マガジンのカバー画像

不安に打ち勝つわたしの日記

241
漫画を書いています。制作における各種不安と焦燥感に負けないよう、日記をつけることにしました。
運営しているクリエイター

2023年3月の記事一覧

わからない映画

GYAO!が今月で終了するので、せっかくだしと思って色々見ています。その記録…。 ■まぼろし…

Tokin
1年前
7

届かない人への手紙

他の人の心の傷について「あっ、これは『わかるよ』なんて口が裂けても言えないな」と思うこと…

Tokin
1年前
11

おでかけ喜怒哀楽

ここ数日の日記。春になってきたよ。優しい気持ちになりたいな。 ■カウンセリングに行く 最…

Tokin
1年前
9

その灯火が何よりの光

ひきこもりの方やご家族を対象としたイベント「みんなで語ろうひきこもり」へゲストで参加して…

Tokin
1年前
12

心に光と熱を呼べ!

一昨日は9時間以上寝たけど、今日は3時間しか眠れなかった。 寝すぎるか、ぼーっとしながら起…

Tokin
1年前
8

世界への誠実さを

大江健三郎さんが亡くなった。 仕事の合間にニュースを見て、一瞬「あ、知らなければよかった…

Tokin
1年前
13

違う暮らしのどこかで

高校の同窓会に行ってきました。 私はしばしば「学生時代に悔いがある」「同窓会とか企画しちゃう人のコミュ力は別次元」とか斜に構えてるんですけど、開催されるたびに割とマメに同窓会に行っています。 参加の頻度は悔いの深さなのでしょう…。 元クラスメイトというのは当然年齢が同じわけで、それぞれの環境や考え方に変化を聞いたりしていると、歳を重ねるごとに会うのが面白くなってくる。 
私は高校を途中で辞めているので「自分だけうまくいかなかった」という卑屈な思いがだいぶありました。でも時

じっくり考えたい気持ちはある

■メールの話 今日は4箇所へ1通ずつ、合計4通もメールを書いた。 私はメールに限らずSNSなど…

Tokin
1年前
8

ときめきとのdistance

先週の日記。 渋谷Bukamuraミュージアムで「マリー・ローランサンとモード」展。 「絵が綺麗…

Tokin
1年前
10

守られていい

配信で「自由を奪われるひとびと〜収容する社会を考える〜」を見る。 入管や刑務所、病院での…

Tokin
1年前
8

学びへの執着と失敗

ここ何日かの日記です。 ■本の構成を検討。 編集さんが提案してくださったプランをチェック…

Tokin
1年前
16