見出し画像

整心屋と伝記屋について

「整心屋と伝記屋(とこやとでんきや)です。」

と紹させていただくと、「そんな読み方をするんだね。なんか面白そう。」と皆さんから言っていただけます。でも、3言目には「それで、何するの?」とよく言われます。

説明が難しいし、何よりスケールが大きい話になってしまうので、文章にして自分自身も読み返せるようにしようと思います。


目標

より良い社会を創りたい

結論からいうと、「より良い社会を創りたい」というのが目標です。

一部の誰かだけがいい思いをする社会ですはなく、みんながいいと思える社会にしたいです。とは言っても、それが難しいのも知っています。そもそも、私たちはそれぞれの価値観があり「いい」と思う基準もそれぞれだからです。そして、「より良い社会」は一人では創ることができません。

自分の想いを伝え、他者の想いを聞いて、相互的にいいと思える社会を作るために一緒に計画を立て、実行する場が必要なのではないでしょうか?

どの時代も、そんな集団が日本の社会を動かしてきています。

簡単なことじゃないことはわかっています。だけど、簡単に諦めたいとも思えません。他者(社会)を変えるためには、まずは自分から。だから、まずは行動し始めようと思って整心屋と伝記屋を始めました。でも、整心屋と伝記屋をやっていくことは、あくまでも目標を達成するための1つの手段なのです。

目標を分解してみた

より良い社会を創るための要素
・自分の「いい」を知る
・自分のことを相手に伝える
・相手の話を聞く
・自分にできることとできないことを知る

・みんなのいいを持ち寄れる環境づくり
・みんなが平等に社会のために行動する仕組みづくり

分解する前からわかっていたが、やるべきことはとてもシンプル。
でも、シンプルだけど複雑なのが世の中。

自分のことを「考える」ヒマさえないのが現代。

整心屋と伝記屋にできること

整心屋と伝記屋に今できることは、人が忙しい中でも、自分のことについて考える時間を創ることです。

そのために、やっていることはInstagramで考えるきっかけになるような「問い」を投稿しています。オンラインで話を聞くというサービスもやってみています。

2024年は、実際に足を運べる場所を作りたいと思って、本屋さんを開設予定です。4月から始められたらと思っています。さらに、「ひと+まち」の滞在型プログラムも計画中です。色々やっていこうと思っていますが、どれも自分たちのできる範囲で、できるペースでやっていきます。

整心屋(とこや)

目的

自分自身を整理する

整理するとは?
・これまでの人生を振り返って整理する
・自分の特性を知る
・湧き出る感情を整理する
・やりたいことに納得する

役割

壁となり「問い」を出させてもらう役。

伝記屋(でんきや)

目的

目には見えないコトを、雑誌という目に見える形にして伝え残す

役割

・Instagramで考えるきっかけになる投稿をする
・伝記屋style(オリジナル雑誌)を発刊して「なぜ?」と問う機会をつくる

普段忘れていたり、一人では気にも留めないことを、取り出して視覚化することで「なぜ?」と問うきっかけをつくります。

▼整心屋の予約、伝記屋styleの発刊情報はコチラから▼

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?