見出し画像

ISO オートで撮影する際のメリットとデメリット

LeicaM10-Dはフルマニュアルのレンジファインダー式デジタルカメラです。

フィルムのM型と異なる点といえば、ISOオートと、シャッタースピードオートが選択できることでしょう。

他のデジタルカメラではおなじみの「絞りオート」が使えないため、絞りシャッタースピード共にオートの「フルオート」は使えません。(Leica Qでは使える)

あくまでフィルム設計に基づいた、光学レンズを主体においたカメラだと言えます。

よって多くの人が、フィルム機と同様にフルマニュアルのスナップ機として使っていると思います。そのような人たちはフィルム時代からライカを使ってきた人かもしれません。慣れているやりかたで操作したいということでしょう。

一方デジタルネイティブ世代の方や、オートで撮ることに慣れている人には少し使いづらいこともあるかもしれません。上記したように、全てオートという設定ができないからです。逆にその不便さが、新しい写真のスタイルを生むようになればラッキーです。

私もオートを使わず撮ってきました。

設定はなぜかずっとISO400。

コダックゴールドの400を100個単位で箱買いしていたタイプなので、一つのフィルムと決めたらそればかりでした。その名残があったのだと思います。

好みはありますがISO400は最も使いやすい感度だと思います。晴れた日には絞りが出過ぎる傾向がありますが、F8~11でパンフォーカス気味に撮るのはスナップでは常套句のようなもので、実際に楽です。(昔、ライカはデカくて重い写ルンですのようなものだ、と言った人がいました)
構えて押せば写るという状態を作り出せるのが、ISO400で絞り8~11なのです。

夕暮れ時や、室内でも絞りを開放気味にしてシャッタースピード1/60あたりで撮れば、写ります。アルコールが入っている時はブレに注意しなければなりません笑

画像2

ISO auto 1/125, f 2.8  LeicaM10-D + Summicron35mm

余談ですが、シャッタースピードの最低値はレンズの焦点距離を参考にするという小技があります。
例えば50mmレンズを使っていたら、最低でも1/60(ミリ数に近い値)がブレずに撮れるスピードということです。200mmの望遠レンズであれば最低でも1/250で切るべし、と言ったところです。

ライカ等のレンジファインダーはミラーショックが無いため、きちんと構えれば1/30でもうまくいくことが多いです。(1/15のツワモノも。)

ISO400しばりで撮っていたのですが、最近ISOオートを試しに使ってみましたので、気づいたことを簡単にまとめておきます。

メリットとしては測光がきちんと働く場面ではとても便利だということ。そしてフィルム時代では出来ない無敵な使い方ができることです。

ここから先は

1,013字 / 3画像
この記事のみ ¥ 300

いつも応援してくださる皆様に田中常丸は支えられています.本当にありがとうございます.