見出し画像

日本の経済(インフレデフレ)

おはようございます〜〜

今日もまた経済について一から何も知らない自分と共にみんなで勉強していきましょう〜ってことで今回のテーマは、

1、今日のテーマ

インフレとデフレ

正直大学の授業で経済、経営を専攻している自分ですが、、、

分かりません(T . T)(T . T)(T . T)

仮に将来子どもができたとして

子『お父さん〜、テレビで言ってるインフレってなに?デフレってなに?なにを言っているの〜?』

俺『(ギクッッッ)あ〜、、それね〜、そんなことよりお腹減ったか??』

いやダサい!!!!!笑

ノート用

説明できない。これは笑えませんねっ。。。

てことで今回ヤスティンビーバーはインフレデフレって何!?ってなわけで自分なりに勉強してみました。

2、インフレーション

よく聞く、インフレとはインフレーションの略で

正式には2通りありますがそこら辺はざっくりとで大丈夫なはず

そもそもインフレデフレは経済の物の値段、お金の価値をみてそれと相対的に付ける言葉です。

インフレは物価が上がっていく状態で需要(みんなが欲しい)が供給(みんな買ってて!)より多くなることです。

欲しいという人が多ければモノの値段は上がっていくよね??

そじゃない?だって欲しいって言われてもあげられるものが無いから一つ一つの値段を上げていくよね!

そして値段上がっていったらみんなの心理としては

もうこれ以上上がったタイミングで買いたくない。と思って一気に買いが入る!だから経済全体が膨らんでいく!これがインフレの状態!

じゃあ例えば世界に2つしかない特別なグローブ(野球やってたから)笑

欲しい人は全世界で100人!

もしみんなが売る側だったらどんな値段をつけますか??

普通の相場のグローブの価格で売りますか?そんな訳ないですよね〜 。だって高く設定したって売れるんだもん。高く売るでしょ!そーゆー話。

インフレ:物価が上昇し、お金の価値が弱まる(円安)こと

ダウンロード

3、デフレ

じゃあ次はデフレについてっっ。これもインフレと同じでデフレーションの略だよ!

簡単に言うと、デフレはインフレの逆の状態を言うから、

インフレが物価の上昇だったらデフレは物価の下落を言う!

そう、商品が安いからみんなからしたら

ラッキー・ハッピーって思うかもなんだけど〜、、、

会社側からしたらどうですか!!

モノが安いってことは儲けが少ないんです(;_;)

てことは、企業は儲けた分から給料を払っているのに

給料多く出せますか??増えますか??

増えません〜〜泣きそう。

そしたら人々はどう思うでしょうか!

『節約をしよう』『貯金をしよう』『贅沢するのはやめよう』

ってな感じで、どう考えても経済が拡大していく系の考えにはなっていかないよね。当たり前に。苦笑

みんなはこれまでよりお金を大事にしようって思うから(正式に言うとちょっと違うけど、まぁ置いといて)円高。

これは円の値段がとかじゃなくて、

価値が高くなったって意味だからね〜〜〜〜

この負のサイクルのことを『デフレ・スパイラル』と言ったりするよ!

ついでに覚えてって。ちな、スパイラルは螺旋階段のことらしい。(余談)

良くあべちゃんが言う、デフレ脱却は

『この状態を脱け出そ〜っ』て言う

スローガンって感じなわけですよ!ちょっとはクリアになったんじゃないですか??

デフレ:物価が下がり、お金の価値が強まる(円高)こと

ダウンロード (1)

4、インフレ、デフレどっちの状態であるべき?

一般的にはデフレの状態にある時、

所謂、不景気と呼ばれています。景気は人の気持ちで左右するものですが

まさにその通りで、給料が安い時に、ぱあっと焼肉行くか!とかハワイ行くか!なんて思わないわけですから

景気がわるいんです。、『景気は気から』って言われるのはこのためです。

また、モノの値段が2年連続で下がっていれば景気が良い悪い関係なくデフレって呼ぶそうですけども

多分これの答えって人それぞれになっちゃうような気もするんですけども

僕は絶対的にインフレであるべきだと思います。

今世の中はコロナの影響で完全に経済がストップしてしまっています。

国は税収をゲットできない。

企業も売り上げをゲットできない。

給料上がらない。

人件費減らすために雇用を少なく(リストラ)しよう

ネガティブなニュースばかりが私たちの耳に飛び込んでくる今現在

自分1人の力でこの状況を脱出しようと思っても出来ませんが

せめてこういう形で多くの人に経済について関心を持ってもらうことができれば、みんなで大きなウェーブを起こせるんじゃないかな?😷

自分ももっと勉強していきま〜す

明日はGDPについて書いていきます〜!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?