見出し画像

『ざつ』 お気楽TRPG日記181。クトゥルフ神話生物解剖図鑑とか、比叡山炎上18周年酒の伝説12年とか、エレクトリック・ステイトとか、配信「ゴジラ三昧」と「昔話」とか、掛川とか。

概要:還暦TRPGデザイナー、朱鷺田祐介(ときた・ゆうすけ)が適当なことを『ざつ』に書くエッセイ。

【お仕事募集中!】

TRPGデザイン/ゲーム翻訳。神話伝承、クトゥルフ神話、アニメ、アナログゲームなど記事。TRPGのGM『玉座の闇』進行役、トークショーや配信への出演も有料でお引き受けします。詳細はpbc03134@nifty.comへ。

拙作に関する問い合わせは版元経由でお願いします。
『シャドウラン』『エクリプス・フェイズ』に関してはアークライト/新紀元社、『ザ・ループTRPG』はグラフィック社、『玉座の闇』『信長の黒い城』はコノスが版元となります。
翻訳ものの場合、窓口は日本の出版社です。原語の版元に突撃するのは逆効果の場合もあるので、お控えください。(何か見た)
望むなら日本語版の版元へラブコールを。


クトゥルフ神話生物解剖図鑑

5/28発売の山田剛毅さんの『クトゥルフ神話生物解剖図鑑』の見本到着。

見本

朱鷺田も、クトゥルフ神話解説でお手伝いさせていただきました。
皆様のおかげで、発売前重版となりました! 
うわ、自分の絡んだ本では初めてですねー。びっくり。

クトゥルフ神話生物解剖図鑑

掛川の旅

20-22日は、掛川方面ホラー取材ツアー。

旅に出ます。探さないでください。

ちょっとホラーっぽいツイートを書き込んだら、心配をかけてしまったようですが、まあ、それはそれで成功かな。

電源コードとマウスを忘れた。 というわけで、旅先では仕事しない。
旅に出ます。探さないでください。
聖地巡礼
旅に出ます。探さないでください。
掛川花鳥園
くつをインコにかじられる。
本日はこちらの聖地巡礼 秋山さんのとりライフ
くわれています。
ヘビクイワシのキックちゃん
高天神城趾
聖地巡礼
パラボラの墓場・・・ではないらしい。
さらば静岡

比叡山炎上18年、酒の伝説12年


エレクトリック・ステイト

The Electric State Roleplaying Game

土曜日はエレクトリック・ステイトTRPGのシナリオ2本目。
山中の小さな街で連続殺人事件に巻き込まれた旅人(このゲームのPC:トラベラー)たち、ラスベガスへ向かう途中の元軍人、犯罪者、アーティスト、ドローン・パイロットは、やむなく、保安官に協力し、捜査に参加するが・・・

「ザ・ループTRPG」に似たイヤーゼロエンジン(D6を能力値ぶん振って6が出れば成功、プッシュあり)で、遊ぶロードムービー風のゲーム。荒廃した世界で偶然、一緒に旅する仲間の物語。日本で言えば、またたびものが近いかもしれない。

打ち上げは肉!

配信「ゴジラ三昧」と「昔話」

先週は、配信のトークショー出演が2本。
金曜日は、ホビージャパンのTRPG配信でした。「映画に学ぶTRPGシナリオ講座」第二回は「ゴジラ三昧」。初代、ゴジラXコング(最新作)、ゴジラ-1.0、シン・ゴジラをネタに話しました。

日曜日の夜は昔話。
90年代に入り、主に、ドラゴンマガジンとか。
れれれの版権をもらいにいく話とか。

日曜日のDiscordトークショーには、多数ご参加いただき、ありがとうございました。 さすがに20年以上経って、本人の記憶も曖昧な感じですが、還暦すぎの老人の戯言だと思って、暖かく見てもらえるとありがたいです。

5/19 文学フリマ

文学フリマ 東京38

 仕事の隙間はちょいと見えたので、文学フリマへ初参戦。
 面白い空間であった。

収穫1 維新の魁 天誅組 大和日記 対訳
収穫2 SFファンジン 食卓の世界史 小説家になろう 短編集 はやく上野綾を観たほうがいい 本能
収穫3 大宅壮一文庫 所蔵雑誌 怪奇&オカルト記事索引データ・リスト集 8魔術 3事故物件 6呪物 7憑物・憑依 9鬼 11UMA
収穫4 悪女のすすめ 奇書が読みたいアライさんの変な本ガイド 茶漬けの歩き方 なんかいのんでも1ー3
収穫その5

12/1 文学フリマ東京39 申し込み

 発作的に申し込んでみた。
 後悔はしていない。
 まだ、未確定だが、受かったら、「あの頃のラヴクラフト」とか、ソロジャーナリングとか、蜂蜜酒の同人誌を持ち込みたいなあ。

今日も本を買う。

ブルーロック29

ブルーロック29読了
ドイツ対フランス戦開幕 糸師士道の強烈wトップに超ハイレベルパフォーマンス。天の邪鬼パサーにクレイジーピンク。 いや面白い。

ところでブルーロックは鬼滅の刃だな

秘密の古代ギリシャ あるいは古代魔術史
タワーダンジョン1、2 黄泉のツガイ 6、7 魔女の花屋さん1 魔女と傭兵1

黄泉のツガイ 6、7読了
ツガイ使いたちの権謀術策と極限の肉弾戦が交錯する。 まだまだ全貌は見えないが、影森、イワン、東村などの思惑と実力が見えてすごいことに!

