マガジンのカバー画像

トケイヤkitchen“おもてなし”

443
おうちごはんレシピプロジェクト「トケイヤkitchen」としてレシピ開発をしています。 料理に関するコラム的なものをレシピを交えつつ綴ります。 「トケイヤkitchen“おもてな…
運営しているクリエイター

2022年12月の記事一覧

粋を感じる江戸のねぎま

江戸って言葉、いいですよね。 地方育ちなので、東京にはずっと憧れて育ちましたが、江戸とい…

tokeiya
1年前
24

玉子駅の王子そばをつくってみた話。

最近あまり行く機会がないのですが、立ち食いそば屋さんって魅力的ですよね。表を通ったときに…

tokeiya
1年前
25

記念日のコース作り2022

🎍2022年もお世話になりました昨年、2021年に本格的にスタートしたnoteでの“トケイヤkitchen…

tokeiya
1年前
12

明けましたらおせちです

お正月といえばおせち。 お節料理って大人になればなるほど魅力を感じる、そんな気がします。 …

tokeiya
1年前
35

ライスものの糖質制限はこうしてます

2022年もあと1週間。みなさん、どんな一年でしたか。 一年前と比べると、外食や外出の制限も…

tokeiya
1年前
25

子どもたちはどうやっておでんのからしを克服したか。

気が付くとことしもあとひと月と少し。 早いものですね。 夜が冷え込んでくると恋しくなるの…

tokeiya
1年前
18

伝統を感じる、にじますのムニエル

洋食というとハンバーグやナポリタン、オムライスを思い浮かべますが、専門のレストランでいただくフレンチだってイタリアンだって洋食です。 でも、自分が好きなのは、いわゆるニッポンの洋食。 もちろんフレンチもイタリアンも大好きですが、その料理が文明開化のあとの日本に入ってきて、そしてそれを日本人の食生活に合うように少しずつ工夫してアレンジされてできあがった、日本ならではの洋食には、いいようのない魅力を感じます。 🐟洋食魚メニューの王道魚料理といえば、和食なら煮魚、焼魚が主流だと

有料
100

オーブン要らずのローストチキンはXmasの味方

いよいよあと10日でクリスマス。一年に一度のイベントが近づいてきました。 クリスマスディナ…

tokeiya
1年前
27

幼なじみみたいな飛騨の鶏ちゃん

ご当地グルメアレンジ再現シリーズ、今回は岐阜県飛騨地方の“鶏ちゃん”をつくってみます。 …

tokeiya
1年前
18

2022年ある日のおもてなし

久しぶりの友人から連絡があり、おもてなしの料理を作る機会がありました。 気の置けない仲間…

tokeiya
1年前
12

10分で作ろう麻婆豆腐

12月も1週間がすぎました。師走は慌ただしいといいますが、みなさんはいかがでしょう。 外も…

100
tokeiya
1年前
7

メリークリスマスチキン

ことしもクリスマスが近づいてきました。 クリスマスといえばパーティ、パーティといえばごち…

100
tokeiya
1年前
11

根室の赤エスカ、白エスカ。いっそ紅白で。

ことしのトケイヤkitchenのテーマのひとつに、ご当地グルメのアレンジ再現というのがあります…

tokeiya
1年前
33