見出し画像

あなたは聞き役ですか?話し役ですか?

こんにちは、とくです。

皆さんコロナが落ち着てきている雰囲気になり、これまでより一層外出の頻度が上がってきているのではないでしょうか?

これまで通りの華金を過ごしている方もいれば、まだ少し自重してオンライン飲み会を続けている方もいると思います。

そんな飲み会の席であなたは話一貫で自分の話を永遠にするのか、相手に上手く質問をして相手の話を引き出す、聞き役に徹するのかどちらですか?

私は基本的に聞き役に回ります。

なぜ、聞き役に徹するかというと相手に話をさせることで自分が話をしなくていいので、基本的に楽なのです(笑)

これは本当の気持ちですが、聞き役に徹することで得られる効用が大きいから聞き役に徹するのです。😎

人は自分のことを知ってほしいし、自分のことを話したいのです。

良く分からないけどこの人には自分のすべてをさらけ出せてしまう人っていませんか?

その人は、あなたが話をしている時に途中で自分の見解や持論を持ち出して話始めないと思います。

最後まで自分の話に耳を傾けてくれる、そんな人だと思います。

だって、人間は自分が話をしているのに話の腰を折られるの嫌なのです。

なので、じっと堪えて相手の話をしている時には聞き役に徹して、適度なタイミングで自分の話をするか、質問をして相手を引き出してみましょう。

これだけで、あなたの信頼度は向上するはずです。

もしかしたら、棚から牡丹餅で良いことが舞い込んでくるかもしれません。

聞く力は話す力と同等かそれ以上に大切なスキルであり、汎用性が高いので身に付けてみて下さい。

これで、あなたはプライベートも仕事もうまくいくこと間違いありません。😁😁

P.S 今日の飲み会、早速聞き役に回ります。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?