見出し画像

洋食屋さんのドレッシングを再現してみた話。


画像1

生野菜って主役にはならないかもしれませんが、食卓には欠かせないひと品ですよね。

私はレタスや千切りのキャベツが大好きで、特に洋食のひと皿…ハンバーグやフライものに生野菜が添えられているとそれだけでわくわくします。

🥬ドレッシングの魅力

そんな生野菜を美味しくしてくれるのが、ドレッシングだと思います。

普段家ではマヨネーズで食べることが多いのですが、ある日はいった洋食屋さんのテーブルに置かれていたドレッシングが美味しくて、とっても気に入ってしまいました。メインも魅力いっぱいのお店ですが、そのドレッシングをかけて食べる付け合わせの生野菜も美味しくて、何度も通ってしまうようになったくらいです。

そのお店のドレッシングは盛り付けたサラダにかけられているのではなくて、テーブルに置いてあるドレッシングの容器から自分でかけてスタイルで、最初にかけて食べてからついつい“追いドレッシング”してしまうようになりました。

🥬大好きなんだから作ってみよう

そんなドレッシングをかけたサラダを食べているうちに、ふとその味を再現できないかと思ったのが、今回のドレッシングづくりのきっかけになりました。

🥬ドレッシングベースの材料(作りやすい分量)

めんつゆ…1/4カップ
ポン酢…1/4カップ
酢…1/4カップ
砂糖…大匙3
にんにく…1片
しょうが…1片
玉ねぎ…1/4個

画像2

にんにく、しょうが、玉ねぎをお鍋にすりおろし、調味料を合わせます。

画像3

砂糖はそのままだと塊のまま残ることがあるので、この時点でよく混ぜて溶かしておきます。

画像4

お鍋を火にかけます。

画像5

強火で一気に煮たてて、沸騰してきたら火を止めます。

画像6

あとはそのまま冷まします。

🥬ドレッシングを仕上げます

自家製ドレッシングベース
マヨネーズ
オリーヴオイル
こしょう

画像7

ボウルにトレッシングベース、マヨネーズ、オリーヴオイルを合わせます。

画像8

こしょうをお好みの量加えます。

画像9

よくかき混ぜたら洋食屋さん風ドレッシングの出来上がりです。

🥬生野菜をモリモリ…そのほかに

画像10

レタス系の葉物や千切りキャベツとの相性ばっちりのドレッシングですが、そのほかに炒め物の味付けにもおすすめです。

豚肉の薄切りと玉ねぎ、ニラをごま油で炒めて、ドレシングベースをからめるとご飯にもビールにも合う、定食屋さんの人気メニューを思わせるひと皿に仕上がります。

冷ましたドレッシングベースは冷蔵庫で保存すれば、味がなじんでおいしくなるので、残ってもOK。

おもてなしのサラダに洋食屋さん風のこんなドレッシングいかがでしょう。

お読みいただきありがとうございます☺️いただいたサポートは新作メニュー作りに役立てさせていただきます🍴🙏