タワーダンジョン1、2読了
弐瓶勉氏の手になるダンジョンもの。ダンジョンアタックという概念の刷新を迫る物語。

魔女と傭兵1読了
討伐を逃れる魔女と傭兵は別の大陸に活路を求める。

賊軍土方歳三10 メイドスケーター ボルカルス

メイドスケーター読了
メイドさんがメイド服のまま、スケートボードで滑る漫画。
いいんだよ、こういうので。 いいんだよ。
メイドさんが可愛いから!

賊軍土方歳三10読了
新政府軍は甲鉄を投入。 宮古湾海戦! これが熱い戦いだ!

キングダム72

キングダム72読了
番吾の戦い編。
李牧の策略、青歌の武勇に振り回される秦の軍団。激闘、激闘、激闘!

テンカイチ9 ブラック・ラグーン エダイニシャルステージ004 ブラック・ラグーン 掃除屋ソーヤー 解体!ゴアゴア娘008 君の余命、買い占めました。

ブラック・ラグーン 掃除屋ソーヤー 解体!ゴアゴア娘008読了
イダタツヒコによるスピンアウト・シリーズも8作目。
ブラックユーモアあふれるロアナプラの日常。 悪党どもの日々がよい。 ちょっとした善意とかね。シャドウランのストリート・キャンペーンがこんな感じになるよなーとか思う。

ブラック・ラグーン エダイニシャルステージ004読了
ロシアからの亡命者編から中米反政府ゲリラ編へ。
エダの小気味いいセリフとアクションがよい。
胡散臭い奴らも多いので、シャドウランナーどもはマスト読めよ。

テンカイチ9読了
示現流東郷重位VS弥助!
このタイミングで、弥助がアフリカ武芸を持ち込むのは熱いな。
示現流の一撃必殺の描写はよい。
その上であえて言えば、突撃&連撃もまた欲しいところ。

イサック17

イサック17読了
サン・マロの激闘編。
ロレンツォと打ち合うイサックだが、決着はつかず。 女たちが守る街を攻めるランス軍は痛手を負うも、イサックの介入で絶滅を免れる。帰ってくる海賊たち、新型炸裂砲弾の投入。時代は大きく動く! 傑作!

はじめてのゾンビ生活 続・魔法科高校の劣等生 メイジアンカンパニー8 中禅寺先生 物怪講義録09

続・魔法科高校の劣等生 メイジアン・カンパニー8読了
サンフランシスコで古代魔法兵器が使われ、未曾有の混乱が始まり、司波達也が招聘される。 この事件を解決した達也は、もうひとつの遺産への挑戦を決意するが・・・

今日もつぶやく

玉座の闇に関するツイートが流れてくる。 ありがたい。
参考にさせていただいております。

魔法使いの嫁 ブシロードワークスに移籍。
知人「発売元はKADOKAWAだよ」
俺 「え? あ、本当だーーーー」

「結局、血筋かよ」ではないです。環境があっても、本人がやりたいと思って動かねば、クリエーターにはならない。ただ、育った環境で訓練が手助けになるということ。 そして、「クリエーターは一瞬では出来ない」と、分かると、見える風景も変わる。
さらに、その文化環境を維持するには経済的基盤も必要なので、その前の世代がちゃんと経済的な蓄えをなす、というのが必要になる。昭和世代の勤労が文化を育て、平成令和のクリエーターを生んだ。これに感謝するとともに、不景気を放置する現在の政府は反文化的とすら言える。

白湯

 思わず、高橋先生に二度見される。
 その日のカフェイン、糖分、塩分がすでに摂取済で、ややぐだっている時にこの白湯がいい。(たぶん、どこかヤバい)


BAR DADA

 つつじヶ丘駅から新川方向に3分だが、夜20時から深夜4時までのバーが出来たことは知っていたが、最近は仙川経由が多かったので入りそびれていた。 知らない酒を3杯飲めて、気持ちよく帰れたので、これはよい店。

つつじヶ丘BAR DADAにて、北陸のウイスキーサンシャイン
日本酒を蒸留した焼酎源粒

日本酒の味わいを残しつつ、焼酎のすっきり感を味わえる25度。
米焼酎ではない水晶のような味わい。


スパイスラム ディプロマティコ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?