見出し画像

ブラジル映画『セントラル・ステーション』の感想とコーチング視点での気づき ~誰かのためが自分のために〜

昨日NHK BSプレミアムで放送されたブラジル映画『セントラル・ステーション』を観ました。

誰かのゴールを応援することで自分の本当のゴールに気づく。そんなことがあるようです。


おはようございます。
とこま(tokoma)と申します。

ライフ・コーチである僕とこま(tokoma)が、映画『セントラル・ステーション』から学んだコーチング視点での気づきを書かせていただきます。

この映画からの気づきは

人のゴールを応援することでスコトーマが外れる

ということです。

お話しはこんな内容です。

リオ・デ・ジャネイロの中央駅。代書業を営むドーラのもとに、息子を連れた女性が夫への手紙の代筆を依頼にきた。ところが手紙を書き終えた後、その女性は事故で死んでしまう。ドーラは一人残された男の子ジョズエをみかねて家に招き入れる。子供の面倒など見る気のないドーラだったが・・・。

(「allcinema」より一部引用 https://www.allcinema.net/cinema/84797)


日々の生活の中で気づくことがありませんでした。

しかし、誰かのゴールを応援するこという行動をすることでスコトーマが外れたのです。

その結果自分のゴールを、本当にやりたいと思うゴールを見つけることがあるようです。

ドリーム・サポーターになることの意義はここにあるのかもしれません。

誰かの夢をつぶしてしまうドリーム・キラーでは、こうはいきません。

ドリーム・キラー他人だけでなく自分の夢も殺してしまっているのです。

このようなマインドのままでは、本当のゴールを見つけることはできないでようね。


ジョズエのゴールを応援することになってしまったドーラ。

当初は望んだ行動ではなかったのかもしれませんが・・・。

ジョズエと一緒に行動をするなかで、自分が本当にやりたいことを見つけたのではないかと思います。

それは普段の生活の中であるコンフォート・ゾーンを出たことで、普段と違った世界を体験したからこそ気づけたのかもしれません。

当初はジョズエのための行動でしたが、もっとも救われたのはドーラ自身だったのかもしれません。


「誰かのためが自分のために」 
そのようなことを僕に考えさせてくれる映画でした。


最後まで読んでいただきありがとうございました。

この記事が参加している募集

映画感想文

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?