見出し画像

19_女子が高学歴でも高収入でも、別にびびる必要はない。男子も、女子も。

「中国人との縁組はもうしないのか」は結婚支援員さんたちの集まりで出てきた話だったが、もうひとつ、別の支援員さんから出てきて、考え込んでしまった話があった。それが「最近は女性が高学歴で収入も増えたから、だから結婚が減った」という話だ。この話は今までたくさんの女の人たちが否定してきたし、結婚や少子化の問題に取り組む人たちの間では「女性の社会進出に伴って一時は出生率が落ちるが、その後、女性の地位が整備されて社会に定着し、安定のフェーズに入ると、今度は出生率が上がる」というのは常識なので、理屈で言い負かそうとすればできる。しかし、こちらも何度も繰り返し繰り返し男性の間から湧き上がってくる述懐なので(女性の中にもそう考える人はいるかもしれない)、そういうふうに実感してしまう「何か」があるんだろうなと思う。

 しかし、わたしはこの話がうちの町の結婚支援員さんたちの中から出てきた時、(ええっ?)という違和感を持った。なぜかというと第一に、わたしは独身男性から「自分より頭のいい女の人はちょっと……」という要望を聞いたことはあっても、独身女性から「あの人はわたしより学歴が低いので、すみません」という類のお断りを聞いたことがないからだ。そして第二に、「うちの町にははっきり言って、高卒女性がごろごろいる」というのがわたしの実感だからだ。なんだろう、見えている世界が違うのか。

ここから先は

3,948字
既刊の印刷書籍版、PDF版に追加して、有料マガジン版を作りました。note発表当時の初出バージョンは今でも無料noteで公開中です。そちらを探してご覧になってもいいですし、まとめてマガジンで購入くださっても嬉しいですし、読み比べてみるのもオススメ!

菊池とおこの第一冊目エッセイ集。2017年から2019年にかけてnoteに発表したエッセイの加筆修正セレクト版。 恋愛だとか助平だとか、結…

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

アマゾンギフト券を使わないので、どうぞサポートはおやめいただくか、或いは1,000円以上で応援くださいませ。我が儘恐縮です。