鴇冬 雫(Tokitou Shizuku)

「演劇×ビジネス」「進化する演劇」 (全て元)役者、アクションコーディネーター、演出、…

鴇冬 雫(Tokitou Shizuku)

「演劇×ビジネス」「進化する演劇」 (全て元)役者、アクションコーディネーター、演出、舞台監督、を経験 その後ディズニーにアルバイト。一般企業に入社。 今のビジネススキルをアウトプットする事で、演劇界が前に前進できるように書いています。

マガジン

最近の記事

劇団という団体が売れるには?

上記の記事はフォローさせていただいている香西さんのnoteです。 勝手に拝借すみません。微妙なら通報してください。 ごめんなさい、通報しないでください、コメントくださいw 消します! ==========一部抜粋=============== 「お客様に演劇を観てもらう」ことより「自分の価値を高める」ことが優位になっているのではないか。 「自分の価値を高める」ことを一番とした役者ばかりが集まったら、良い芝居は提供できるの? 「お客様を呼べる役者」と「作品のクオリティ

    • あなただけではない。台本の覚え方の違い

      役者なら誰もがぶち当たる「台本覚え」の苦悩。 実はこれ覚え方に2つの人間性パターンがあります。 ①覚えるまで時間が掛かり苦行。でも、覚えると柔軟(運動部) ②覚えるのが早い。でも、覚えてからじゃないと不安(文系部) 台本を渡されると大体この2つパターンに分かれます。 運動部、文系部に分けたのは分かりやすくするためです。特に意味はないです。 どちらも、メリットデメリットがあります。 ちなみに私は、血液型占いは信じていませんが ①はO型が多く、②はA型が多いです。 そこの話

      • 東京ディズニーリゾート再開予想

        今回は少し趣味の話に入ります。 東京ディズニーリゾートはいつ再開するの??というお話です。 これはあくまで私の予想ですので、頭を柔らかく楽しく読んでください。 【主に考えることは以下の4つ】①ソーシャルディスタンス対策は? ②アトラクションの乗り方は? ③パレードは? ④再開したら入場制限は? ⑤その他 大まかにこの4つがみなさんの思っていることではないでしょうか? その他は、細かい話です。 ①ソーシャルディスタンス対策は?現在YouTubeやTikTokでよく目にする

        • 公演アンケートどうしてる?コスト削減データ的戦略

          扉絵が可愛くてお借りしてしまいましたw 勘違いされると思いますが、今回はアンケートをするのではなく、 アンケートの作成方法と保管、データ的戦略(今回はデータ取りのみ)を行う方法です。 《今日のポイント》 ・お客様からのアンケートどうしてる? ・コスト0円でアンケートを集める ・そのアンケートを活かす方法、データから見える戦略 【お客様からのアンケートどうしてる?】みなさん、お客様に書いてもらったアンケートってどうしてます?劇団によっては、「講演終わったらすぐに読む」「千秋

        劇団という団体が売れるには?

        マガジン

        • 演劇ビジネス
          5本
        • 自分用
          1本

        記事

          PS5発表!これは胸が高まる!(個人的内容)

          ※この記事は私の活動と関係なく気持ちが高まったので書いてます! 【発表されたPS5のフォルム!】 白が基調のこちらのフォルム! かなり未来的なデザインで最高に好きです! どうやら、左がディスクを入れられるタイプで 右がダウンロード専用となっているようです。 もう、ディスクの時代が終わっていきますね。 (クソゲーをブッ◯オフに売れるのが醍醐味だったのにw) 下手にパソコン買うよりも良いはずです。あとは価格次第ですね。 (予想8万円ぐらいスタートかな?) 【溢れるオプショ

          PS5発表!これは胸が高まる!(個人的内容)

          未来の演劇のお手本。推しの独り占めも出来る

          【演劇の進化先が実現化。推しだけ見ている事も出来る】昨日6/11のニュースを見て衝撃を受けた。 新日本フィルハーモニー交響楽団と東京混声合唱団がVRでのコンサートを公開した。 自分で操作する事ができ、自分の聞きたいところに近づけばその音が自動的に大きくなるという仕組みだ。(バイオリンの近くに行けばバイオリンの音が大きくなる) それはまるで、演奏中のコンサート会場の舞台上に1人で歩いている状況と同じだ。なんていう事だ、今まで想像だけで終わっていたものが急に実現化して来た。

          未来の演劇のお手本。推しの独り占めも出来る

          固定概念に囚われている?今の演劇を進化させる視点の変え方

          「13歳からのアート思考」 先日、「13歳からのアート思考」という本を書いた末永幸歩さんの講座があったので聞かせていただきました。 絵を描くアートと舞台演劇、何が関係あるの? と思った人は考えを改めてこの本を読んでもらいたい。 【色々な視点からアートを見よう】「リアルに卵を描いて」というお題に 「では、卵の裏側ってどうなっているの?」 「絵が描いてあるかもしれない」 「実は半分かもしれない」「穴が空いてるかもしれない」 と見えない部分は想像している状況と違うかもしれな

          固定概念に囚われている?今の演劇を進化させる視点の変え方

          役者に必要なものは何?不安を解消マインドマップ

          この記事を開いた人は、役者として不安を持っている人です。 何から手をつけていいのか?これから何をすればいいのか? 役者をやっていると無形商品に近いので想像しにくく不安が増えていきます。 自分の頭の中で考えているだけだとどんどん不安は膨らんでいき、解決しません。 そこで不安を少しでも解決するのがマインドマップ! 目標を細分化していく事で、問題や目標を明確に可視化して、 自分のやる事、向かうべき道を探していきましょう? ・私がよく使っている枝分かれのサイトを貼っておきます h

          役者に必要なものは何?不安を解消マインドマップ

          1歩前に進む。演劇界のその考えはもう古い

          覗いていただきありがとうございます。 ここを見たということは、少なからずあなたの中に不安があるはず。 このまま、役者をやっていて良いのか?劇団の運営は大丈夫だろうか?劇場の運営はこのままでいいのか? もうすでに赤字だ、この先が不安すぎる。 私もそうでした。そして私は引退しました。知識のなかった当時のは私何もわからず騙されていいように働かされました。 これを読んでいるあなたも役者を辞めてしまうかもしれませんし、挫折するかもしれません。でもこの経験は決して無駄にならないことを

          1歩前に進む。演劇界のその考えはもう古い