びがあったりとか役にたつようなことをオチとして用意しなければいけないと言う固定観念がありました。 実際に自分のホームページではSEOを意識して検索で訪問してくれた方の悩みを解決するように作り込んでいます。 完璧でなくていいんだ、自分のためのメモでいいんだ、そう気づくことができました。自分のためのメモとして発信できれ